現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「俺のスマホ、逝った――!!」 真夏の車内で“耐えられる温度”知ってますか? 車内放置すると「終わる」モノたちの対策法

ここから本文です

「俺のスマホ、逝った――!!」 真夏の車内で“耐えられる温度”知ってますか? 車内放置すると「終わる」モノたちの対策法

掲載 28
「俺のスマホ、逝った――!!」 真夏の車内で“耐えられる温度”知ってますか? 車内放置すると「終わる」モノたちの対策法

真夏の車内でスマホ、「何度まで耐えられるか」知ってますか?

 2025年の夏は早くから気温が高めに推移し、6月中旬には西日本から東日本の広い範囲で、気温が35度を超える「猛暑日」を記録しました。これから酷暑が到来することは確実です。こうした暑さのなかで、熱中症への厳重な警戒が広く呼びかけられます。

【なるほど!】これが「車内にスマホを残しても壊れない対策」です!(写真)

 ただ暑さは人間だけでなく、「モノ」にとっても辛い環境です。とくに外気よりも格段に高温となるクルマの中に置くモノには、いっそうの注意が必要となります。

 まず注意すべきモノの筆頭は“持ち歩く精密機器”である、スマートフォン(スマホ)です。

 たとえば「iPhone」は、使用の温度範囲が「0度~35度」、保管の温度範囲が「マイナス20度~45度」とされています。多くのAndroidスマホでも、多少の差異はあるものの、温度についての基準はほぼ同様と考えていいでしょう。

 スマホをダッシュボードなどにホルダーで固定し、ナビアプリを使用している姿がしばしば見られますが、直射日光がフロントウインドー越しにスマホにあたるような環境では、このときのスマホの温度が35度を超えることも想定されます。

 そうした高温下でスマホを使い続けると、正常に動作しなくなるだけでなく、バッテリーの寿命にも悪影響を与えます。そして最悪の場合、バッテリーの膨張や破裂など、大きなトラブルに見舞われることがあります。直射日光がスマホに当たっている場合は、ときどき指で触るなどして、過熱していないかどうか確認しましょう。

 さらに注意すべきは、エンジンを切った車内へのスマホの放置です。炎天下に車を停め、エンジンを切ると、温度はあっという間に上昇します。

 たとえばナビアプリでルート案内の途中にコンビニに立ち寄り、エンジンを切って車を離れた場合、ナビアプリは高温の車内で作動し続けることになり、トラブルの可能性は一段と高くなります。駐車の際はスマホをホルダーから外し、車外に持ち出すことを習慣付けましょう。

 また長時間の炎天下での駐車では、保管温度の上限である「45度」を大きく上回ることもしばしばです。この場合は、たとえスマホの電源を切っていても、不具合が発生するおそれがあります。

 なおこれらの不具合は、スマホと同様にリチウムイオン電池を搭載するモバイルバッテリーやゲーム機にも起こりえます。十分にご注意ください。

ETCもおかしくなる!?

 もう一つ、見落とされがちなのが「ETCカード」です。

 ETC車載器は、真夏の車内が高温になることを想定して作られており、動作温度は多くの製品で85度までとされています。

 しかしETCカードは車載器よりも高温に弱く、真夏の車内への長時間の放置は、ICチップの不具合につながります。もしICチップに不具合が発生すると、ETC車載器によるカード情報の読み取りができなくなり、ETC通行が不可能になるのです。

 このようなスマホなどのリチウムイオン電池内蔵機器や、ETCカードの高温に起因するトラブルを防ぐには、駐車中の車内にそれらを放置しないことが、最大の対策となります。

 ただクルマを駐車場に停めての海水浴などで、盗難(置き引き)や紛失のリスクを考え、スマホやETCカードをカギのかかる車内に残しておきたいという人もいるでしょう。

 そういう場合には、100円ショップなどで売っている小型の保冷バッグにスマホやETCカードを入れ、保冷剤もしくはコンビニで買える冷凍されたペットボトルドリンクとともに保管しましょう。このとき保冷バッグ内での結露などを考え、スマホやETCカードは「ジッパー付き保存袋」に入れることをお勧めします。

 保冷バッグはトランクやリアシートの足下など、直射日光が当たらず、また車外から目に入らないところに置くのが適切です。さらにサンシェードでフロントウインドーを覆うのも、車内温度の上昇を防ぐためには効果的です。

 ただこうした保冷剤や冷凍のペットボトルも、その効力は一定時間しか続きません。効力を過信せず、長時間の放置は避けるべきです。

制汗スプレーやペットボトルにも潜む危険

 電子機器でなくても、うっかり車内に放置して大トラブルになりがちなものの代表格が、制汗スプレーなど高圧のガスを含む製品です。

 こうした製品を高温下の車内に放置すると、ガスが膨張して容器が破裂するおそれがあります。その威力は想像以上に大きく、飛び散った部品の当たりどころによっては、内装やウインドーにダメージが残ります。

 これら高圧ガスを含むスプレーはクルマに残さない、もしくは屋外で使う制汗剤はリキッドタイプを選んだほうがいいでしょう。

 最後に、液体の入ったペットボトルの車内放置も禁物です。なぜなら液体の入ったペットボトルが原因で、クルマを失うほどの事故につながる可能性があるからです。

 液体の入ったペットボトルは、その形状によっては、通過した直射日光を反対側の一点に集める「収斂」が発生することがあります。その収斂が発生するところに可燃物があれば、容易に車両火災を引き起こしてしまうのです。

 真夏のドライブでは、楽しい思い出と帰宅できるよう、こうした準備や対策に十分に気を配ることをおすすめします。(植村祐介(ライター&プランナー))

文:乗りものニュース 植村祐介(ライター&プランナー)
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ETCカード「挿しっぱなし」絶対“NG”ですよ! 特に「猛暑日」は要注意! ヘタすると「数週間高速に乗れない」可能性も!? やりがちだけど注意したい「明確な理由」とは
ETCカード「挿しっぱなし」絶対“NG”ですよ! 特に「猛暑日」は要注意! ヘタすると「数週間高速に乗れない」可能性も!? やりがちだけど注意したい「明確な理由」とは
くるまのニュース
夏本番!! めちゃくちゃ暑くなった車内を速攻で冷やす手段はどれがいい?
夏本番!! めちゃくちゃ暑くなった車内を速攻で冷やす手段はどれがいい?
ベストカーWeb
満タン後の「ちょい足し給油」何が“ダメ”なの? 夏の「セルフ式ガソリンスタンド」は注意が必要! やってはいけない「NG行為」の数々とは
満タン後の「ちょい足し給油」何が“ダメ”なの? 夏の「セルフ式ガソリンスタンド」は注意が必要! やってはいけない「NG行為」の数々とは
くるまのニュース
キーキー ゴトゴト…… その音放置すると危険です!!  愛車を長持ちさせたいなら5つの異常音を見逃すべからず 即修理すべし!!!
キーキー ゴトゴト…… その音放置すると危険です!!  愛車を長持ちさせたいなら5つの異常音を見逃すべからず 即修理すべし!!!
ベストカーWeb
真夏の車内は15分で“死の空間”に! 酷暑予想の2025年にJAFが警告する「車中放置」と「熱中症」の危険
真夏の車内は15分で“死の空間”に! 酷暑予想の2025年にJAFが警告する「車中放置」と「熱中症」の危険
ベストカーWeb
「洗車機NG」のクルマが存在!? なぜ「使ったらアウト」なの? 最悪「部品がポロリ」「車内が水浸し」になることも!? 手頃な「機械式洗車機」の知られざる注意点とは
「洗車機NG」のクルマが存在!? なぜ「使ったらアウト」なの? 最悪「部品がポロリ」「車内が水浸し」になることも!? 手頃な「機械式洗車機」の知られざる注意点とは
くるまのニュース
トヨタ車のオイル交換時期|料金や純正・社外品の違いなどをわかりやすく解説
トヨタ車のオイル交換時期|料金や純正・社外品の違いなどをわかりやすく解説
グーネット
クルマの「フロアマット」実は“めっちゃ汚れてる”のにナゼ放置されがち? 嫌なニオイを断ち切る「正しいお手入れ方法」とは?
クルマの「フロアマット」実は“めっちゃ汚れてる”のにナゼ放置されがち? 嫌なニオイを断ち切る「正しいお手入れ方法」とは?
くるまのニュース
スズキ車のオイル交換|時期・料金・交換場所をわかりやすく解説
スズキ車のオイル交換|時期・料金・交換場所をわかりやすく解説
グーネット
ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
バッテリー上がりは夏にも起こる!失敗しないジャンプスタートのやり方
バッテリー上がりは夏にも起こる!失敗しないジャンプスタートのやり方
グーネット
ダイハツ車のオイル交換時期の目安は?料金や依頼先の選び方まで徹底解説
ダイハツ車のオイル交換時期の目安は?料金や依頼先の選び方まで徹底解説
グーネット
電欠の恐怖がつきまとう電気自動車! ぶっちゃけどのぐらいの距離を走ることができる?
電欠の恐怖がつきまとう電気自動車! ぶっちゃけどのぐらいの距離を走ることができる?
WEB CARTOP
ホンダのEV郵便バイク「連続火災」が相当マズい理由 625局で“使用停止” 電動化戦略にも痛手か
ホンダのEV郵便バイク「連続火災」が相当マズい理由 625局で“使用停止” 電動化戦略にも痛手か
乗りものニュース
愛犬を連れて愛車で夏の海へ……はちょっと待て! ワンコといく夏のドライブは注意点が盛りだくさんだった
愛犬を連れて愛車で夏の海へ……はちょっと待て! ワンコといく夏のドライブは注意点が盛りだくさんだった
WEB CARTOP
ホンダのオイル交換はどこがお得?時期・費用・依頼先をまとめて解説
ホンダのオイル交換はどこがお得?時期・費用・依頼先をまとめて解説
グーネット
「そうやって使うんだ?」「この形からは想像つかない」コンパクトだから車に積んでおいてもOK。持っておけば安心のカーグッズを紹介
「そうやって使うんだ?」「この形からは想像つかない」コンパクトだから車に積んでおいてもOK。持っておけば安心のカーグッズを紹介
月刊自家用車WEB
ランクルが765台と急増!! 警察庁が2025年上半期盗難車ランキングを発表! 前年と比較で見えた傾向とは
ランクルが765台と急増!! 警察庁が2025年上半期盗難車ランキングを発表! 前年と比較で見えた傾向とは
ベストカーWeb

みんなのコメント

28件
  • 風呂亀
    車内温度なんて、炎天下では70度を超えます。だから、子どもの車内放置厳禁なのです。スマホは気温にしか耐えるよう設計していないので、高温放置したら、逝くでしょう。
  • tas********
    COOLで買ったお茶がHOTになっていたな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村