現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【2025最新版】スバル読本~SUBARU用語の基礎知識~

ここから本文です

【2025最新版】スバル読本~SUBARU用語の基礎知識~

掲載 11
【2025最新版】スバル読本~SUBARU用語の基礎知識~

車種別・最新情報 [2025.02.18 UP]


【2025最新版】スバル読本~SUBARU用語の基礎知識~
スバル車を語る時に頻出する単語をピックアップ。スバリストならずともチェックされたし。

【2025最新版】スバル読本~Now & Future~

●文:横田 晃


SGP
'16年に登場した5代目インプレッサから採用された、スバルの新世代プラットフォームがSGP(スバルグローバルプラットフォーム)。'89年に誕生した初代レガシィをベースに改良してきたプラットフォームを、27年ぶりに全面刷新した。軽量・高剛性で低重心の新プラットフォームは、スバルが動的質感と呼ぶ上質な乗り味や衝突安全性能の向上も実現。電動車ではe-SGPと呼称される。


ボクサーエンジン
水平対向エンジンは向かい合う左右のピストンが、互いに近づいたり遠ざかったりする動きをする。その様子を互いにパンチを繰り出すボクサーになぞらえた愛称が、ボクサーエンジン。低重心、低振動かつコンパクトなため、走りと居住性の両立に向く形式だ。


シンメトリカルAWD
'66年のスバル1000以来スバルの伝統となっている水平対向エンジンと、'72年のレオーネ4WDに始まる4輪駆動技術を組み合わせた独自のフルタイム4WDシステムがシンメトリカルAWD。縦置きの水平対向エンジンから前後輪の駆動系まで左右対称のレイアウトであることに由来する。路面や速度を問わず、高い走行安定性とドライバーの意志に忠実な操縦性を両立する高速4WDシステムだ。


e-BOXER
スバル初のハイブリッド車は、'13年に誕生した2代目XVハイブリッド。その後、'18年に3代目XVと5代目フォレスターに搭載された新しいハイブリッドシステムが、スバル独自の呼称としてe-BOXERと名づけられた。当時のシステムはマイルドハイブリッド。


S:HEV
S:HEVは'24年12月に現行クロストレックに加わった、トヨタ方式のシリーズ・パラレル式ストロングハイブリッド。モーターの役割が補助的なマイルドハイブリッド車も併売され、ともにe-BOXERを名乗るが、ストロングハイブリッドはカッコ付きで併記される。


アイサイト/アイサイトX
'08年に世界で初めてステレオカメラだけで実現させた、自動ブレーキを始めとする高度な運転支援システムがアイサイト。前身となるシステムは高価だったが、低価格を実現して一気に普及を実現し、スバルの安全へのこだわりの代名詞となった。'20年には自動運転レベル2クラスの性能を実現。高機能版のアイサイトXでは、渋滞時の手放し走行や高速での自動車線変更も可能となる。


X-MODE
X-MODEはクロストレック、フォレスター、アウトバック、ソルテラに搭載される悪路走行専用モード。路面状況に応じて4輪の駆動力や制動力を自動制御し、走破性を高める。


e-Tune
e-Tuneは、電子制御ダンパーなどのプログラムを最新に書き換えるサービス。'23年のレヴォーグSTI Sport用から始まった。購入後も長く愛される「減価ゼロ」活動の一環だ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ジムニーノマド徹底ガイド【4】メカニズム/諸元&装備/結論
ジムニーノマド徹底ガイド【4】メカニズム/諸元&装備/結論
グーネット
ジムニーノマド徹底ガイド【2】エクステリア&パッケージ
ジムニーノマド徹底ガイド【2】エクステリア&パッケージ
グーネット
ノマド登場! ジムニー3兄弟の選び分け《導入編》
ノマド登場! ジムニー3兄弟の選び分け《導入編》
グーネット
ジムニーノマド徹底ガイド【1】コンセプト&プロフィール
ジムニーノマド徹底ガイド【1】コンセプト&プロフィール
グーネット
ジムニーノマド徹底ガイド【3】キャビン&ユーティリティ
ジムニーノマド徹底ガイド【3】キャビン&ユーティリティ
グーネット
三菱「エクスフォース」HEVモデル世界初披露 電動車ならではの走りに注目
三菱「エクスフォース」HEVモデル世界初披露 電動車ならではの走りに注目
グーネット
軽ハイトワゴンのスタンダード、スズキ ワゴンRヒストリー【名車の生い立ち#11】
軽ハイトワゴンのスタンダード、スズキ ワゴンRヒストリー【名車の生い立ち#11】
グーネット
【スノードライブ】スバル・クロストレックS:HEVは高い燃費と悪路での走破性を両立
【スノードライブ】スバル・クロストレックS:HEVは高い燃費と悪路での走破性を両立
LEVOLANT
方向転換したアウディ、新世代はクールなデザインに【A5・A6】|九島辰也
方向転換したアウディ、新世代はクールなデザインに【A5・A6】|九島辰也
グーネット
やっぱりスーパースポーツも使う「マルチリンク」が最強? そもそもサスペンションの形式でなにが変わるのか
やっぱりスーパースポーツも使う「マルチリンク」が最強? そもそもサスペンションの形式でなにが変わるのか
WEB CARTOP
クロストレックの「ストロングハイブリッド」って実際どうなの? 燃費性能を調べてみた
クロストレックの「ストロングハイブリッド」って実際どうなの? 燃費性能を調べてみた
グーネット
ノマド登場! ジムニー3兄弟の選び分け《走行性能》
ノマド登場! ジムニー3兄弟の選び分け《走行性能》
グーネット
なぜフェラーリは12気筒エンジンを作り続けるのか? 「F80」と「12チリンドリ」、2つの新型車から見えてくるマラネロの過去・現在・未来。
なぜフェラーリは12気筒エンジンを作り続けるのか? 「F80」と「12チリンドリ」、2つの新型車から見えてくるマラネロの過去・現在・未来。
くるくら
【詳細データテスト】メルセデス・ベンツEクラス 強力で扱いやすいエンジン 高バランスのハンドリング
【詳細データテスト】メルセデス・ベンツEクラス 強力で扱いやすいエンジン 高バランスのハンドリング
AUTOCAR JAPAN
「水平対向ターボエンジン」搭載! スバルの高性能ワゴン「レヴォーグ」に上質かつスポーティな“ふたつの特別仕様車”が登場
「水平対向ターボエンジン」搭載! スバルの高性能ワゴン「レヴォーグ」に上質かつスポーティな“ふたつの特別仕様車”が登場
VAGUE
[S210]ついに発表!! スバルの[Sシリーズ]って名車ばかりだったよなぁ
[S210]ついに発表!! スバルの[Sシリーズ]って名車ばかりだったよなぁ
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】英雄になり損ねた偉大な先駆車[初代シビックハイブリッド]
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】英雄になり損ねた偉大な先駆車[初代シビックハイブリッド]
ベストカーWeb
「EVだったらマッスルカーじゃない」「V8じゃないの?」ダッジ最強のチャージャーデイトナに日本のファンは賛否両論?
「EVだったらマッスルカーじゃない」「V8じゃないの?」ダッジ最強のチャージャーデイトナに日本のファンは賛否両論?
レスポンス

みんなのコメント

11件
  • kty********
    BH5にもE-TUNEありましたけどね。
  • hay********
    ブリッツェン、WRX、GT-B、マッキントッシュ(オーディオ)とかもありましたね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村