前席には当たり前にある、シートバックのリクライニング機能。3列シートのミニバンであれば、2列目にもリクライニング機能があるが、2列シートのSUVとなると、リクライニング機能を持つクルマはあまり見られず、あったとしても、2段階、それもほんのちょっと角度を変えられる程度だ。
セダンと比べて、ラゲッジスペース側が空いているSUVであれば、もう少し調整幅を持たせられるようにも感じる。快適性向上のためには、もっと搭載するクルマが多くてもおかしくない後席のリクライニング機能。新型車であっても搭載するクルマが少ないのは、なぜだろうか? 考察していきたい。
黒船EV襲来が確定!? キャデラックが新型EV「リリック」とは一体何者か!!?
文/吉川賢一
写真/TOYOTA、NISSAN、MAZDA
【画像ギャラリー】後席にリクライニング機能が搭載されたSUVなどを写真でチェック!!
■ピラー固定タイプは、調節機構がレイアウトできない
セダンタイプを除くと、クルマの2列目シートの構造は、大きく2つに分けられる。ひとつは、フロア面(床)にシートフレームを固定する自立タイプ。キャプテンシートのような左右独立式シートのほか、ベンチシートも、床に固定されているシートは自立式だ。そしてもうひとつが、ピラーなどの側面に設けたフックやスリッド(溝)にシートバックを留めるタイプだ。
自立タイプは、3列目シートを持つミニバンや大型SUVに多い。トヨタ『アルファード』『ノア/ヴォクシー』や、日産『エルグランド』『セレナ』、ホンダ『オデッセイ』、三菱『デリカD:5』、マツダ『CX-8』などがそのタイプだ。これらのクルマの2列目シートには、リクライニング機能が備わっていることが多い。
なぜなら、文字どおり「自立式」であるため、シートクッションとシートバックの間との付け根でシートバックの倒れこみをどこかで止める機構を持たなくてはならない。その機構に何段階か(もしくは無段階に)角度を調節できるような仕組みをつけておけばいいだけなので、レイアウト的にもコスト的にもそれほどかさばることなく、装備できるからだ。
トヨタ『ヴォクシー』の2列目シート。リクライニング機構が付いた自立タイプのシートが備わる
ミニバンの2列目シートはフロア面固定となるため、自立式シートでないとならず、シートフレームの強度や構造は1列目シートと同様に、コスト、質量が大きくかかってくる
マツダ『CX-8』の3列シート。2列目は自立タイプだが、3列目はピラー固定タイプ
一方、ピラー固定タイプの場合、シートバックの倒れこみ角度は、シートバックをクルマの側面(壁面)に固定することで決めることができる。そのため、シートクッションとシートバックとの間に、自立式のような機構を持つ必要がない。
また、リクライニング機構はそれなりに大きくかさばるため、2列シートSUVの後席のように、後輪タイヤの直前にシートがある場合だと、クッションの厚みを減らさないと、そもそもレイアウトができないのだ。仮に、無理やりリクライニング機構を設置すれば、シートに不自然なでっぱりが現れ、座り心地に影響が出てしまうことになる。
2段階でリクライニングができるトヨタ『ヤリスクロス』の後席シートも、ピラー側に付いたロック部分で段差を付けているので、自立式タイプのような大きなリクライニング機構が不要となっている
多人数乗車を想定したトヨタ『ルーミー』は、後席シートバックがリクライニングできる
■「装備てんこもり」が是ではない
また、SUVは、多人数が乗るケースが多いと思われるミニバンとは違い、後席の快適性は優先度が低いとメーカーが考えている、ということもあるのだろう。コストとスペースを使ってリクライニング機構を装備するよりも、簡素にしてコスト低減とスペース効率を上げたほうがいい、と考えていると思われる。余計な機構はないほうが、重量が軽減でき、燃費にもいい。
自動車のシートを取り外したことがある方はなかなかいないとは思うが、これが想像以上に重たい。フロア(床)面と繋げるベースフレームやシートフレーム本体、パワースライド等の機構部品など、諸々合わせると、総重量は30kgを越えてくる。
3列シートミニバンの2列目のように、お客様がコストアップ(と重量増加)に見合うだけの価値を見出している場合には必要だが、そうでない場合、できるだけパーツを減らして「軽く」「安く」したいというのが、自動車メーカーが思うことだ。後席リクライニング機能に限らず、自動車メーカーは、クルマの使われ方やトレンドを加味して、アイテムの取捨選択をしているのだ。
■<余話>高級セダンの後席リクライニングは、後頭部がぶつからないのは何故か?
少し前まで、セダンの後席といえば、はめごろし(スライドもリクライニングもできない)が多かったが、近年は、シートバックが前へ倒れてトランクスルーになるものや、リクライニングができるものも増えてきた。特に、高級車(レクサス『LS』や日産『シーマ』など)には、後席にパワーリクライニングシートが設定されていることが多い。
しかし、後席乗員の頭のすぐ後ろまでリアガラスが迫っているセダンで、なぜ頭をぶつけることなくリクライニングすることができるのか。
実は、背もたれを倒すのと同時に、座面を前方へスライドさせて、頭部がガラスに接触しないようにしているのだ。だが、尻の下には燃料タンクがあるため、スライド機構を入れるには、尻下のクッションの高さを削る必要があるが、この尻下のクッションが柔らかいと、座ったときに底着きしてしまって、ゴツゴツすることも考えられる。そのため、底着きしないよう、クッションのウレタン硬度を上げて対策を入れていたりもする。
当然座り心地は硬くなる。スライド機構は無いほうが「フカフカ」な座り心地のシートだったりするのだ。
昨今、社長や役員の移動車両が、高級ミニバンへと乗り換わっているように思えるのは、座り心地のよさを優先した、という理由も関与しているのかもしれない。
日産『シーマVIP』に備わるパワーリクライニングシート。背もたれを倒すのと同時に、座面を前方へスライドさせて、頭部がガラスに接触しないようにしている
【画像ギャラリー】後席にリクライニング機能が搭載されたSUVなどを写真でチェック!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
「前を走るパトカー」“追い越し”て大丈夫? 抜かす派VS抜かない派で賛否両論!? 「やっちゃダメ」な要注意項目とは
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
トヨタ「和製スーパーカー」がスゴイ! 約500馬力「直6」風エンジン搭載&“スケスケ”な超ロングノーズ仕様! ワイドでカッコイイ「FT-1」とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント