現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 5ドアのノマドがあるなら3ドアいらんでしょ! 3ドアの「ジムニー&シエラ」ピンチ……かと思いきやそうでもなかった

ここから本文です

5ドアのノマドがあるなら3ドアいらんでしょ! 3ドアの「ジムニー&シエラ」ピンチ……かと思いきやそうでもなかった

掲載 34
5ドアのノマドがあるなら3ドアいらんでしょ! 3ドアの「ジムニー&シエラ」ピンチ……かと思いきやそうでもなかった

 この記事をまとめると

■3ドアのジムニーには5ドアのジムニーノマドにはない長所がある

海外では5ドアが登場したけど3ドアこそ至高! スズキ・ジムニー3ドアには魅力しかなかった

■ジムニーノマドの5.7mに対し3ドアのジムニーは4.8~4.9mと最小回転半径が優れる

■ふたり乗車時に限った場合の荷室の使い勝手は3ドアのほうがいい

 ジムニーノマドの最小回転半径はシビックと同じ5.7m

 現行4代目のデビューから7年が経過しているにもかかわらず、いまなお高い人気を維持し続けている、スズキの小型本格オフローダー「ジムニー」シリーズ。

 2025年1月30日に国内向けモデルが発表された「ジムニーノマド」(以下ノマド)は、そのわずか4日後の2月3日、約5万台の受注を得たとして注文受付を一次停止。5月30日には、インドにあるマルチ・スズキ社のグルガオン工場での生産を、従来の目標販売台数1200台に対し3300台へ増産し、早期の受注再開を目指すことを発表している。

 だが、仮に受注が早期に再開されたとしても、これからノマドを注文すれば、早くとも納期は2年弱。それならば、現時点で半年から1年ほどといわれる3ドアの「ジムニー」(軽自動車、以下ジムニー)あるいは「ジムニーシエラ」(登録車、以下シエラ)をあえて選ぶという手は、十分にアリではないだろうか?

 しかし、こうした現状を抜きにしても、5ドアのノマドにはない3ドアならではの長所は、少なからず存在する。当記事では両者を比較し、それらを明らかにしていきたいと思う。

 筆者が最初に挙げたいのは、小まわり性能。もっと具体的にいえば、最小回転半径だ。ノマドの5.7mに対し、シエラは4.9m、ジムニーは4.8m。この差は余りにも大きい。

 ジムニーで4.8mという数値は、軽自動車としてはやや大きめではあるものの、5mを切っており、車庫入れはもちろんUターンなどでも極めて有利なのは間違いない。

 しかし、ノマドは5.7m。この数値は、CセグメントのFF車でも悪いほうに挙げられるホンダ・シビックと同じ(標準車。「タイプR」は5.9m)だ。従って、全長3995mm・ホイールベース2590mmという寸法から想像するよりも、狭い場所での車庫入れやUターンの難易度は遥かに高い。この事実こそが、ノマドの購入を真剣に検討していた筆者を大いに躊躇させる、最大の理由となった。

 まだまだある3ドアが優れているポイント

 もうひとつの長所は、ふたり乗車時であれば、荷室の使い勝手は3ドアのほうがいいことだろう。3ドアの後席はシートアレンジを優先して設計されているため、座り心地はそれなりだが、背もたれを倒した際に傾斜が残らず、荷室の床面が完全にフラットになるのが大きなポイント。

 しかも、ジムニーの廉価グレード「XG」を除けば、荷室床面と後席背もたれ背面が樹脂製となる「防汚タイプラゲッジフロア」が標準装備されるため、汚れ物や重い荷物を出し入れしやすいのも要チェックだ。

 なお、荷室の奥行きはノマドの4人乗車時が590mm、ふたり乗車時が1240mmで、シエラとジムニーの4人乗車時が240mm、ふたり乗車時が980mm。しかし、ノマドは、ディーラーオプションの「ラゲッジボックス」を装着しなければ大きな段差が残るうえ、装着しても後席背もたれを倒した床面に強い傾斜が生じる。そのため、細々とした荷物を多く積む際はとくに、シエラとジムニーのほうが安定した状態で荷物を置きやすくなるのは間違いない。

 そして、ジムニーシリーズの本領であるオフロードを走行するならば、ノマドよりもシエラやジムニーのほうが有利なのはいうまでもない。

 ノマドの全長3995mm・ホイールベース2590mmに対し、シエラは全長3550mm・ホイールベース2250mm、ジムニーは3395mm・ホイールベースは同じく2250mm。この寸法の違いにより、ノマドとシエラ&ジムニーとで、ランプブレークオーバーアングルに、3度の差(25度→28度)が生じている。これが急斜面やロック路で、ホイールベース間をヒットするかしないかのわかれ目になる可能性は、十分にあり得るだろう。

 最後にもうひとつ、非常に重要な違いがある。それは、コストだ。

 まず車両本体価格だが、ノマドはモノグレード展開で、5速MT車が265万1000円、4速AT車は275万円。シエラは196万2000円(JL・5速MT車)~218万3500円(JC・4速AT車)、ジムニーは165万4400円(XG・5速MT車)~200万2000円(XC・4速AT車)。ノマドとジムニーとでは75万~100万円近くの価格差がある。

 しかもノマドは登録車で、ジムニーは軽自動車。自動車税や高速道路代などのランニングコストの違いは、長期間所有するほどボディブローのように効いてくる。この現実からは、目を背けるべきではないだろう。

 以上のように、ノマドが発売されたいまでも、あえてシエラやジムニーを選ぶ理由は少なからず存在する。これまでのクルマの使い方、あるいはジムニーを入手した後に実現したいカーライフ、そして収支を冷静に自己分析して、よりそれらにマッチしたモデルを選んでほしい。

文:WEB CARTOP 遠藤正賢
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ドアを開けてもシートがない……ってドアの意味やいかに!? 4ドアなのに2シーターの謎モデル5台
ドアを開けてもシートがない……ってドアの意味やいかに!? 4ドアなのに2シーターの謎モデル5台
WEB CARTOP
【試乗】eビターラのプロトタイプを徹底チェック! ついに登場するスズキ初の量産EVの実力とは?
【試乗】eビターラのプロトタイプを徹底チェック! ついに登場するスズキ初の量産EVの実力とは?
WEB CARTOP
やっぱりマツダのミニバン復活希望! かつて「最広」を謳った「ビアンテ」はリビングモードが魅力満点だった
やっぱりマツダのミニバン復活希望! かつて「最広」を謳った「ビアンテ」はリビングモードが魅力満点だった
WEB CARTOP
ダイハツの新型「ムーヴ」買うならどのグレード?乗り比べてわかった決定的な違いとおすすめポイント
ダイハツの新型「ムーヴ」買うならどのグレード?乗り比べてわかった決定的な違いとおすすめポイント
@DIME
V8ツインターボでM5超え ベントレー・ベンテイガ・スピード(1) 剛速&豪華な新ハードに迫る
V8ツインターボでM5超え ベントレー・ベンテイガ・スピード(1) 剛速&豪華な新ハードに迫る
AUTOCAR JAPAN
夏を熱くする、クールなパフォーマンスカー5選
夏を熱くする、クールなパフォーマンスカー5選
グーネット
続きが見たかった!? 次があると思ってたのに…消えた名車の系譜
続きが見たかった!? 次があると思ってたのに…消えた名車の系譜
ベストカーWeb
ピニンファリーナデザインの「らしくない」ロールス・ロイス! 「カマルグ」の美しさがハンパない
ピニンファリーナデザインの「らしくない」ロールス・ロイス! 「カマルグ」の美しさがハンパない
WEB CARTOP
低価格だったのになんで!? ダイハツ ブーンルミナスはなぜ伸び悩んだのか
低価格だったのになんで!? ダイハツ ブーンルミナスはなぜ伸び悩んだのか
ベストカーWeb
「えーっ 本当に商用車?」大きすぎず、小さすぎない。ちょうどいいキャンピングカーが最高すぎた!
「えーっ 本当に商用車?」大きすぎず、小さすぎない。ちょうどいいキャンピングカーが最高すぎた!
月刊自家用車WEB
【試乗】普通のステアリングをまわす操作が無駄に感じる! ステア・バイ・ワイヤを採用してきた「レクサスRZ550e “F SPORT”」の切れ味を一度体験したら戻れない
【試乗】普通のステアリングをまわす操作が無駄に感じる! ステア・バイ・ワイヤを採用してきた「レクサスRZ550e “F SPORT”」の切れ味を一度体験したら戻れない
WEB CARTOP
【試乗】改良型カローラクロスは路面に照射するウインカーが目立つけど走りもいいぞっ! 快適かつ静粛性アップでさらに売れまくる予感
【試乗】改良型カローラクロスは路面に照射するウインカーが目立つけど走りもいいぞっ! 快適かつ静粛性アップでさらに売れまくる予感
WEB CARTOP
どう考えてもガチのVIPは乗らなそう! イカツ系カスタムの代表「VIPカー」ってなに?
どう考えてもガチのVIPは乗らなそう! イカツ系カスタムの代表「VIPカー」ってなに?
WEB CARTOP
最近みなくなったけど…… トヨタ ランクル70みたいな横開き式リアハッチって結構イイのよ!
最近みなくなったけど…… トヨタ ランクル70みたいな横開き式リアハッチって結構イイのよ!
ベストカーWeb
BYDとヒョンデに続く日本進出メーカーはベトナムのビンファストか? 軽規格化できる小型EV「VF3」という気になる存在
BYDとヒョンデに続く日本進出メーカーはベトナムのビンファストか? 軽規格化できる小型EV「VF3」という気になる存在
WEB CARTOP
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
大型トラックは100万km走行でも現役当たり前ってマジ!? なんで乗用車よりも圧倒的に長寿命なのか?
WEB CARTOP
新車265万円! スズキの「超人気車」が凄い! 3ドアから5ドアになり何が変わった? ついに「ジムニーノマド」増産へ こだわりはドコ?
新車265万円! スズキの「超人気車」が凄い! 3ドアから5ドアになり何が変わった? ついに「ジムニーノマド」増産へ こだわりはドコ?
くるまのニュース
ダイハツの新しい軽自動車「ムーヴ」はなぜ爆売れ? 発表1か月で約3万台を受注!スライドドアだけじゃない高評価のポイントとは
ダイハツの新しい軽自動車「ムーヴ」はなぜ爆売れ? 発表1か月で約3万台を受注!スライドドアだけじゃない高評価のポイントとは
VAGUE

みんなのコメント

34件
  • mis********
    根本的に目的が違うから比較しても意味ないよー
  • Ninja1000鷹
    最小回転半径5.7m
    全長5m近いトヨタ70系カムリと同じ
    林道でUターンしたいとは思わない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165 . 4万円 200 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0 . 0万円 483 . 9万円

中古車を検索
スズキ ジムニーの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165 . 4万円 200 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0 . 0万円 483 . 9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村