現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > インテリアの最旬トレンドは「グラマラスとカーブ」──ミラノデザインウィークレポートvol.1

ここから本文です

インテリアの最旬トレンドは「グラマラスとカーブ」──ミラノデザインウィークレポートvol.1

掲載
インテリアの最旬トレンドは「グラマラスとカーブ」──ミラノデザインウィークレポートvol.1

毎年4月にミラノ近郊の広大な会場で行われる家具の見本市「Salone del Mobile Milano(ミラノサローネ)」と、ミラノ市内で開催されるデザインや家具の展示「Fuori Salone(フォーリサローネ)」。その2つの総称である世界最大のインテリアイベント「ミラノデザインウィーク」で見られたインテリアの最旬トレンドを解説。第1弾は、「グラマラスとカーブ」がテーマだ。

2025年のインテリアトレンドvol.1

タンバリンズがソウル・聖水で話題のオペラ「サン&シー」を初公演

1.グラマラスなムード2.カーブしたソファ3.人気のブークレも進化中4.雲みたいなふっくらチェア1.グラマラスなムード

COVID-19の混乱下で、人々は”家の中での過ごし方“について、改めて考え、見せるためのインテリアから、より快適でリラックスできる温かみのある空間へとマインドがシフトしていった。

自然と心地よい手触りや温もりを感じる素材やフォルムが選ばれるようになった。そこでキーワードとなったのが、ミッドセンチュリー後期である70年代のグラマラスなデザイン。ベルベットやブークレなど起毛素材を使った家具のたっぷりとしたサイズ感や毛足の長いラグ、そしてグリーンやブラウンなどのカラーリングにはどこか色気がある。かつてトム・フォードが手掛けたグッチのようなグラマラスなムードが、インテリアのトレンドだ。

グラマラスなインテリアの筆頭にあげたいのは、ラグジュアリーファッションブランドでテキスタイルメーカーでもあるロロ・ピアーナ。イタリアの家具ブランド・ディモーレミラノとコラボレーションして、没入型のインスタレーションを展開。ロロ・ピアーナのファブリックの感触で感性を刺激するグラマラスな空間を作り上げた。

5人のデザイナーが5つのシーティングシステムを発表したミノッティでは、ぬくもりのある自然素材を用いることで、60~70年代のヴィンテージ感を演出。ヴィンテージとモダンが融合する「クーペ」は、ジャンピエロ・タリアフェッリがデザインを担当した。ボリューム感のあるソファに起毛感のある生地を合わせており、カラーもシックで落ち着いたムードに。リラックスとした時間を過ごすためのインテリアだ。

2.カーブしたソファ

リビングに欠かせないソファだが、これまでは直線的なデザインがほとんど。そして、家の壁面に水平に合わせるか垂直に合わせるか、いずれにしても壁面を基準とするレイアウトがセオリーだった。しかし四角四面なレイアウトは、どうしても型にはまってしまう。そこで注目され始めたのが、カーブしたソファ。世にある多くのリビングのスクエアな空間に曲線を取り入れると、リズムが生まれる。しかもカーブするソファに腰かけると、自然とみんなと視線が合う。また包み込む雰囲気もリラックス感を作り出す。人と人とを結びつけるのがカーブするソファの魅力だ。

カーブが特徴となるソファだが、そのカーブが描き出すフォルムは、ブランドごとに個性がある。ミノッティではCADやコンピューターグラフィックスのシステムに用いる「ベジェ曲線」から紐解いた理論的な曲線で構成される、ソファシステム「BÉZIER」を発表した。B&B Italiaでは、パトリシア・ウルキオラの名作「Tuffy-Time」が20周年を迎えたが、新たにカーブモジュールが加わることで、より柔らかでリラックスしたムードを醸し出した。

そしてモルテーニでは、1970から1980年代の展覧会やプロジェクトといったアーカイブを参照に、現代的なエッセンスを加えた家具を発表。そのひとつが、連結可能なモジュールを取り揃え、円形、半円形といった配置を可能にした「EMILE」だ。いずれのソファも、親しき人を招きいれる舞台であり、また家族が自然と顔を合わせる時間をつくる場となる。

3.引き続き人気のブークレも進化中

「ブークレ(boucle)」とはフランス語で「輪」という意味。生地の表面に糸の輪(ループ)が出ている状態を指している。生地の表面にモコモコとしたニュアンスが生まれ、肌触りも柔らかなので、空間にリラックスしたムードを作ってくれるのが特徴だ。

ブークレを使った家具といえば白いソファが多かったが、今年はラウンジチェアも展開していたので、一人の時間をブランケットに包まれるように楽しみたい人にお勧めしたい。また定番のホワイトに加えて、パステルや暖色系のカラーも増えているので、インテリアにも取り入れやすくなっている。人気素材だからこそ、ちょっとした変化でトレンド感を演出できる。

レザー家具で知られるポルトローナ・フラウさえも、ブークレ生地を使用する。それだけでもこの生地の人気の高さがわかるだろう。Draga & Aurelのデザインによるモジュールソファシステム「PARKA」のモデル名は、ファッションアイテムのパーカからインスパイアされており、どんなスタイルにも合わせやすいという意味を込めて名付けられた。柔らかなカーブが特徴だが、それがブークレ生地になれば、その魅力は倍増。心身ともに癒されるに違いない。

モルテーニの「LIA」は、ガム・フラテージによってデザインされたアームチェアで、座面が浮遊しているように見える軽やかな構造が特徴。写真のフレームはコーヒーオーク色で生地はブークレ。自然なぬくもりを楽しむ組み合わせになっている。

ぬくもりという点ではカルテルの「BONHEUR DU JOUR アームチェア」も素材の質感を生かした椅子。この優美なデザインは、巨匠フィリップ・スタルクによるもの。ゆったりとしたサイズとブークレ生地の質感で体を包み込む。またカッシーナには、ブークレがフレームを覆ったベッドも登場。ふわふわとした質感が、雲の上にいるような感覚を与えてくれる。

4.雲みたいなふわふわチェア

どうしてもスペースに限界がある都市の住宅では、家具の圧迫感をどうやって軽減していくかも、アイテム選びの重要な目線となる。そこで気にするべきは足元部分。ここが繊細なデザインであれば圧迫される感じはない。

ノールの「BUN and OTTOMAN」は、厚みのあるクッションをスリムなフレームで支えることで、視覚からもリラックスしたムードが伝わる。クッション部分が浮遊しているように見えるので、もこもこしたデザインがまるで雲のようだ。柔らかなくぼみは座る人を快適なポジションに保つので、もはや立ち上る気力さえも奪ってしまいそうだ。そのほかミノッティの「LIBRA」には、座椅子に脚がついたようなころんとした愛らしいフォルムのチェアが登場。またフェイ・トゥーグッドがデザインしたタッキーニの「BUTTER SOFA」はその名の通り、 常温に戻したバターのようにふにゃふにゃとした触感のモジュラー式ソファ。日々の生活を新しい視座で見て欲しいという思いを込めてデザインされた。

スタイリング・窪川勝哉
文・篠田哲夫
編集・遠藤加奈(GQ)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

セリーヌは1920年代を彷彿させるオーセンティックな顔ぶれ──2025年春のレザーシューズ&ブーツ
セリーヌは1920年代を彷彿させるオーセンティックな顔ぶれ──2025年春のレザーシューズ&ブーツ
GQ JAPAN
クラフツマンシップと創造性が融合したボッテガ・ヴェネタ──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
クラフツマンシップと創造性が融合したボッテガ・ヴェネタ──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
GQ JAPAN
ストーンアイランドとニューバランスのコラボレーションが登場──GQ新着スニーカー
ストーンアイランドとニューバランスのコラボレーションが登場──GQ新着スニーカー
GQ JAPAN
ディーゼルは独自のモチーフで唯一無二のデザインを実現──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
ディーゼルは独自のモチーフで唯一無二のデザインを実現──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
GQ JAPAN
BYREDOから新リップケア コレクションが誕生──メイクアップ・パートナーが教える“自分らしく心地いいメンズメイク”とは?
BYREDOから新リップケア コレクションが誕生──メイクアップ・パートナーが教える“自分らしく心地いいメンズメイク”とは?
GQ JAPAN
普遍的なモデルをモダンにアップデートしたセリーヌ──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
普遍的なモデルをモダンにアップデートしたセリーヌ──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア
GQ JAPAN
防水ビジネスシューズおすすめ24選。軽くて歩きやすい本格派をリストアップ
防水ビジネスシューズおすすめ24選。軽くて歩きやすい本格派をリストアップ
GQ JAPAN
大阪ファッションLOVER──Vol4. エー レザー
大阪ファッションLOVER──Vol4. エー レザー
GQ JAPAN
2025年上半期、藤原裕のマイベストな「サラ着」──ベルベルジン・ディレクター、藤原裕「ヴィンテージ百景」
2025年上半期、藤原裕のマイベストな「サラ着」──ベルベルジン・ディレクター、藤原裕「ヴィンテージ百景」
GQ JAPAN
2026年春夏メンズコレクションの見どころは?──ジョナサン・アンダーソンのディオールからピッティ・ウォモのゲストデザイナーまで
2026年春夏メンズコレクションの見どころは?──ジョナサン・アンダーソンのディオールからピッティ・ウォモのゲストデザイナーまで
GQ JAPAN
ライバルとは違う味わい──新型アストン・マーティン ヴァンキッシュ試乗記
ライバルとは違う味わい──新型アストン・マーティン ヴァンキッシュ試乗記
GQ JAPAN
クシタニ×46WORKS 2025春夏新作ウェア発売! 「快適性と機能性を両立したライディングギア」
クシタニ×46WORKS 2025春夏新作ウェア発売! 「快適性と機能性を両立したライディングギア」
WEBヤングマシン
トム ブラウンが銀座に旗艦店をオープン!
トム ブラウンが銀座に旗艦店をオープン!
GQ JAPAN
「エア ジョーダン 4 RM」新作は大胆かつ洗練されたオールパープル!──GQ新着スニーカー
「エア ジョーダン 4 RM」新作は大胆かつ洗練されたオールパープル!──GQ新着スニーカー
GQ JAPAN
ナイキの3Dプリント「エア マックス 1000」はエコで機能的な未来の新定番?──GQ新着スニーカー
ナイキの3Dプリント「エア マックス 1000」はエコで機能的な未来の新定番?──GQ新着スニーカー
GQ JAPAN
究極のドライバーズカーである──新型ロールス・ロイス ゴースト・シリーズII試乗記
究極のドライバーズカーである──新型ロールス・ロイス ゴースト・シリーズII試乗記
GQ JAPAN
ライバルは身内にアリ!?──新型ルノー キャプチャー エスプリ アルピーヌ フルハイブリッド E-TECH試乗記
ライバルは身内にアリ!?──新型ルノー キャプチャー エスプリ アルピーヌ フルハイブリッド E-TECH試乗記
GQ JAPAN
FUEGUIAから香水の2種セット発売──香りを重ねて自分だけの調香を!
FUEGUIAから香水の2種セット発売──香りを重ねて自分だけの調香を!
GQ JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413 . 0万円 838 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350 . 0万円 350 . 0万円

中古車を検索
ランチア テーマの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413 . 0万円 838 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350 . 0万円 350 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村