ベントレーとコンテストヨットのコラボ 「コンテスト67CS」 ベントレー特注インテリア
ベントレーとコンテストヨット社は、新たにモデルチェンジした全長20mのセーリングクルーザー「コンテスト67CS」に、ベントレーヨットの特注インテリアを製作して発表した。
【画像】ベントレー×コンテストヨット・コンテスト67CS・ベントレー特注インテリアと最新ベントレーの詳細を見る 全163枚
ベントレーはコンテスト社がクルー工場を訪問した際に、新型「コンテスト67CS」の特注インテリアの制作の依頼を受けることとなった。コンチネンタルGTやベンテイガのインテリア製作を専門とするベントレーのデザインチームは、難易度の高いこの要望を引き受け、ベントレー・モデルに使用されている素材や技術をベースに、完全オーダーメイドのインテリアを作り上げた。
新型コンテスト67CSは、このヨットに完全にふさわしいベントレーのインテリア製作への道を開き、オーナーが両ブランドのラグジュアリーなパフォーマンスとライフスタイルにおける共通の価値観と伝統を楽しむことのできるエキサイティングな新しいオーダーメイドの機会を提供することとなったとアナウンスしている。
コンテストヨット社CEOのアルイエン・コナイン
「ベントレーモーターズと協業することで、ベントレーの自動車とヨットのインテリアを完全にマッチさせるオプションが当社のポートフォリオに加わることを嬉しく思います。以前は、コンテストとベントレーの両ブランドの愛好家のために、コンテスト 59CSのワンオフモデルをスタイリングし、製作しました。しかし、この新しい取り決めにより、私たちの協力関係はまったく別の次元に進み、ベントレーをフィーチャーしたコンテストヨットの専用ラインという選択肢も生まれました。私たちは多くの同じ信念と野心を抱いており、この2つの素晴らしい高級ヨットシリーズと自動車シリーズを一緒にすることは、まったく理にかなっていると思います」
ベントレー・エンジニアリング担当取締役のDr.マティアス・ラーベ
「ヨットのインテリアは、自動車のインテリアと同様、細部に至るまで精密でなければなりません。私たちのデザインチームにとって、その技術をインテリアに適応させることは厳しい挑戦でしたが、私たちの自動車用インテリアを水上用に完全にオーダーメイドで拡張することができました。完成品は、チャレンジに立ち向かい、可能性の限界を押し広げたクラフツマンたちの素晴らしい才能とスキルの証です。私たちは、パフォーマンスとラグジュアリーにおいて名高い伝統を共有しているだけでなく、よりクリーンで環境に優しい効率的な作業と生産方法を提供するために、常に革新的でありたいという願いも共有しているのです」
コラボ作品 随所に光るこだわり
ベントレーはコンテストのデザインチームと密接に協力し、クラフツマンの創造性の限界を押し広げるエキサイティングな挑戦として、このユニークなインテリアを作り上げたと語る。
3Dプリンティングなどのプロトタイピング手法を活用し、個々のコンポーネントの実現可能性を高めるとともに、ソファを含むいくつかのアイテムの完全なモックアップを製作し、厳密な仕上げと厳しい品質基準を確実に満たすことができるようにした。
ベントレーのアイコンであるダイヤモンドキルティングの皮革は、ティッシュボックスやドリンクコースターなどのディテールを顧客の好みに合わせて一から作成し、船内のインテリア全体にブックマッチングされた。通常はベントレーのステアリングホイールの製作に使用される手縫いのクロスステッチなどの特殊技術が、随所に取り入れられたという。
ベントレー・モデルのジオメトリーへのオマージュであるマルバーンチェアをはじめ、ベントレーのホームファーニチャーも採用され、特注のバーや洗面台など、新型コンテストのために特別にデザインされたものも存在するという。コンテストヨットのキャプテンチェアと卵型のテーブルも、ベントレーがワンオフで製作したもので、ベントレーのエンジニアリング施設で手作業で作られたソファは、ベントレーのトリムで精密に仕上げられている。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
約130万円で買える「コンパクトSUV」! めちゃタフ顔の斬新「最強レジャー車」がカッコいい! “ゴツゴツボディ”のダイハツ「タフト」の魅力とは
日本で惨敗したのは北米向けの「ナンパさ」が原因!? 4年で1.5万台しか売れなかった超個性派「日産NXクーペ」とは
全面刷新されたスバル新型SUV「フォレスター」! 詳細不明な「日本仕様」はどうなる!? 初の本格「ハイブリッド」も設定か?
「どうすれば良い?」 MT車の「坂道発進」苦手な人多い… プロが教えるコツとは
【スクープ】ランドローバーに6年ぶりとなる「SVR」が復活か!? これが「ディフェンダーSVR/SVX」の最終デザインだ!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?