現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トミカ × リアルカー オールカタログ / No.13 日産 フェアレディZ NISMO GT500

ここから本文です

トミカ × リアルカー オールカタログ / No.13 日産 フェアレディZ NISMO GT500

掲載
トミカ × リアルカー オールカタログ / No.13 日産  フェアレディZ NISMO GT500

2022年11月第3土曜日に、それまで『トミカ』の『No.13 日産 GT-R NISMO GT500』に代わって登場した『No.13 日産 フェアレディZ NISMO GT500』は、『トミカ』のシリーズ番号順で一番最初に登場するレーシングカー(レース専用車両)になります。車名の最後の『GT500』とは、全日本GT選手権を前身として2005年より開催されている自動車レースの選手権シリーズ、『スーパーGT(SUPER GT)』シリーズにおける参戦車両の参戦クラス区分を示しています。『スーパーGT』シリーズは、車両の改造度合いによって“GT500”と“GT300”の2つのクラスに分けられており、双方のクラスの車両が同じコースで同時に走行――混走――して行なわれるレースです。

日産 Z GT500(NISSAN Z GT500)実車フロントビュー(2022年仕様)日産 Z GT500(NISSAN Z GT500)実車リヤビュー(2022年仕様)さて、『スーパーGT』シリーズは、スーパーフォーミュラと並んで国内最高峰の自動車レースです。その高い注目度から、国内外の様々な自動車メーカーが参加しており、日産自動車(以下、日産)も全日本GT選手権開始の時から現在までずっと参戦し続けています。その日産のモータースポーツ活動全般を担うのが、『ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(通称・NISMO/ニスモ。以下、NISMO)』と呼ばれる日産のモータースポーツ専門会社です。

トミカ × リアルカー オールカタログ / No.84 レクサス RC F パフォーマンスパッケージ

テスト走行中の日産 Z GT500。『トミカ』と同じカラーリング。実際のレースではそれぞれのチームカラーに塗られて走っている。さて、『スーパーGT』シリーズに対して日産とNISMOは、日産の代表的なスポーツカーであるGT-RとフェアレディZを、その時々の事情にあわせて交互に使用してきました。『スーパーGT』シリーズになる以前の全日本GT選手権の時代、まず、これもまたGT-Rになる以前のスカイラインGT-Rで日産とNISMOは参戦を開始します。その後、スカイラインGT-RからGT-Rへ移り変わる間、一時的にスカイラインGT-Rの生産が中止されるに伴って、スカイラインGT-Rに代わってフェアレディZが2004年シーズンから投入されました。乱暴に言えば、『スーパーGT』シリーズに参戦できる車両は、その年に市販車が販売されていなければなりません。スカイラインGT-Rが販売中止になっている間は、スカイラインGT-Rで参戦することは出来ないのです。こうして投入されたフェアレディZは2007年シーズンまで使用され、2008年の『スーパーGT』シリーズで、新生GT-RをベースにNISMOが仕立てた『日産 GT-R NISMO GT500』が登場し、2021年シーズンまでサーキットを席巻しました。しかしまたしてもGT-Rが2022年で生産終了となったため、2022年シーズンからフェアレディZが投入されることになったというわけです。

NDDP RACINGの『CRAFTSPORTS MOTUL Z 』(カーナンバー:3/ドライバー:千代勝正/高星明誠)2022年シーズンから投入されたフェアレディZの『スーパーGT』シリーズ専用レーシングカーは、『トミカ』では『日産 フェアレディZ NISMO GT500』という商品名になっていますが、実際には『日産 Z GT500(NISSAN Z GT500)』という名前で登録されています。レーシングカーはルールによって最大サイズや作り方が細かく定められているので、大きなルール変更が行なわれた時以外は、ほとんど同じサイズや重量、最大エンジン出力やトルクになるため、『日産 Z GT500』は2021年シーズンまで使われた『NISSAN GT-R NISMO GT500 』と数字的には大きな変わりがありません。

TEAM IMPUL の『カルソニック IMPUL Z 』(カーナンバー:12/ドライバー:平峰一貴/ベルトラン・バゲット)初投入された2022年シーズンの『スーパーGT』シリーズではNDDP RACINGの『CRAFTSPORTS MOTUL Z 』(カーナンバー:3/ドライバー:千代勝正/高星明誠) 、TEAM IMPUL の『カルソニック IMPUL Z 』(カーナンバー:12/ドライバー:平峰一貴/ベルトラン・バゲット) 、NISMO の『MOTUL AUTECH Z 』(カーナンバー:23/ドライバー:松田次生/ロニー・クインタレッリ) 、KONDO RACINGの『リアライズコーポレーション ADVAN Z 』(カーナンバー:24/ドライバー:佐々木大樹/平手晃平) の4台の『日産 Z GT500』がシーズンを戦いました。

NISMO の『MOTUL AUTECH Z 』(カーナンバー:23/ドライバー:松田次生/ロニー・クインタレッリ) 『日産 Z GT500』のデビューレースとなった岡山県の岡山国際サーキットでの開幕戦は23番の『MOTUL AUTECH Z 』が3位表彰台を獲得したほか2台の『日産 Z GT500』が入賞と好スタートを切り、三重県の鈴鹿サーキットでの第3戦で3番の『CRAFTSPORTS MOTUL Z 』が早くも初優勝。同じく鈴鹿サーキットでの第5戦では12番の『カルソニック IMPUL Z 』が優勝して日産/NISMO陣営は鈴鹿サーキットでの5連勝を達成。続く宮城県のスポーツランドSUGO での第6戦では3番の『CRAFTSPORTS MOTUL Z 』と23番の『MOTUL AUTECH Z 』が1-2フィニッシュを飾ります。

KONDO RACINGの『リアライズコーポレーション ADVAN Z 』(カーナンバー:24/ドライバー:佐々木大樹/平手晃平) こうして『日産 Z GT500』は快進撃を続け、栃木県のモビリティリゾートもてぎで行なわれた最終第8戦で12番の『カルソニック IMPUL Z 』が優勝、『日産 Z GT500』はデビュー・イヤーにして見事にシリーズチャンピオンを獲得したのです。これは日産/NISMO陣営として7年ぶりとなるシリーズチャンピオンとなります。合計3回の優勝を成し遂げた『日産 Z GT500』は速さと強さをレースで実現し、その成果としてシリーズランキング1位、2位を獲得したのです。2023年シーズン以後の『スーパーGT』シリーズでも、『日産 Z GT500』は活躍を見せてくれることでしょう。

デビュー初年度でシリーズチャンピオンとなったカーナンバー12、『カルソニック IMPUL Z 』のTEAM IMPUL、平峰一貴選手(右端)とベルトラン・バゲット選手(左から2人目)。『トミカ』の『No.13 日産 フェアレディZ NISMO GT500』は実車のレーシングカーらしさをよく表現しています。ちなみに黒いカラーリングは特定のチームのものではなく、例年、日産とNISMOが共同で開催するモータースポーツ活動発表会で公開されるマシンに施されるもので、一般に“プレスバージョン”と呼ばれるカラーリングです。

■NISSAN Z GT500 (2022) 主要諸元

全長×全幅×全高(mm):4725×1950×1150

ホイールベース(mm):2750

車両重量:1020kg以上

エンジン形式:型 NR4S21型 直列4気筒直噴ターボ

排気量(cc):1998

最高出力:405kW(550ps)以上

最大トルク:490Nm(50kgm)以上

リストリクター: NRE燃料リストリクター

トランスミッション:トランスアクスル6速シーケンシャル

サスペンション(前後):ダブルウィッシュボーン

ブレーキ(前後) :ベンチレーテッドカーボンディスク

タイヤ:(前) 30/68-R18 (後) 31/71-R18

■毎月第3土曜日はトミカの日!

No.36 BMW i4(サスペンション可動・希望小売価格550円・税込)毎月第3土曜日は新しいトミカの発売日です。2022年11月の第3土曜日には、上でお伝えしているように、それまでの『No.13 日産 GT-R NISMO GT500』に代わって『No.13 日産 フェアレディZ NISMO GT500』が登場します。また、それまでの『No.36 ダイハツ ロッキー』に代わって『No.36 BMW i4』が登場します。なお、『No.36 BMW i4』には、初回出荷のみの特別仕様(特別色)もあります。

こんな記事も読まれています

ブリヂストンのタイヤ供給が決定。2026/27年導入予定のフォーミュラE“Gen4”サプライヤーが発表
ブリヂストンのタイヤ供給が決定。2026/27年導入予定のフォーミュラE“Gen4”サプライヤーが発表
AUTOSPORT web
バトン、デイトナでアキュラARX-06を初テスト「慣れるのに時間が掛かったけど、楽しいよ」
バトン、デイトナでアキュラARX-06を初テスト「慣れるのに時間が掛かったけど、楽しいよ」
AUTOSPORT web
メルセデスF1リザーブで得た学びを語るシューマッハー「言葉を使わずに理解する」ハミルトンの特別さ
メルセデスF1リザーブで得た学びを語るシューマッハー「言葉を使わずに理解する」ハミルトンの特別さ
AUTOSPORT web
めちゃスゴイ“パワトレ”搭載の日産「タイタン」世界初公開! トランスミッション付きモーターなぜ作った? 新時代の変速機能付きe-Axleとは
めちゃスゴイ“パワトレ”搭載の日産「タイタン」世界初公開! トランスミッション付きモーターなぜ作った? 新時代の変速機能付きe-Axleとは
くるまのニュース
ドゥーハン、F1に専念するためSFやインディのオファーを断ったと明かす「今はF1だけに集中することが重要」
ドゥーハン、F1に専念するためSFやインディのオファーを断ったと明かす「今はF1だけに集中することが重要」
AUTOSPORT web
112万人が来場したジャパンモビリティショー2023が「日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会特別賞」を受賞!モビリティ産業に新たな道筋を示したことが高く評価されました
112万人が来場したジャパンモビリティショー2023が「日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会特別賞」を受賞!モビリティ産業に新たな道筋を示したことが高く評価されました
Auto Messe Web
高速道路のEV急速充電器を増設へ 英政府、約130億円投資 課題は
高速道路のEV急速充電器を増設へ 英政府、約130億円投資 課題は
AUTOCAR JAPAN
栄冠はトヨタ・プリウスに 2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー発表
栄冠はトヨタ・プリウスに 2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤー発表
AUTOCAR JAPAN
「世界最強の量産ワゴン」誕生か、アウディ『RS6 GT』登場は2024年中
「世界最強の量産ワゴン」誕生か、アウディ『RS6 GT』登場は2024年中
レスポンス
故ケン・ブロックの“忘れ形見”となる『エレクトリカーナ2:ザ・メキシコシティ』が公開
故ケン・ブロックの“忘れ形見”となる『エレクトリカーナ2:ザ・メキシコシティ』が公開
AUTOSPORT web
斬新シフト採用の「小さな高級車」発売! 内装めちゃ「豪華」! 専用色と黒アクセントのオシャレモデル「DS4 パフォーマンスライン」に反響集まる
斬新シフト採用の「小さな高級車」発売! 内装めちゃ「豪華」! 専用色と黒アクセントのオシャレモデル「DS4 パフォーマンスライン」に反響集まる
くるまのニュース
ゴブジ号よさようなら、ツインエアもさようなら。退院後はきっと完調になってもどってくるはず…!?【週刊チンクエチェントVol.26】
ゴブジ号よさようなら、ツインエアもさようなら。退院後はきっと完調になってもどってくるはず…!?【週刊チンクエチェントVol.26】
Auto Messe Web
アルピーヌ 2024年導入予定の「A110Rチュリニ」を出展 東京オートサロン2024
アルピーヌ 2024年導入予定の「A110Rチュリニ」を出展 東京オートサロン2024
グーネット
このエンジンがなくなるとは、なんて惜しい!──最後のジャガーFタイプクーペ試乗記
このエンジンがなくなるとは、なんて惜しい!──最後のジャガーFタイプクーペ試乗記
GQ JAPAN
ルノー・スポール最後の限定車 「メガーヌR.S.ウルティム」出展 東京オートサロン2024
ルノー・スポール最後の限定車 「メガーヌR.S.ウルティム」出展 東京オートサロン2024
グーネット
小林可夢偉最速でKCMGがワン・ツー。新人岩佐はクラッシュで2日目を終える
小林可夢偉最速でKCMGがワン・ツー。新人岩佐はクラッシュで2日目を終える
AUTOSPORT web
『トヨタ・プリウス』が日本カー・オブ・ザ・イヤー2023-2024を受賞
『トヨタ・プリウス』が日本カー・オブ・ザ・イヤー2023-2024を受賞
AUTOSPORT web
BMW 東京オートサロン2024で激レアなMパフォーマンス・パーツ装着車を一挙展示
BMW 東京オートサロン2024で激レアなMパフォーマンス・パーツ装着車を一挙展示
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2048.03258.0万円

中古車を検索
GTの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2048.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村