現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ベーシックな3.0Lユニットが最良の選択? ポルシェ911 カレラへ試乗 新ターボ&インタークーラー獲得

ここから本文です

ベーシックな3.0Lユニットが最良の選択? ポルシェ911 カレラへ試乗 新ターボ&インタークーラー獲得

掲載 6
ベーシックな3.0Lユニットが最良の選択? ポルシェ911 カレラへ試乗 新ターボ&インタークーラー獲得

新しいターボとインタークーラー獲得のカレラ

モデル中期のアップデートを受けた、992型のポルシェ911。最大のニュースといえるのが、カレラGTSで、T-ハイブリッドという名の電動化技術を得たことだろう。マイルド・ハイブリッドとしては複雑な構成で、541psの最高出力がうたわれる。

【画像】新ターボ&インタークーラー獲得 ポルシェ911 カレラ 競合のスポーツカー GTSも 全137枚

一方で、エントリー仕様の素のカレラも、ちゃんと改良を受けている。3.0L水平対向ツインターボの最高出力は、9ps増しの394ps。オプションのスポーツクロノ・パッケージを組めば、0-100km/h加速を4.0秒でこなす。

また、この3.0Lエンジンは、911 ターボが搭載していたインタークーラーを獲得。ターボチャージャー自体は、911 GTSのアイテムへ置き換えられた。最大トルクは不変だが、まったく不足ない。

トランスミッションは、PDKと呼ばれる8速デュアルクラッチ・オートマティック。もしマニュアルがご希望なら、より走り重視のカレラTを指定する必要がある。

シャシーは、ブレーキに改良を受けている。フロントのキャリパーは、4ポッドから6ポッドへ変更。ディスクの直径は、前後とも20mmも大きくなった。PASMと呼ばれるアダプティブダンパーが組まれ、リアディファレンシャルはオープン・タイプになる。

見た目の違いはバンパー アナログメーター消滅

後日、911 カレラGTSにも試乗予定だが、今回はベーシックなカレラ。英国価格は、1番お手頃だ。といっても、多くの人には高価なはず。一切オプションを付けない状態で、辛うじて10万ポンド(約1946万円)を切るにすぎない。

一般的に、911にオプションはつきもの。今回の試乗車は、シートやステアリングホイール、オーディオがアップグレードされ、レザー内装が装備されていた。アルミホイールもオプション品で、総額12万4058ポンド(約2419万円)とのこと。

アップデート前後を見分ける1番のポイントは、フロントバンパー。ウインカーとデイライトは、エアインテーク側から、ヘッドライト側へ移動している。

これにより、エアインテークの面積が拡大。より沢山の空気を取り込める。インテーク部分のフィンは、カレラでは水平に2本。ハイブリッドのGTSでは、縦に何本も並ぶという違いがある。真一文字のテールライトは、従来から僅かに太くもなった。

車内側は、余りポジティブな変化とはいえないかも。従来までの、実際に押せる沢山のハードスイッチや、アナログのタコメーターは姿を消した。ボタンを押すだけで、エンジンは始動。メーターパネルは全面モニター式になり、特別感は薄れたように思う。

それでも、両脇の峰に挟まれた低いボンネットを眺める、理想的なドライビングポジションは従来通り。インテリアの品質や、デジタル技術の洗練度も高い。魅力的なキャビンだと思う。

最も公道を優しく走れる911 文句ない速さ

公道へ出れば、最もお手頃なカレラが、最も公道を優しく走れる911だということがわかる。特別なS/Tやダカールを除いて。

乗り心地には適度な締まりがあり、走行中のロードノイズは小さくない。それでも、安定していてリラックスできる。サスペンションをソフト側へ切り替えれば、路面へしなやかに追従。クラシックな911のように、僅かなノーズの上下動も味わえる。

992型はすっかり大きくなったが、それでも全長4542mm、全幅1852mmと、一般道で扱いやすいサイズ内。正確なステアリングで、ボディを導きやすい。グリップ力も、特にドライ路面では文句なし。ブレーキは強力でありつつ、制動力を調整しやすい。

モダンな911へ挑発的な操作を加えても、余り意味はない。落ち着いた操縦性と、甘美なエンジンを堪能するように、流暢に走らせるスタイルが似合う。

アップデート前の992型へ試乗したのは、だいぶ前。増えた9psを筆者は実感できなかったものの、ポルシェに過不足ないパワーだと感じた。文句なく速く、圧倒されるほど強力ではない。動力性能は、997型の911 GTSに並ぶ。

PDKは、2速でレッドラインまで引っ張ると、約100km/h。中低域からトルクをみなぎらせ、サウンドも素晴らしい。高域まで引っ張らずとも、ゾクゾクできる。これ以上のパワーが本当に必要なのか、と思えてくる。

911のエンジンはカレラの3.0Lが最良の選択?

ただし、もし筆者が992.2型を選ぶ場合は、MTを選べるカレラTにするだろう。クルマとの一体感を追求するなら、クラッチペダルとシフトレバーで、深く関与したいことが1つ目の理由。ここには、賛否があると思うが。

もう1つは、PDKが高いギアを選びたがること。フラット6のサウンドを、機械任せでは鑑賞しにくい。そのおかげで、若干の物足りなさが漂う。またシフトパドルを弾いても、実際にギアが変わるまで、僅かなラグが生じるのも気になってしまう。

とはいえ、それは些細なこと。タコメーターの件も同様だが、こんな不満は世の中の流れに逆らうようなものといえる。

他のモデルと同様に、911にも制限速度の警告機能と、車線維持支援が備わる。簡単にオフにできるものの、控えめな動作がうれしい。速度警告のアラームは音量が小さく、ロードノイズにかき消されることも多かった。

911 カレラは、普段使いできるスポーツカーのベンチマーク。この事実は、992.2型でも揺るぎない。低くない実用性を備えつつ、腕の立つドライバーを満たしてくれる。

歓迎されないアップデートが、今回は含まれているかもしれない。しかし、核となる特長はそのまま。むしろ、ベーシックな3.0L ツインターボエンジンが、今では911で最良の選択に思えたことは本当だ。

ポルシェ911 カレラ(英国仕様)のスペック

価格:9万9800ポンド(1946万円)
全長:4542mm
全幅:1852mm
全高:1303mm
最高速度:294km/h
0-100km/h加速:4.1秒
燃費:9.8km/L
CO2排出量:232g/km
車両重量:1520kg
パワートレイン:水平対向6気筒2981cc ツインターボチャージャー
使用燃料:ガソリン
最高出力:394ps/6500rpm
最大トルク:45.8kg-m/2500-5000rpm
ギアボックス:8速デュアルクラッチ・オートマティック(後輪駆動)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

2024年の世界新車販売、トヨタ、認証不正の逆風下でも独VW “失速”で5年連続首位確実[新聞ウォッチ]
2024年の世界新車販売、トヨタ、認証不正の逆風下でも独VW “失速”で5年連続首位確実[新聞ウォッチ]
レスポンス
VWのコンパクトクロスオーバーSUV、『Tロック』次期型を目撃…ゴルフRとパワートレイン共有?
VWのコンパクトクロスオーバーSUV、『Tロック』次期型を目撃…ゴルフRとパワートレイン共有?
レスポンス
マツダ“新2人乗り”SUV“「MAZDA SPIRIT RACING CX-60 Rally concept」世界初公開! 大排気量「直6」搭載の“ガチガチ”モデル! ビッグなSUVのラリー仕様とは
マツダ“新2人乗り”SUV“「MAZDA SPIRIT RACING CX-60 Rally concept」世界初公開! 大排気量「直6」搭載の“ガチガチ”モデル! ビッグなSUVのラリー仕様とは
くるまのニュース
ザウバーF1率いるアルンニ・ブラビ、1月末での退団が決定。レッドブルから移籍の大物ウィートリーに引き継ぎ
ザウバーF1率いるアルンニ・ブラビ、1月末での退団が決定。レッドブルから移籍の大物ウィートリーに引き継ぎ
motorsport.com 日本版
「農道の“ポルシェ”」!? スポーティすぎる「“中古”軽トラ」が今も大人気! “スバル製”「サンバー」15年落ちでも「高値で取り引き」される理由とは
「農道の“ポルシェ”」!? スポーティすぎる「“中古”軽トラ」が今も大人気! “スバル製”「サンバー」15年落ちでも「高値で取り引き」される理由とは
くるまのニュース
クラシカルだけど最新モデルです ランブレッタ「Jスターウェーブ125」公開
クラシカルだけど最新モデルです ランブレッタ「Jスターウェーブ125」公開
バイクのニュース
[15秒でわかる]トヨタがミッドシップの『GRヤリス』など初公開…東京オートサロン2025
[15秒でわかる]トヨタがミッドシップの『GRヤリス』など初公開…東京オートサロン2025
レスポンス
マツダ、役員人事を内定 梅下隆一氏が取締役専務に昇格 CTOも兼務
マツダ、役員人事を内定 梅下隆一氏が取締役専務に昇格 CTOも兼務
日刊自動車新聞
トータルパフォーマンスが向上したベストセラー新型「VW ティグアン」 が日本上陸!
トータルパフォーマンスが向上したベストセラー新型「VW ティグアン」 が日本上陸!
AutoBild Japan
最高出力333PS、最大トルクは420Nm!フォルクスワーゲンからパワフルに進化した新型「ゴルフR/ヴァリアント」が登場
最高出力333PS、最大トルクは420Nm!フォルクスワーゲンからパワフルに進化した新型「ゴルフR/ヴァリアント」が登場
@DIME
ボルグワーナー、新型バッテリー技術を日本初公開へ…EV JAPAN 2025
ボルグワーナー、新型バッテリー技術を日本初公開へ…EV JAPAN 2025
レスポンス
スズキ新「ソリオ/ソリオ バンディット」初公開!  迫力顔採用&エンジン刷新で1月登場? 先行で実車展示も、反響は? 大幅刷新で何が変わる?
スズキ新「ソリオ/ソリオ バンディット」初公開! 迫力顔採用&エンジン刷新で1月登場? 先行で実車展示も、反響は? 大幅刷新で何が変わる?
くるまのニュース
日本車が4年連続で受賞!? “今年の1台” 北米カー・オブ・ザ・イヤー2025に選ばれたクルマとは
日本車が4年連続で受賞!? “今年の1台” 北米カー・オブ・ザ・イヤー2025に選ばれたクルマとは
VAGUE
ダイハツの問題もあって2024年の軽自動車販売はスズキが圧勝! 2025年はホンダ vs ダイハツの2位争いに注目!!
ダイハツの問題もあって2024年の軽自動車販売はスズキが圧勝! 2025年はホンダ vs ダイハツの2位争いに注目!!
WEB CARTOP
ドゥーハンのシートは、2025年最終戦まで保証されているわけではない? それを狙う平川とコラピント……そしてブリアトーレの判断
ドゥーハンのシートは、2025年最終戦まで保証されているわけではない? それを狙う平川とコラピント……そしてブリアトーレの判断
motorsport.com 日本版
スポーティかつ効率的、絶妙なコンセプトで登場した5代目ポロ【フォルクスワーゲン ポロ誕生50周年(5)】
スポーティかつ効率的、絶妙なコンセプトで登場した5代目ポロ【フォルクスワーゲン ポロ誕生50周年(5)】
Webモーターマガジン
群馬~栃木~茨城「90kmの4車線道路」爆誕へ!? “地獄渋滞”国道50号の救世主「下館・協和バイパス」が進行中 立体交差&新ルートで「走りやすい無料道路」へ進化
群馬~栃木~茨城「90kmの4車線道路」爆誕へ!? “地獄渋滞”国道50号の救世主「下館・協和バイパス」が進行中 立体交差&新ルートで「走りやすい無料道路」へ進化
くるまのニュース
まるでクラシカルなバイクのようなシルエット!! 東京・渋谷発のeバイクROCKA FLAME「BASARA」発表
まるでクラシカルなバイクのようなシルエット!! 東京・渋谷発のeバイクROCKA FLAME「BASARA」発表
バイクのニュース

みんなのコメント

6件
  • olx********
    こりゃ 安いとは言えないな?
  • nut********
    新912で コストカットでエンジンはスバル ファイナルひっくり返してRR
    装備は簡易化して千万以下で
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1865.04118.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

218.012000.0万円

中古車を検索
911の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1865.04118.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

218.012000.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村