現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > りんかい線「30年ぶりの新車」ついに公開! ベースになった車両とは? 既存の車両は「新天地」へ

ここから本文です

りんかい線「30年ぶりの新車」ついに公開! ベースになった車両とは? 既存の車両は「新天地」へ

掲載 更新 32
りんかい線「30年ぶりの新車」ついに公開! ベースになった車両とは? 既存の車両は「新天地」へ

新型車両「71-000形」10月から運行開始へ

 りんかい線を運営する東京臨海高速鉄道は2025年7月1日(火)、新型車両「71-000形」(ななまん いっせんがた)を東京都品川区の八潮車両基地で報道公開しました。今年10月から営業運転を開始し、2027年度中に8編成80両の導入を完了する予定です。

【画像】個性的!これがりんかい線の新車「71-000形」の車内です

 71-000形は、1995年に登場した、JR東日本の209系をベースとした70-000形に代わる車両となります。前面は、70-000形の色調を継承しつつ、「優しい微笑み」を表現したデザインが特徴です。車体幅は70-000形より150mm拡大され、混雑緩和が図られます。

 既に直通先である埼京・川越線には、2013年から2019年にかけてE233系7000番台が導入されており、今後は同線のE233系と共に川越~新木場間を走ることになります。

 71-000形は総合車両製作所(J-TREC)が製造している車両ブランド「sustina」の「S24シリーズ」(20m・4扉車)がベースとなっており、床下機器はJR東日本のE233系とほぼ同じとのこと。コンプレッサーに関しては、71-000形の設計時、JR東日本で最新の通勤・近郊形電車ですでに実績のあったE235系と同等品を搭載しているそうです。

 車両情報装置もE233系が搭載する「TIMS(ティムス)」を搭載し、E235系から採用された最新の「INTEROS(インテロス)」ではありません。

 71-000形の機器類が最新のE235系ではなく、E233系に準じた仕様となっている理由について、東京臨海高速鉄道の担当者は「71-000形の設計時にJR東日本では、最新の情報装置である『INTEROS』と、JR埼京・川越線、りんかい線に導入された保安装置『ATACS(アタックス)』を組み合わせている車両が存在しなかったため、当社で導入する場合は新規に開発が必要になり、課題がありました」と話します。

70-000形はJR九州へ10両譲渡

 また、将来的に車両のソフトウェアなど、改修を行う必要が生じることも視野に入れ、JR埼京線・川越線で運用されているE233系と機器類の仕様を揃えたとしています。

 ちなみに、71-000形の機器類はE233系に準じているものの、埼京線・川越線のE233系とは電動車や付随車などの位置が異なる編成となっており、先代の70-000形の配置を受け継いでいます。これはりんかい線の八潮車両基地で車両を分割する際の作業性や、検修設備を考慮した結果だといいます。

 車内はホワイト基調で、車端部がネイビーとなります。座席の端に設置される袖仕切りは、ガラスを用いた半透明のものに。埼京・川越線用のE233系と同じく、ドア上部の2画面液晶ディスプレイ、ドア開閉表示灯も備え、列車情報管理装置のシステムや主要電気機器は二重系化されます。

 ちなみに、71-000形を製造する総合車両製作所は、横浜事業所と新津事業所で鉄道車両を製造していますが、71-000形は全て新津事業所で製造される予定。これは横浜事業所の製造ラインに空きがなかったため、首都圏から離れた新津事業所が担当することになったそうです。

 なお、新型車両に置き換えられる既存の70-000形について、東京臨海高速鉄道は「JR九州へは10両(全て先頭車)を譲渡する予定」と話します。今後、JR九州では制御車から制御電動車へ改造される車両も登場する見込みです。また、東京臨海高速鉄道は「1両でも多く、解体を免れるように再活用していきたい」としており、JR九州以外の譲渡にも意欲を示しています。

※一部修正しました(7月1日20時08分)。(乗りものニュース編集部)

文:乗りものニュース 乗りものニュース編集部

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「オレンジの中央線」まさかの再登場!? 17年ぶり本線走行にSNS騒然 JR東日本唯一の「201系」今後どこへ行く?
「オレンジの中央線」まさかの再登場!? 17年ぶり本線走行にSNS騒然 JR東日本唯一の「201系」今後どこへ行く?
乗りものニュース
奇跡の現存!? 幻の「めっちゃ速い“車掌車”」とは? 露と消えた「高速貨物列車」構想の“走る執務室”
奇跡の現存!? 幻の「めっちゃ速い“車掌車”」とは? 露と消えた「高速貨物列車」構想の“走る執務室”
乗りものニュース
「ロングシートの新快速」なぜ誕生? “クロスシートばかりの路線”に異変 今後はどうなるのか JR東海に聞く
「ロングシートの新快速」なぜ誕生? “クロスシートばかりの路線”に異変 今後はどうなるのか JR東海に聞く
乗りものニュース
“開通”秒読み!? 生まれかわる東京の「ポツンと廃線鉄橋」 レールも復活し雰囲気満点に!
“開通”秒読み!? 生まれかわる東京の「ポツンと廃線鉄橋」 レールも復活し雰囲気満点に!
乗りものニュース
神奈川発の「座って帰れる列車」新設 東急の“有料座席指定サービス”東横線で拡充
神奈川発の「座って帰れる列車」新設 東急の“有料座席指定サービス”東横線で拡充
乗りものニュース
ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
ルノー、新型「大統領専用車」を発表…装甲システム搭載のハイブリッドSUVに
レスポンス
山手線「丸くなって」100周年 それでも意外と変わってない? ちょっと“退化”したコトも
山手線「丸くなって」100周年 それでも意外と変わってない? ちょっと“退化”したコトも
乗りものニュース
デザイン良し! 運転性も優秀だった「天才タマゴ」のミニバンなぜ消えた? 特異なエンジン配置がもたらした功罪
デザイン良し! 運転性も優秀だった「天才タマゴ」のミニバンなぜ消えた? 特異なエンジン配置がもたらした功罪
乗りものニュース
「空飛ぶ宮殿」いつまで現役? 「世界最大の旅客機」を主力機にする個性極めしエアライン 今度の「機材戦略」を聞く
「空飛ぶ宮殿」いつまで現役? 「世界最大の旅客機」を主力機にする個性極めしエアライン 今度の「機材戦略」を聞く
乗りものニュース
カワいい!ホンダ新型「軽EV」ついに公開 “丸目“は“ジト目”に!? 第二弾「N-ONE」は実はもう1台ある?
カワいい!ホンダ新型「軽EV」ついに公開 “丸目“は“ジト目”に!? 第二弾「N-ONE」は実はもう1台ある?
乗りものニュース
トヨタ「“新”5人乗りワゴン」発表! 5ナンバー“シエンタサイズ”に「左だけ電動スライド」×斬新“クラシックデザイン”採用! キングオブタクシーの「JPN TAXI」 個人で買える?
トヨタ「“新”5人乗りワゴン」発表! 5ナンバー“シエンタサイズ”に「左だけ電動スライド」×斬新“クラシックデザイン”採用! キングオブタクシーの「JPN TAXI」 個人で買える?
くるまのニュース
新車で200万円! トヨタ「新“5人乗り”コンパクトバン」がスゴい! 全長4m級の「ちょうどイイサイズ」! 一部改良の「タウンエース」販売店に寄せられた声とは
新車で200万円! トヨタ「新“5人乗り”コンパクトバン」がスゴい! 全長4m級の「ちょうどイイサイズ」! 一部改良の「タウンエース」販売店に寄せられた声とは
くるまのニュース
累計販売台数450万台を超えるマツダのドル箱モデルがフルモデルチェンジ! 室内空間の拡大で快適性が劇的に進化した新型CX-5を欧州で世界初公開
累計販売台数450万台を超えるマツダのドル箱モデルがフルモデルチェンジ! 室内空間の拡大で快適性が劇的に進化した新型CX-5を欧州で世界初公開
WEB CARTOP
スズキ新型「コンパクトSUV」は往年の車名の復活!? そんなのあったっけ? 初のEV「eビターラ」の意外なルーツとは
スズキ新型「コンパクトSUV」は往年の車名の復活!? そんなのあったっけ? 初のEV「eビターラ」の意外なルーツとは
乗りものニュース
ホンダ エリシオンはLサイズ高級ミニバンクラスに一石を投じたホンダの意欲作! こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】
ホンダ エリシオンはLサイズ高級ミニバンクラスに一石を投じたホンダの意欲作! こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】
ベストカーWeb
熱狂的ファン「鈴菌」用ミニバン!? ←スズキ唯一の8人乗りです! 実は20年続くロングセラー「大人の事情」で一新した過去も
熱狂的ファン「鈴菌」用ミニバン!? ←スズキ唯一の8人乗りです! 実は20年続くロングセラー「大人の事情」で一新した過去も
乗りものニュース
日産 反撃の狼煙になるか!? 新型「リーフ」世界初公開から1か月 クロスオーバーEVに進化した3代目に対する反響とは
日産 反撃の狼煙になるか!? 新型「リーフ」世界初公開から1か月 クロスオーバーEVに進化した3代目に対する反響とは
VAGUE
新車265万円! スズキの「超人気車」が凄い! 3ドアから5ドアになり何が変わった? ついに「ジムニーノマド」増産へ こだわりはドコ?
新車265万円! スズキの「超人気車」が凄い! 3ドアから5ドアになり何が変わった? ついに「ジムニーノマド」増産へ こだわりはドコ?
くるまのニュース

みんなのコメント

32件
  • abckk
    壊さないで譲渡で再利用できるんだったら、そのほうがいいでしょうね。どっちの鉄道会社にとっても。
  • 元スカ
    JR九州行きが先頭車のみ10両、ということは、最低でも使いみちの無い中間車が40両出てしまうわな…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村