現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > けっこうヤバイ事件も起こってる! 日本のタクシーも安全とは言い切れない! となると自動運転の無人タクシーが唯一の解決策か?

ここから本文です

けっこうヤバイ事件も起こってる! 日本のタクシーも安全とは言い切れない! となると自動運転の無人タクシーが唯一の解決策か?

掲載 17
けっこうヤバイ事件も起こってる! 日本のタクシーも安全とは言い切れない! となると自動運転の無人タクシーが唯一の解決策か?

 この記事をまとめると

■元タクシー運転士の再逮捕で乗客被害の深刻さが改めて明るみに出た

NHK職員による暴行が話題だが「またか」の印象も! タクシードライバーが「恐れる」乗客とは

■世界的に見れば安全な日本のタクシーだがリスクはゼロでない

■配車アプリ普及や自動運転化でも犯罪リスクの懸念は残るだろう

 タクシー運転士による犯罪行為は残念ながら存在している

 2025年5月21日(水)、都内在住の元タクシー運転士の男性が警視庁に不同意性交や性的姿態撮影処罰法違反などの容疑で再逮捕されたという報道を目にした。

 2024年7月、当時タクシー運転士だった男性は、都内で乗車してきた20歳代女性客に対して睡眠薬を飲ませた。女性が意識をなくしたのち、女性宅で性的暴行し、さらにその様子をスマホで撮影した疑いにて再逮捕されたのである。

 なお当該男性は、別の女性へのわいせつ行為で警視庁以外の他県警に逮捕、起訴されていたそうだ。男性のスマホからは多数のわいせつ動画や画像が見つかっており、過去に乗客として乗った女性客も同様の被害に遭っているのではないかと調べているとのことでもあった。

 同じく5月21日、北海道札幌市内の歩道で、75歳のタクシー運転士が69歳の男性に暴行したとして傷害の疑いで逮捕された。被害に遭った男性は意識不明で病院へ搬送されたが、5月23日に死亡している。交通トラブルが原因とされているが、詳細は定かではない。

 インバウンド(訪日外国人観光客)からも好評なのが日本のタクシー。車両は内外装ともにきれいであり、運転士は制服を着用し、英語は不慣れなものの接客態度もよいことが大きい。しかも明朗会計(不正運賃の請求がほぼない)というのも好評のようである。

 諸外国においては、タクシーは「危険な乗り物」という認識が一般的である。迂回走行にはじまり、メーターを入れないで走行するなど料金の不当な請求はまだまだ朝飯前。インドでは目的地に到着する途中に謎の人物が乗車してきて怪しい土産物屋へ連れていかれそうになったという話も聞いている。

 また、運転士から見ても、タクシー乗務は「危険な仕事」となる。タクシー強盗などの犯罪に遭遇するリスクは高く、自衛のため運転席下などに拳銃やナイフなどの武器を用意していることも珍しくない。料金トラブルなどでいい争いになった挙句に運転士に武器を用いて攻撃されてしまうこともあるので、いい争いはほどほどにとアドバイスされたこともある。また、目的地とはまったく違うところに連れていかれ、身ぐるみをはがされるといったこともあるようで、筆者は渡航先でよく、「乗っていいタクシー会社とダメなタクシー会社」を教えてもらっているほどだ。

 ただし、諸外国でもスマホアプリ配車やキャッシュレス決済の浸透で環境はずいぶん変わってきている。ライドシェアでは料金は事前決定してしまうし、タクシーでもキャッシュレス決済が広く普及したことで料金の不正請求もめっきり減っているようである。また、アプリ配車では都度記録が残るので、運転士もそうそう悪さができなくなっているようだが、まだまだ気が抜けない国も多い。

「世界一安全」といわれる日本のタクシーでも犯罪リスクはある

 日本のタクシーは安全といっても、前述のように運転士が乗客に危害を加えるということがまったくないわけではない。女性運転士が増えてきているとはいえ、まだスマホ上で指名乗車できるほどは増えていない。そのなかで、女性利用者はやはり犯罪に遭うリスクを男性より感じずにはいられないだろう。

 電話で配車要請を受けて、無線で配車するのがメインだった20年前ぐらいから、自宅に呼ぶといかがわしい運転士に自宅を覚えられるとして、自宅最寄りのコンビニなどにタクシーを呼ぶ女性も多かった。逆に、駅前から乗ったときは自宅近くのコンビニなどに降りるという女性も、すでにそのころからいたようだ。なかには、西口が自宅側出口なのに西口につけているタクシーの運転士はちょっと怖いとして、東口のタクシーにわざわざ乗る女性もいると聞いたことがある。

 海外では、タクシー利用の際の犯罪遭遇確率が高いことからも無人タクシーの普及を積極的に進め、「安全な乗りもの」を目指しているという見方もできる。

 筆者が子どものころのタクシーやバス運転士といえば、職人気質で少々荒っぽいキャラクターで、「なんだか怖いなあ」と思っていたのを覚えている。しかし時代が変化するなかで、あえて「武闘派」なんて呼びたくなる気性の荒い雰囲気で、女性が一般的に苦手とするタイプの運転士はかなり少数派になっているように見える。

 コロナ禍を経てからタクシー運転士となったひとが全体の半分ともいわれているいまでは、タクシー運転士のタイプもかなり変わってきている。経験や勘で博打的に稼ぐ時代から、スマホ配車やカーナビなど、デジタルツールを駆使した稼ぎかたへと変わってきていることも、タクシー運転士のタイプを変えているように見える。

 世界的に安全度としてはトップレベルといえるのだが、それでは乗客が運転士から犯罪に遭うことはまったくないのか? といわれれば、それは自信をもって答えることはできない。日本でも自動運転タクシーとならない限りは、より高度な安全性は保てないともいえるのだが、自動運転となったらなったで、また新たな犯罪がタクシーで発生するのではないかとも考えている。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

外国人がビックリする日本のタクシーの「自動ドア」 ただし自動ドア由来の事故が無視できないほど多い現状
外国人がビックリする日本のタクシーの「自動ドア」 ただし自動ドア由来の事故が無視できないほど多い現状
WEB CARTOP
荷台のモニターで映像広告を街に流す! 斬新アイディアの「アドスクーター」ってなんだ?
荷台のモニターで映像広告を街に流す! 斬新アイディアの「アドスクーター」ってなんだ?
WEB CARTOP
香港で違反切符の電子化を実施! 支払いもオンライン化はなぜ行われる?
香港で違反切符の電子化を実施! 支払いもオンライン化はなぜ行われる?
WEB CARTOP
日本甘すぎ? 交通ルールが“超厳しい!!”台湾 「マナー最悪」を変える“本気の対策”の数々
日本甘すぎ? 交通ルールが“超厳しい!!”台湾 「マナー最悪」を変える“本気の対策”の数々
乗りものニュース
トランプ大統領をこれ以上こじらせないため「アメ車」が売れるにはどうすればいいのか考えてみた!
トランプ大統領をこれ以上こじらせないため「アメ車」が売れるにはどうすればいいのか考えてみた!
WEB CARTOP
北海道のバスが「QRコード」のキャッシュレス決済を導入! 主流の「交通系IC」を使わない理由はコストと情報収集にあった
北海道のバスが「QRコード」のキャッシュレス決済を導入! 主流の「交通系IC」を使わない理由はコストと情報収集にあった
WEB CARTOP
タクシー業界に「ベトナム旋風」は巻き起こるか? 「外国人は地理が弱い」「接客マナーが合わない」は時代遅れ? 10年で運転手4割減の現実を考える
タクシー業界に「ベトナム旋風」は巻き起こるか? 「外国人は地理が弱い」「接客マナーが合わない」は時代遅れ? 10年で運転手4割減の現実を考える
Merkmal
20年前のクルマに激安ドライブレコーダーを取り付けて得られたもの
20年前のクルマに激安ドライブレコーダーを取り付けて得られたもの
@DIME
どんどんクルマがデカくなって3ナンバーだらけの現状にもの申す! 日本はやっぱり5ナンバーサイズが合っているワケ
どんどんクルマがデカくなって3ナンバーだらけの現状にもの申す! 日本はやっぱり5ナンバーサイズが合っているワケ
WEB CARTOP
ロードスターの魔力に囚われた「超幸せ」なオーナーたち! ロードスター軽井沢ミーティングの濃すぎる参加者に突撃取材!!
ロードスターの魔力に囚われた「超幸せ」なオーナーたち! ロードスター軽井沢ミーティングの濃すぎる参加者に突撃取材!!
WEB CARTOP
【元警察官】が解説!生活道路30km/h制限は9月から!取締りは厳しくなるのか?また、新速度制限下で事故を起こしたら?
【元警察官】が解説!生活道路30km/h制限は9月から!取締りは厳しくなるのか?また、新速度制限下で事故を起こしたら?
モーサイ
【元警察官】が解説!道路工事現場、ガードマンの赤棒には強制力も責任もない!運転者自身が最終確認を!
【元警察官】が解説!道路工事現場、ガードマンの赤棒には強制力も責任もない!運転者自身が最終確認を!
モーサイ
【元警察官】が解説!「高齢ドライバーの事故はホントは思うほど多くない!」…でも目立っているのは、なぜ?
【元警察官】が解説!「高齢ドライバーの事故はホントは思うほど多くない!」…でも目立っているのは、なぜ?
モーサイ
パトカーは200km/hでぶっ飛ばして取り締まってもOKってマジ!? スピード違反取締に限って適用される「特例の特例」ってなに?
パトカーは200km/hでぶっ飛ばして取り締まってもOKってマジ!? スピード違反取締に限って適用される「特例の特例」ってなに?
WEB CARTOP
具体的な金額は? 来年度から自転車の「青切符」がスタート やりがちな違反行為と反則金をチェック!
具体的な金額は? 来年度から自転車の「青切符」がスタート やりがちな違反行為と反則金をチェック!
バイクのニュース
ベテラン運転手は「個人タクシー」に転向すべき? 年収750万円も現実? 自由とリスクの分岐点、ライドシェア時代で考える
ベテラン運転手は「個人タクシー」に転向すべき? 年収750万円も現実? 自由とリスクの分岐点、ライドシェア時代で考える
Merkmal
ヒョンデを超える脅威になる可能性! 韓国KIAがまずは商用EVで日本に殴り込み
ヒョンデを超える脅威になる可能性! 韓国KIAがまずは商用EVで日本に殴り込み
WEB CARTOP
「東京湾アクアライン」で「強行突破」事件も!? 無くならない「不正通行」に逮捕事例多数! 各社は「毅然と対応します」警察と連携で特定、懲罰の「3倍請求」も
「東京湾アクアライン」で「強行突破」事件も!? 無くならない「不正通行」に逮捕事例多数! 各社は「毅然と対応します」警察と連携で特定、懲罰の「3倍請求」も
くるまのニュース

みんなのコメント

17件
  • tam********
    そんなに他人が信用できないなら、タクシーなんか使わない方が良い。
  • クムクム
    乗る乗らないは自分で決めれば!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村