モータージャーナリストが考える「エコマッチョ」なクルマ
2021/03/02 06:01 LEON 1
2021/03/02 06:01 LEON 1
パワフルなSUV、だけどエコ、というのは実はかなり好ましい組合せ。そんなクルマが増えているんです。ドイツ車を中心に、マイルドハイブリッドシステム搭載モデルが、日本でも続々登場しています。
今回はコレに注目。新しい時代の新しいクルマの価値観。「エコマッチョ」として、おおいに評価しちゃおうではありませんか。
そもそもオフロード的な機能やスタイルに、都市生活に合う使い勝手の良さを加味したのがSUV。なんて説明はもはや不要でしょうね。自由度が高いパッケージなので、いまや、さまざまなモデルが登場。
マセラティ レヴァンテ ハイブリッドが上海で登場。V6ディーゼルより速く、V6ガソリンより好燃費
あらゆる層を取り込むための正常進化──新型ホンダ・ヴェゼル登場
「神が宿ったエンジン」を積む至高のフェラーリ! 812 スーパーファストの800psを味わう 【Playback GENROQ 2018】
「ボルボ=安全」を築き上げた「240」は200万円前後を狙って正解!【中古車至難】
【試乗】BMWアルピナ D3 S ツーリングの直6ディーゼルは、精密な機械式時計のようなエンジン
【試乗】アバルト プントエヴォはリトモ アバルトの再来か。しかしスパルタンなだけではなかった【10年ひと昔の新車】
アウディ RS 4 アバント、450psのパフォーマンスと実用性を兼ね備えたスーパーワゴンを試す 【Playback GENROQ 2019】
世界初公開されたメルセデス・ベンツ EQSはサプライズの宝庫! 革命的テクノロジーの塊を渡辺慎太郎が解説
いまクルマを買うなら「プラグインハイブリッド」がベストな選択かも! 多数揃った国内外モデルの「買い」とは
ニュートラルで下り坂? プジョー3008 GT HYBRID4のヒルディセントコントロールを試した
【試乗】FJクルーザーの悪路走破性能と使い勝手は、ハンパではなかった【10年ひと昔の新車】
新型メルセデス・ベンツ Sクラスを駆って熱海へ。その比類なき魅力とは?
日産 デイズ 買うべきグレードはハイウェイスターのノンターボ。ライバルN-WGNとの優劣は?
新型ホンダ「ヴェゼル」発売 見た目のイメチェンだけでなく中身も大幅変更
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい