昭和歌謡をはじめ古き良き昭和レトロブームが若者を中心に盛り上がりをみせるが、その流れがキャンピングカーにもスプレッド。昭和のド派手なバニングカーをオマージュしたキャンピングカーがジャパンキャンピングカーショー2025でベールを脱いだ。内装はまさに走る昭和のスナック。そこに令和の最先端の機能を搭載したキャンピングカーを紹介しよう。
→【写真 11枚】バブルを体現「ワンレン・ボディコン・舘ひろし」が聞こえてくるキャンピングカー。
●写真/文:月刊自家用車編集部
バブル世代懐かしのバニングカーが最新の機能を搭載し令和によみがえる!
今回、紹介するキャンピングカーはハイファールーフ フュージョン。長野県長野市に本社を構え、キャンピングカーなどの特殊車両の製作をしているかーいんてりあ高橋が販売する。
展示車はパープル系のボディカラーが目を引くが、これは昭和の時代に流行ったバニングカーをオマージュしている証し。
バニングカーとは和製英語で、バンをド派手に改装する車が1980年代を中心に流行。派手な色使いや巨大なエアロパーツなど過剰なデザインが、今となっては刺激的でおしゃれに見える。
この昭和のバニングカーに令和の最新の機能を融合させたのがハイファールーフ フュージョンだ。
―― ハイファールーフ フュージョンは、昭和のバニングカーと令和のキャンピングカーテクノロジーのフュージョンによって誕生。
ベース車はトヨタ•ハイエース スーパーロングキャンパー特装で、かーいんてりあ高橋オリジナルのハイファールーフに改装。全高はベース車オリジナルより約20cm高く、車内スペースが拡張されている。
ボディと同色にカラーリングされたモデリスタのリップスポイラーがバニングカー感を高めている。
―― ベース車は トヨタ•ハイエース キャンパー特装。乗車定員8名。就寝定員3名に設定されている。
フルモケットにふとん張りにシャンデリア! 昭和感満載のインテリア
車内はまさに昭和歌謡が似合うスナックのような雰囲気だ。
車内の壁、天井はボタン留めのふとん張りで随所にミラーがあしらわれている。生地はモケットを採用。肌触りが良く、耐久性が高いためソファや高級車、電車、バスのシートなどにも用いられている素材だ。
過剰なインテリアでありながらノスタルジーを感じさせる昭和レトロを見事に表現。移動スナックとして営業できそうなくらい豪華な内装だ。
―― ゴージャスな車内はフルモケットのふとん張りで昭和のバニングカーを再現。
ハイファールーフ フュージョンは玄関(助手席側スライドドア)を開けた瞬間からすごい。
すぐ左にあるのがシューズボックス。収納庫などの扉もふとん張りでデザインが統一されている。
運転席後部にはシンクや冷蔵庫などキッチン周りの設備をレイアウト。これまでのバンコンバージョンづくりで培われてきた機能性を踏襲し、素材や色使い、デザインでバニングカーらしさを表現する。
―― 冷凍•冷蔵庫は49L。電気関係の集中スイッチパネルなども配置。見た目は昭和レトロだが機能性は令和の最先端のキッチン設備だ。
すごいのはキッチンとリビングの間にミラーとモケットを交互にあしらったアーチ形状の仕切りを設置。シンク横にはお酒のビンをライトアップするボトルラックまである。この無駄とも思える装飾は、昭和アイドルのフリフリの衣装や過剰な振り付けに通ずるものがありレトロ感を漂わせる。
―― シンクの天板はピカピカのマーブル調。キッチンとリビングの間にあるミラーがムーディな雰囲気を演出。
昭和に振り切ったゴージャスな内装だがキャンピングカーとしてもしっかり機能!
デザインは運転席まで統一され、バイザーまでモケット張りという手の込みよう。運転席、助手席もふとん張りに張り替えら、同じくふとん張りのかーいんてりあ高橋オリジナルのセンターコンソールを架装。
ここまでやるか! という内装は令和だからこそインパクト大。車内は一体感が高く、デザイン的に浮いてしまうパーツもほとんどない。
―― 運転席周りもデザインを統一。車内から運転席、助手席への移動も可能だ。
―― 運転席、助手席はヘッドレストまで張り替えられ、センターコンソールもふとん張り。
車内に目を向ければ3つのシャンデリアがムーディな空間を演出。中央にはリンゴ型の大きなシャンデリアが設置されているが、ハイファールーフは車内高が1900mmあり、圧迫感は感じられない。大人が立てるほど天井は高い。
ふとん張りの天井には天井エアコンを設置。エアコンも違和感のないカラーリングが施されている。
―― 天井は大人でも立てる高さ。シャンデリアとルーフエアコンが設置され、ムーディで快適な空間が作り出せる。
車体は隅々までオリジナルカラーで塗られ、リアゲートを開けてもベース車の色は見当たらない。
床は大判の白と黒の菱模様でゴージャスさを損なわずに車内の雰囲気を引き締めている。
―― リアゲートもゴージャス。パープルのフットライトなど車内各所にバブリーな雰囲気を醸し出す照明も設置されている。
もちろんキャンピングカーとしても機能し、リビングのソファーを展開すれば就寝定員3名のフラットなベッドスペースが生まれる。
癒しや憩いを求める現在主流のキャンピングカーからみると、令和では考えられないコンプライアンス感覚の昭和のバラエティのように自由で大胆なキャンパーだが、この自由さや良い意味での自分勝手さが、昭和レトロに引かれる理由でもある。
そして令和のバニングカーには200Ahのリチウムイオンバッテリーや1500Wインバーター、240Wソーラーパネルなど最新の機能も標準装備。
よみがえる昭和のバニングと令和のフル装備の融合。バニングカーに憧れていた昭和の少年の夢が大人になった令和に実現できる。
―― 展示車の価格は1320万円(税込•諸費用等別途)。
主要装備(標準装備)
リチウムイオンバッテリー200Ah
インバーター1500W
ソーラーパネル240W
べパストFFヒーター
ルーフエアコン
後部TVモニター
CTEX昇圧充電走行システム
冷蔵庫49L(べパスト)
調理器具(電磁調理器)
給•排水タンク各12L
外部電源
カーテン(遮光タイプ) など
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
「そっちの路線は要らない」国に買ってもらえず12年で廃止された「電気鉄道」とは? 今も残る痕跡
1.6リッターエンジン搭載で「300馬力」の“最新SUV”に大反響! メーカー初“画期的4WD”に「速い」「走りが気持ちいい」の声も! 全長4.4m“ちょうどいいサイズ”のプジョー「3008 GT HYBRID4」に注目!
日産の「1リッターで“33km”走る」スポーツカー! 美しすぎる「“2ドア”クーペ」にパワフルな「ターボエンジン」搭載! 日産流の「超・低燃費マシン」全長3.7mの“サイパクトコンセプト”が斬新カッコイイ!
渋滞しているのに「謎の車間距離を開けるクルマ」が前に…。なぜ適切な距離を保てないのでしょうか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
チンチラギャザー張り ふとん張り ボタン締め とかの内装は好きだったけど
その後どんどん外装のエアロがド派手になっていきイヤだったなぁ
額は客によってピンキリらしいですが
一番金かけた人は1000万円を超えたそうです