現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ルノー、バッテリー熱暴走を数分で止める EV消火技術「ファイアマン・アクセス」特許公開

ここから本文です

ルノー、バッテリー熱暴走を数分で止める EV消火技術「ファイアマン・アクセス」特許公開

掲載 6
ルノー、バッテリー熱暴走を数分で止める EV消火技術「ファイアマン・アクセス」特許公開

ガソリン車と同じ時間で消火

ルノー・グループは、EV用の消火システムを開発し、消火に必要な時間と水の量を大幅に削減するとしている。そして現在、この技術を他の自動車メーカーにも公開している。

【画像】おしゃれなレトロデザインが人気、欧州COTYも受賞した最新EV【ルノー5 Eテックを写真で見る】 全27枚

「ファイアマン・アクセス(Fireman Access)」システムは、ルノー・グループのすべてのEVおよびPHEVに搭載されており、火災が発生しても「エンジン車とほぼ同じ時間」で消火できるという。

車載バッテリーの開口部に粘着ディスクが取り付けられており、消火ホースの水圧で剥がれ落ちるように設計されている。これにより、水が内部のすべてのセルに素早く行き渡る。ルノーによれば、これは「熱暴走を素早く効果的に阻止する唯一の方法」だという。

従来の方法では数時間かかっていたEVバッテリー火災の消火が、ファイアマン・アクセス装着車では数分で終わるという。また、使用する水の量も10分の1で済む。

ルノー・グループは現行のEVおよびPHEVモデルにファイアマン・アクセス技術を導入しているが、他の企業も利用できるよう、自動車業界全体に特許を無償ライセンスとして公開している。

EVはエンジン車よりも火災が発生する可能性は低いものの、バッテリーに含まれる化学物質による火災は酸素を必要としないため、消火がはるかに困難であり、大量の水を必要とする。

また、バッテリー火災は有毒ガスを発生させ、いったん鎮火しても何の前触れもなく再燃する可能性がある。そのため、消化後のEVは他の車両や建物から離れた場所に保管しなければならない。

ルノー・グループのCEOであるルカ・デ・メオ氏は次のように述べた。

「安全性向上のための技術革新は、ルノーの企業理念の一部である。当社は近年消防機関との間で築いてきたパートナーシップを誇りに思っている。ファイアマン・アクセスは、メーカーとしての専門知識と、日々我々の安全を守ってくれている人々のスキルを組み合わせることで達成できることを実証するものだ」

「今日、この技術革新を無料で提供できることを嬉しく思う。なぜなら、安全性のようなテーマに関しては、あらゆる障壁を取り払う必要があるからだ。この動きは、国連とともに、世界中でモビリティの安全性を高めるという約束に沿ったものでもある」

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

自走式バスの始まり 「馬車」とどっちが優秀? 130年前のニュース振り返り 歴史アーカイブ
自走式バスの始まり 「馬車」とどっちが優秀? 130年前のニュース振り返り 歴史アーカイブ
AUTOCAR JAPAN
マツダ次期『CX-5』に独自のハイブリッド搭載、2027年発売へ 電動化への支出削減
マツダ次期『CX-5』に独自のハイブリッド搭載、2027年発売へ 電動化への支出削減
AUTOCAR JAPAN
整備士泣かせ? 作りが複雑すぎるクルマ 17選 驚くほど手の込んだ構造
整備士泣かせ? 作りが複雑すぎるクルマ 17選 驚くほど手の込んだ構造
AUTOCAR JAPAN
アウディ、ハイブリッド技術に注力 「エンジン車廃止時期」見直し 2030年以降も継続へ
アウディ、ハイブリッド技術に注力 「エンジン車廃止時期」見直し 2030年以降も継続へ
AUTOCAR JAPAN
アルピーヌ新型4人乗りスポーツカー『A310』 テスト走行中の試作車を発見 2028年発売予定
アルピーヌ新型4人乗りスポーツカー『A310』 テスト走行中の試作車を発見 2028年発売予定
AUTOCAR JAPAN
オフロード走行に適したEV だがバッテリーの重さは大問題 英国記者の視点
オフロード走行に適したEV だがバッテリーの重さは大問題 英国記者の視点
AUTOCAR JAPAN
世界販売は100万台以上 テスラ・モデル3 UK中古車ガイド クラス最高水準の技術をお手頃に
世界販売は100万台以上 テスラ・モデル3 UK中古車ガイド クラス最高水準の技術をお手頃に
AUTOCAR JAPAN
リコール対応も無線アプデで BMW i5 ツーリング 長期テスト(3) エア圧で航続距離は変わる?
リコール対応も無線アプデで BMW i5 ツーリング 長期テスト(3) エア圧で航続距離は変わる?
AUTOCAR JAPAN
【1秒あたり2kmの航続距離】BYD「スーパーeプラットフォーム」 超高速充電を可能にするフラッシュ充電
【1秒あたり2kmの航続距離】BYD「スーパーeプラットフォーム」 超高速充電を可能にするフラッシュ充電
AUTOCAR JAPAN
アルファ・ロメオ新型『ステルヴィオ』完成間近? 現行車は段階的に販売終了へ
アルファ・ロメオ新型『ステルヴィオ』完成間近? 現行車は段階的に販売終了へ
AUTOCAR JAPAN
【第6回】サイトウサトシのタイヤノハナシ~低燃費タイヤのメカニズムとタイヤグレーディング~
【第6回】サイトウサトシのタイヤノハナシ~低燃費タイヤのメカニズムとタイヤグレーディング~
AUTOCAR JAPAN
アウディがスポーツカー再導入? 新デザイナーは初代『TT』の大ファン ただし組織再編が先
アウディがスポーツカー再導入? 新デザイナーは初代『TT』の大ファン ただし組織再編が先
AUTOCAR JAPAN
若年層が移動手段としてBEVを支持するデータを日産が発表【概要、本質、期待!自動車ニュースを読む】
若年層が移動手段としてBEVを支持するデータを日産が発表【概要、本質、期待!自動車ニュースを読む】
AUTOCAR JAPAN
アウディ史上最大のモデル、新型『Q9』来年発表へ 3列7人乗り高級SUV
アウディ史上最大のモデル、新型『Q9』来年発表へ 3列7人乗り高級SUV
AUTOCAR JAPAN
ルノー「小さなスーパーカー」発表 540psで後輪駆動、新型『5ターボ3E』2027年発売へ
ルノー「小さなスーパーカー」発表 540psで後輪駆動、新型『5ターボ3E』2027年発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジャガー・ランドローバー、AI活用のサプライチェーン可視化技術を公募…次世代EV開発に向け世界の英知結集へ
ジャガー・ランドローバー、AI活用のサプライチェーン可視化技術を公募…次世代EV開発に向け世界の英知結集へ
レスポンス
【中国】EVの充電をガソリン車並みスピードへ!しかも高出力で300km/h以上! BYDが「スーパーeプラットフォーム」発表
【中国】EVの充電をガソリン車並みスピードへ!しかも高出力で300km/h以上! BYDが「スーパーeプラットフォーム」発表
くるまのニュース
過去25年で進化した空力設計 アウディA2(2003年)買ってみた 英国記者の視点
過去25年で進化した空力設計 アウディA2(2003年)買ってみた 英国記者の視点
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

6件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村