現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 災害時のトイレ問題、「8割の自治体」が無計画? トイレトレーラーが拓く命を守る新常識とは

ここから本文です

災害時のトイレ問題、「8割の自治体」が無計画? トイレトレーラーが拓く命を守る新常識とは

掲載 2
災害時のトイレ問題、「8割の自治体」が無計画? トイレトレーラーが拓く命を守る新常識とは

健康被害を招く排泄我慢

 災害時にたびたび浮上するのが、トイレの問題である。内閣府(防災担当)は「避難所におけるトイレの確保・管理ガイドライン」を通じ、避難所でのトイレ確保と管理に関する指針を示している。自治体には、平時からの備えと体制整備が求められている。

【画像】4年で108人死亡! 岡山県「人食い用水路」を見る(計9枚)

 ガイドラインによれば、水洗トイレが使用できなくなると、排泄物の処理が滞り、細菌の繁殖によって感染症や害虫の発生が懸念されるという。

 不衛生な状況が続けば、避難者はトイレの利用をためらうようになる。その結果、水分や食事を控えるなどして排泄を我慢し、脱水症状や栄養状態の悪化を招く。さらに、静脈血栓塞栓症(いわゆるエコノミークラス症候群)などの健康被害や、震災関連死につながるケースもある。

 トイレ環境の変化が、物理的な困難を引き起こすこともある。避難所として使用される施設の多くには和式トイレが多く、仮設トイレも同様の傾向にある。こうした設備は、高齢者や車いす利用者にとって使いづらく、排泄の負担をさらに大きくしてしまう。

 災害時のトイレには多くの課題が潜んでいる。避難生活におけるトイレ対策には、これまで以上に強い問題意識が必要とされる。内閣府は、市町村(特別区含む)の関係部局が連携し、事前に対策を講じることの重要性を指摘している。

 しかし、2023年8月に日本トイレ研究所(東京都港区)が発表した「災害時のトイレの備えに関するアンケート調査」によると、全国の地方自治体332団体のうち、75.9%が「トイレの確保・管理計画を策定していない」と回答した。

 こうした現状を受け、解決策の一つとして注目されているのが「トイレトレーラー」である。牽引によって必要な場所へ移動でき、衛生的な環境で利用可能な点が特徴だ。災害時だけでなく、各種イベントなどにも活用されており、今後のさらなる普及が期待されている。

水洗トイレと同様の機能を装備

 トイレトレーラーとは、移動可能な仮設トイレの一種である。複数の個室を備え、プライベートな空間が確保されている。水洗式のため、衛生的に使用可能だ。

 JPホームサプライ(東京都中央区)のウェブサイトによると、トイレトレーラーの主な機能・特徴は以下の通りである。

・洋式便座を設置した個室空間4室を配置
・室内には、換気扇、清掃用の排水口などの衛生環境維持のための設備あり
・LED照明を室内・外に設置
・トイレットペーパー・清掃用具などの消耗品・備品をストックするスペースあり
・容量の大きな清水タンク、汚水タンク貯水が可能
・汚水は下水への直接排水が可能
・外部電源との接続・利用が可能
・ルーフに設置されたソーラーパネルからバッテリーにオートチャージされ、照明や水洗等の電源に使用

このように多機能で環境も整っている。

 日本トイレ研究所の「トイレマガジン」では、水洗トイレは給電設備、給排水設備、汚水処理設備のすべてが機能して初めて成り立つシステムだと説明している。地震や水害などでどれか一つでも機能を失うと、使用できなくなる。

 この点でトイレトレーラーはすべての機能をカバーしている。普段使っている水洗トイレと同じように快適に利用できるトイレである。

災害時以外の活躍場所

 災害時に活躍するトイレトレーラーは、近くにトイレがない場所でも使用可能だ。屋外イベントでも利用されている。

 JPホームサプライの説明資料によると、マラソン大会や花火大会など各種イベントで設置されてきた。コロナ禍にはコロナ患者用トイレとして使われた事例もある。

 常設としても利用可能で、市民広場やいちご農園に常設されている例もある。こうした幅広い活用が評価され、2018年3月に静岡県富士市で導入されて以来、2024年3月時点で全国26自治体に広がっている。

 移動式トイレはトイレトレーラーだけでない。トラックタイプや、けん引免許不要の普通自動車免許で運転可能なコンパクトタイプの開発も進んでいる。今後は使用目的に応じた選択肢が増える見込みだ。

 実際に小平市は災害対応力強化の一環として、「災害用トイレトラック」を購入する方針を示している。移動式トイレは用途に応じて選べるため、利用の広がりが期待されている。

集客を左右するトイレ満足度

 緊急災害時やイベントでの活用が期待されるトイレトレーラーは、使い心地のよさでも高い評価を得ている。所有する自治体からは

「衛生的で広く快適」
「利用者のプライバシーが守られ、被災者も安心して使える」

との声が上がっている。利用者からも

「仮設トイレや避難所のトイレより快適で安心」
「被災時に使用して快適さに驚いた」
「匂いがなく快適」

と好評だ。トイレの満足度はイベントの満足度に直結する。イベント自体がよくても、トイレの不満で評価が下がることも多い。トイレトレーラーは集客に貢献し、イベントの成功を後押しする重要な役割を担っている。

 さらに、トイレトレーラーは周囲にラッピングが可能だ。これにより地域のPR効果も期待できる。今後は災害時だけでなく、地域振興の場面でも活用が広がるだろう。(小島聖夏(フリーライター))

文:Merkmal 小島聖夏(フリーライター)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ローソン駐車場で車中泊――「1泊3000円」は高いか安いか? 治安・月商・現場負担の“三重苦”をどう越えるか
ローソン駐車場で車中泊――「1泊3000円」は高いか安いか? 治安・月商・現場負担の“三重苦”をどう越えるか
Merkmal
「絶海の孤島」だったお台場が、大人気観光地に変貌した根本理由
「絶海の孤島」だったお台場が、大人気観光地に変貌した根本理由
Merkmal
「バス = 不便」は日本だけ? 世界ではバス専用レーン増加中、日本だけ逆行──公共交通の異常問題とは
「バス = 不便」は日本だけ? 世界ではバス専用レーン増加中、日本だけ逆行──公共交通の異常問題とは
Merkmal
なぜ駅前駐車場は「常に満車」なのか?──「20分無料」が生む滞留の連鎖、バス・タクシーも阻害する悪循環を考える
なぜ駅前駐車場は「常に満車」なのか?──「20分無料」が生む滞留の連鎖、バス・タクシーも阻害する悪循環を考える
Merkmal
ペダル踏み間違い「7割削減」──ワンペダル運転は「高齢者事故」を救うのか? 日産e-POWERが拓く新時代の可能性とは
ペダル踏み間違い「7割削減」──ワンペダル運転は「高齢者事故」を救うのか? 日産e-POWERが拓く新時代の可能性とは
Merkmal
7月5日の大災害デマ、責任の所在は「誰」にあるのか?──SNSと動画が潰した、地方国際線の経済構造
7月5日の大災害デマ、責任の所在は「誰」にあるのか?──SNSと動画が潰した、地方国際線の経済構造
Merkmal
税関はここまで見ている! 500万円級中古車の「不正輸出」が即バレする理由
税関はここまで見ている! 500万円級中古車の「不正輸出」が即バレする理由
Merkmal
町田市に「幻の地下鉄計画」があった! 43万人都市を救うはずだった“リニア計画”の野望と挫折
町田市に「幻の地下鉄計画」があった! 43万人都市を救うはずだった“リニア計画”の野望と挫折
Merkmal
「空飛ぶクルマ」のニュースが出るたびに、「クルマと呼ぶな!」という的外れな意見が繰り返される理由
「空飛ぶクルマ」のニュースが出るたびに、「クルマと呼ぶな!」という的外れな意見が繰り返される理由
Merkmal
「外免切替」厳格化の衝撃──インバウンドの「自走」を封じる警察庁の新方針とは? 日本の移動インフラ管理の限界を考える
「外免切替」厳格化の衝撃──インバウンドの「自走」を封じる警察庁の新方針とは? 日本の移動インフラ管理の限界を考える
Merkmal
最高気温41度! 埼玉県熊谷市はなぜ「日本一暑い街」と言われるのか?
最高気温41度! 埼玉県熊谷市はなぜ「日本一暑い街」と言われるのか?
Merkmal
「コンビニで車中泊できるのサイコー!?」 近日中にローソンが有償展開か 近年「トラブル多発」で課題は多い? 7月中に千葉県で始まるのか
「コンビニで車中泊できるのサイコー!?」 近日中にローソンが有償展開か 近年「トラブル多発」で課題は多い? 7月中に千葉県で始まるのか
くるまのニュース
自殺率G7最悪の日本! 公共交通は「孤立・孤独」の連鎖を断ち切れるのか?
自殺率G7最悪の日本! 公共交通は「孤立・孤独」の連鎖を断ち切れるのか?
Merkmal
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
くるまのニュース
「大災害」デマで香港便が消えた! 徳島・米子空港、SNSが残した地方創生への深すぎる傷跡
「大災害」デマで香港便が消えた! 徳島・米子空港、SNSが残した地方創生への深すぎる傷跡
Merkmal
1泊2500円! 「コンビニで“車中泊”出来るのサイコー!」 ローソンが始めるのなぜ? 実店舗に行ってみた! 14日から利用可能に
1泊2500円! 「コンビニで“車中泊”出来るのサイコー!」 ローソンが始めるのなぜ? 実店舗に行ってみた! 14日から利用可能に
くるまのニュース
「紙の切符」路線に全国ICカード導入は正解なのか? 年間1.5億円の維持費負担と人口減少の壁――群馬私鉄の現実から問う
「紙の切符」路線に全国ICカード導入は正解なのか? 年間1.5億円の維持費負担と人口減少の壁――群馬私鉄の現実から問う
Merkmal
審査通過率90%以上でも普及せず? 「自社ローン」が“最後の選択肢”に甘んじる根本理由
審査通過率90%以上でも普及せず? 「自社ローン」が“最後の選択肢”に甘んじる根本理由
Merkmal

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村