現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ホンダ】2025 鈴鹿8耐の参戦体制を発表!

ここから本文です

【ホンダ】2025 鈴鹿8耐の参戦体制を発表!

掲載 3
【ホンダ】2025 鈴鹿8耐の参戦体制を発表!

ホンダが「2025 FIM 世界耐久選手権“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会」の参戦体制を発表した。本年度は、昨年の優勝ライダーである高橋巧とヨハン・ザルコを擁する「Honda HRC」のほか「SDG Team HARC-PRO. Honda」「F.C.C. TSR Honda France」「Honda Asia-Dream Racing with Astemo」の4チームが参戦することとなる。



<FIM世界耐久選手権>
“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会参戦体制についてHondaは、鈴鹿サーキット(三重県)で8月3日(日)に決勝レースが行われる「2025 FIM(※1)世界耐久選手権“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会(以下、鈴鹿8耐)」に参戦する主なHondaチームの体制を決定しました。

イベントレポートや人気モデルの足つきをチェック

<以下、敬称略>

「Honda HRC」は、昨年の優勝ライダーである高橋巧、ヨハン・ザルコが参戦。
高橋巧は、昨年3年連続の優勝を果たし、鈴鹿8耐での単独最多勝となる6勝を達成しました。今年もチームをリードするとともに、記録更新を狙います。ヨハン・ザルコはFIMロードレース世界選手権MotoGPクラスにCASTROL Honda LCR(カストロール・ホンダ・エルシーアール)から参戦中であり、鈴鹿8耐で2年連続の優勝を目指します。

「SDG Team HARC-PRO. Honda」は、MFJ(※2)全日本ロードレース選手権JSB1000クラスに参戦している名越哲平とFIMロードレース世界選手権Moto2クラスのライダーである國井勇輝に、FIMアジアロードレース選手権Asia Superbike1000クラスに参戦している阿部恵斗が加わり、この3名体制で参戦します。

FIM世界耐久選手権(EWC)に参戦中の「F.C.C. TSR Honda France」は、過去、EWCのタイトルを2度獲得しており、今年のEWC第2戦スパ8時間耐久レースで見事優勝を飾りました。レギュラーライダーのアラン・テシェ、コロンタン・ペロラ―リ、羽田太河の3名でさらにランキング上位を目指し、表彰台獲得を狙います。

FIMアジアロードレース選手権Asia Superbike 1000クラスに参戦中の「Honda Asia-Dream Racing with Astemo」は、昨年参戦したナカリン・アティラットプワパット、アンディ・ファリド・イズディハールに加え、アズロイ・ハキーム・アヌアの3名体制になります。

(※1)FIMとは、Federation Internationale de Motocyclisme(国際モーターサイクリズム連盟)の略称
(※2)MFJとは、Motorcycle Federation of Japan(一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会)の略称

ライダーのコメント#30 Honda HRC■高橋 巧(埼玉県、35歳)
「今年もHRCより鈴鹿8耐に参戦することになりました。今年の鈴鹿8耐は、EWCフル参戦の強豪チームに加え、3メーカーファクトリーチームと全日本の強豪チームも揃い、激戦になることは間違いありません。その中で、鈴鹿8耐で優勝を経験しているチームメートとともに、Honda HRCとして4連覇を狙っていきます。Honda HRCへの熱い応援をよろしくお願いします」

■ヨハン・ザルコ(フランス、34歳)
「今年もHonda HRCの一員として鈴鹿8耐に戻ってくることができて大変うれしいです。この伝統的で誇りあるレースに再び参戦し、日本のファンの皆様にお会いできることを楽しみにしています。MotoGPでのいい流れをそのまま鈴鹿に持ち込んで、チームメートともに優勝を狙っていきます。鈴鹿でお会いしましょう」

#73 SDG Team HARC-PRO. Honda■名越 哲平(東京都、27歳)
「まず、始めに今年も鈴鹿8耐に参戦できることをうれしく思います。SDG Team HARC-PRO. Hondaからの参戦は2年ぶりとなり、2年前は表彰台を獲得することもできています。強いチームメートと、優勝経験を持つチームと共に一丸となり優勝目指して頑張ります!」

■阿部 恵斗(東京都、21歳)
「今回、このようなチャンスを下さったチーム、SDG様に感謝申し上げます。EWC仕様の車両は初めてですが、チームの皆様からアドバイスをいただきながらしっかり頑張ろうと思います。よろしくお願いします」

■國井 勇輝(東京都、22歳)
「まずは、今年も8耐に参戦できることをとてもうれしく思っています。参戦にあたりHRC、IDEMITSU Honda Team Asia、SDGそして、ハルクプロ、関係する皆様にサポートいただき感謝しています。今年は、更に成長した姿を皆様の前でお見せできるようにチーム一丸で頑張っていきます」

#5 F.C.C. TSR Honda France■アラン・テシェ(フランス、30歳)
「鈴鹿8耐は重要なレースです。特に、今年は6月のスパ8時間耐久レースで優勝し、EWCのタイトル獲得に向けて大事なレースになります。また、鈴鹿はチームのホームコースでもあり、自分にとって思い出深い、特別な場所でもあります。バイク、ライダー、チームすべていい流れで来ています。速さもあるので、鈴鹿で最大限のポイントを持ち帰りたいと思います」

■コロンタン・ペロラーリ(フランス、27歳)
「再び鈴鹿8耐に参加できることを楽しみにしています。鈴鹿はとてもチャレンジングなコースで、速く走るには勇敢さと正確さが求められます。スパ8時間耐久レースで勝つことで、ライダー、チームともにやる気に満ちていて、いいレースをお見せできると思います。我々の目標はEWCチャンピオン獲得に向け最大限のポイントを得ることです。バイクはとても速く、乗りやすく、楽しいです。鈴鹿でのレースが待ちきれません」

■羽田 太河(山梨県、26歳)
「鈴鹿8耐は自分にとって3回目の挑戦になります。過去2回は不運もありましたが、今年はこの素晴らしいチームとバイクで自分のベストを尽くしたいです。EWCは自分がこれまで経験してきたMoto2や他のレースとは違うチャレンジを求めてきますが、今年のルマンとスパでの耐久レースで得た経験を活かし、チームのホームコースであるここ鈴鹿で頑張ります。応援よろしくお願いします」

#88 Honda Asia-Dream Racing with Astemo■ナカリン・アティラットプワパット(タイ、29歳)
「今年も鈴鹿8耐に参加できることをとてもうれしく思います。このレースは自分にとって好きなレースのひとつです。今年の目標はチームをリードし、表彰台を獲得することです。レースを楽しみながらベストを尽くします」

■アンディ・ファリド・イズディハール(インドネシア、27歳)
「今年も鈴鹿8耐に戻ってきました。テストからマシン、ライディングを改善し、昨年よりもレースペースの向上につなげたいです。
テスト、レースをするのが待ちきれません」

■アズロイ・ハキーム・アヌア(マレーシア、25歳)
「Honda Asia-Dream Racing with Astemoで耐久レースを走るのは初めてになります。チームメートから多くを学び、早く適応していきたいと思います。チームに貢献できるようにベストを尽くします」

鈴鹿8耐に参戦する主なHondaチームリリース本田技研工業株式会社(2025年6月16日発行)

文:バイクブロス バイクブロス編集部

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

TONE Team4413がエヴァンゲリオンとコラボ。鈴鹿8耐に星野知也、吉田愛乃助、レアンドロ・メルカドを起用
TONE Team4413がエヴァンゲリオンとコラボ。鈴鹿8耐に星野知也、吉田愛乃助、レアンドロ・メルカドを起用
AUTOSPORT web
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
AUTOSPORT web
鈴鹿8耐にヤマハワークスチーム6年ぶりに復活参戦!赤と白のシンボルカラーをまとったYZF-R1で挑む
鈴鹿8耐にヤマハワークスチーム6年ぶりに復活参戦!赤と白のシンボルカラーをまとったYZF-R1で挑む
モーサイ
キズキレンタルサービスがエヴァンゲリオンレーシングに協賛決定!鈴鹿8耐「完全没入型体験プラン」を発売
キズキレンタルサービスがエヴァンゲリオンレーシングに協賛決定!鈴鹿8耐「完全没入型体験プラン」を発売
バイクブロス
小暮ひかる、TGR WRCチャレンジプログラムからの離脱を発表「トップドライバーになるために全力を尽くしました」
小暮ひかる、TGR WRCチャレンジプログラムからの離脱を発表「トップドライバーになるために全力を尽くしました」
AUTOSPORT web
【ヤマハ】「#21 YAMAHA RACING TEAM」が鈴鹿8耐に参戦する「YZF-R1」をお披露目!カラーは99年のYZF-R7がモチーフ
【ヤマハ】「#21 YAMAHA RACING TEAM」が鈴鹿8耐に参戦する「YZF-R1」をお披露目!カラーは99年のYZF-R7がモチーフ
バイクブロス
三菱 トライトン3台でアジアクロスカントリーラリーの総合優勝を目指す
三菱 トライトン3台でアジアクロスカントリーラリーの総合優勝を目指す
Auto Prove
世界最速!? ランボルギーニのワンメイクレース「スーパートロフェオ」が富士で開催!「テメラリオ」へのスイッチは2027年度に決定
世界最速!? ランボルギーニのワンメイクレース「スーパートロフェオ」が富士で開催!「テメラリオ」へのスイッチは2027年度に決定
LEVOLANT
その発想がスゴイ!! 「V8」がNGなら隣のシリンダーとくっつけてしまえ!? ホンダ「NR500」のオーバルピストン伝説 世界GPの歴史に名を残す
その発想がスゴイ!! 「V8」がNGなら隣のシリンダーとくっつけてしまえ!? ホンダ「NR500」のオーバルピストン伝説 世界GPの歴史に名を残す
バイクのニュース
【ポルシェの実力/MOTOR SPORTS対談】戦うことでクルマとヒトを鍛える。それがPORSCHEの伝統であり強みになっています
【ポルシェの実力/MOTOR SPORTS対談】戦うことでクルマとヒトを鍛える。それがPORSCHEの伝統であり強みになっています
カー・アンド・ドライバー
チーム三菱ラリーアート、2500kmと過酷なコースで争うアジアクロスカントリーラリー2025に「トライトン」の3台体制で参戦!
チーム三菱ラリーアート、2500kmと過酷なコースで争うアジアクロスカントリーラリー2025に「トライトン」の3台体制で参戦!
カー・アンド・ドライバー
今年も三菱は想像を絶する過酷なラリーに挑む! 2025年AXCR参戦マシン「トライトン」を堂々公開!!
今年も三菱は想像を絶する過酷なラリーに挑む! 2025年AXCR参戦マシン「トライトン」を堂々公開!!
WEB CARTOP
WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
AUTOSPORT web
【ヤマハ】伝説のカラーが蘇る! 創立70周年を記念した白×赤の「YZR-M1」で MotoGP 参戦
【ヤマハ】伝説のカラーが蘇る! 創立70周年を記念した白×赤の「YZR-M1」で MotoGP 参戦
バイクブロス
BMW、鈴鹿8耐にマイケル・ファン・デル・マークを起用。ホンダ、ヤマハで4度優勝を経験
BMW、鈴鹿8耐にマイケル・ファン・デル・マークを起用。ホンダ、ヤマハで4度優勝を経験
AUTOSPORT web
ホンダF1初勝利から60周年、マンセルがグッドウッド2025で「FW11」デモ走行へ
ホンダF1初勝利から60周年、マンセルがグッドウッド2025で「FW11」デモ走行へ
レスポンス
GRヤリス Mコンセプト、スーパー耐久第5戦オートポリスは欠場。第6戦でのデビューを目指す
GRヤリス Mコンセプト、スーパー耐久第5戦オートポリスは欠場。第6戦でのデビューを目指す
AUTOSPORT web
【今年はオートマ車も!市販車へのフィードバックも期待大】チーム三菱ラリーアート、アジアクロスカントリーラリー2025への参戦を発表
【今年はオートマ車も!市販車へのフィードバックも期待大】チーム三菱ラリーアート、アジアクロスカントリーラリー2025への参戦を発表
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

3件
  • jjj********
    さすがにホンダ陣営はおひざ元だけに強力。これらのどのチームも表彰台は狙える力があります。
    でもテッペンとなるとHRCとヤマハFの争いでしょうね。順当にいけば。
    ダークホースはヨシムラとカガヤマ(万全の状態なら)、YART、AR宇部あたりでしょうか。

  • no1********
    ホンダとヤマハの一騎打ちになるのかな?ドカもマシン大破がなかったら絡んできて更に面白くなったんだけどね…。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村