マクラーレンMP4-12C(McLaren MP4-12C):この600馬力のマクラーレンMP4-12Cは、ルイス ハミルトン(Lewis Hamilton)自身がカスタマイズし、実際に運転した車両だ。このスーパースポーツカーは間もなくオークションに出品される!
ルイス ハミルトンは本物のカーマニアだ。7度のフォーミュラ1世界チャンピオンである彼は、長年かけて数多くのスーパースポーツカーとハイパーカーを所有してきた。その中には、自身の要望に合わせてカスタマイズされた「パガーニ ゾンダ760 LH」、「マクラーレンP1」、「フェラーリ ラフェラーリ」など、貴重なコレクションも含まれている。
メルセデス・ベンツSクラスのすべて その系譜を歴代モデルの解説で紐解く
2025年シーズンから、40歳のイギリス人は「スクーデリア フェラーリ」と契約し、最近、自身の夢として「独自のアナログ フェラーリ ロードモデルを開発したい」と明かした。実際に実現するかどうかは現時点では不明だが、ハミルトンは常に車に独自の個性を加えることを楽しんでいる!
マクラーレンでの初の世界選手権タイトルまず、彼のF1キャリアの始まりを振り返ってみよう。2007年シーズン、当時22歳だったハミルトンはマクラーレンF1チームと契約し、2シーズン目で初の世界チャンピオンタイトルを獲得。F1史上最年少の世界チャンピオンとなった。2012年シーズンまで、マクラーレンと契約していたハミルトンは、マクラーレン オートモーティブの復活にも一部関与した。マクラーレンは2009年に、伝説の「マクラーレンF1」以来、現代モデル初のロードカーモデルである「MP4-12C」を発表し、新たな時代を築いた。
ハミルトン自身がカスタマイズ「MP4-12C」というやや謎めいた名前を持つ量産モデルが市場に投入されるまでにはさらに2年を要したが、2011年ついにその日が到来した。ブランドの再始動と新型スーパースポーツカーの発売に際し、マクラーレンは当然ながら当時のF1ドライバーであるルイス ハミルトンとジェンソン バトンを起用した。両ドライバーはメディアの注目を集めながら、それぞれの「マクラーレンMP4-12C」をカスタマイズし、完成後に受け取った。
2014年に、マクラーレンMP4は生産台数約3,500台で生産終了となり、その後650Sに置き換えられた。そして、まさにこの車 — サー ルイス ハミルトン自身が設定し使用したモデル — が、オークションハウス、「Broad Arrow Auctions」により、2025年5月25日に、伝統の「コンコルソ デレガンザ ヴィラデステ(Concorso d'Eleganza Villa d'Este)」において、オークションに出品される。これは、マクラーレンファンだけでなく、特にハミルトンファンで適切な予算を有する人にとって、特別な機会となる。
ジェンソン バトンがシンプルなホワイトを選択したのに対し、ハミルトンは当時から目立つデザインを好んでいた。彼は600馬力のマクラーレンに、高級感のある外装色「ボルケーノレッド」と「ステルスパック」、そしていくつかのカーボンパーツを選択した。外装色に合わせ、ハミルトンは赤のレザーと黒のアルカンターラの組み合わせを選択。インテリアにもカーボンがさらに追加されている。
9,000kmにも満たない走行距離で、ハミルトン マクラーレンの車内はほぼ新車同様の状態で保たれている。当初、「MP4-12C(2013年春からMP4に名称変更)」は、ハミルトンがかつて居住していたスイスに納車される予定だった。しかし、ハミルトンがモナコ公国に移住したため、このスーパースポーツカーは2012年3月1日にモナコで登録された。
2012年に売却同年、「マクラーレンMP4-12C」はラッパーの「スウィズ ビーツ」のミュージックビデオに登場したが、ハミルトンは1年経たないうちにこのスーパースポーツカーを売却した。この売却は、ハミルトンがメルセデスに移籍し、2013年のF1シーズンに参戦したことが公式な理由とされた。そのため、ハミルトンは「MP4-12C」とその3.8リッターV8ツインターボエンジンを長く楽しむことはできなかった。
MP4-12Cの初期モデルは600馬力を搭載していたが、2013年春にマクラーレンが改良を加えた。V8ツインターボエンジンはその後625馬力を発揮するようになった。この「MP4-12C」はコート ダジュールで2代目オーナーの手に渡り、過去13年間、常にマクラーレン モナコでメンテナンスを受けてきた。2025年5月末、走行距離わずか8,938kmで、ジェンソン バトンの「MP4-12C」と共に、初めて一般公開され、販売される。
推定価格は?ハミルトンの元愛車の推定価格は17万5,000~22万5,000ユーロ(約2,887~3,712万円)、一方バトンの「MP4-12C」の推定価格は12万5,000~15万ユーロ(約2,062~2,475万円)とされている。両車両は初期モデル(2013年にMP4は出力向上と技術的な改良が施された)であるため、推定価格は現在の市場価値を大幅に上回っている。ドイツでは、最も安い「MP4-12C」の価格は約100,000ユーロ(約1,650万円)からとなっている。
Text: Jan GötzePhoto: www.broadarrowauctions.com
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
トヨタ新「ハイエース」に反響殺到!「デザインがカッコイイ」「エンジン強化って最高じゃん!」の高評価! “豪華インテリア”も魅力の「特別モデル」スーパーGL“DARK PRIME S”に熱視線!
新車266万円! トヨタ「小さな“高級車”」に反響多数!「かっこいい」「外車っぽい」の声も!? 全長4mサイズに「豪華“ブロンズ仕様”」で“上質体験”爆上げの特別仕様車「アクア ラフィネ」が話題に
全長3.7m! スズキ“斬新”「小型トラック」が超スゴい! 精悍“カクカクデザイン”×画期的な荷台を採用! 1.4Lエンジン&高性能4WDで悪路OKな「X-HEAD」コンセプトの凄さとは
まるで「仙台の“首都高”」いよいよ具体化へ 仙台駅もぶち抜きか!? 都心渋滞の救世主「仙台東道路」ルート案でる
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
トヨタ「リッター47km」走る“エンジン車”に反響殺到!「プリウス」超える“超低燃費”実現した「3ドアハッチ」に「マジで買います!」の声も!「究極のエコカー」目指した“ES3”コンセプトに注目!
ホンダ「CR-V」に待望のハイブリッド追加! 日本向けに最適化され2025年10月ころ導入。価格は550万円~
神奈川県警ブチギレ!?「暴走族に告ぐ!」緊急警告に反響多数「全国でお願い」「免許剥奪して」の声も! 深夜の騒音に“蛇行運転”…公式SNSの「取り締まり強化宣言」が話題に
一方通行で「軽車両を除く」←じゃあ軽自動車はOKですよね!「勘違い逆ギレ」SNS上で相次ぐ…「一緒だと思ってた」の声も! 法律では何が正解?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント