現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 防大初! 女性訓練部長の目に映った“驚きの学生”とは?「自衛隊変えなきゃ」と感じたキッカケ

ここから本文です

防大初! 女性訓練部長の目に映った“驚きの学生”とは?「自衛隊変えなきゃ」と感じたキッカケ

掲載 11
防大初! 女性訓練部長の目に映った“驚きの学生”とは?「自衛隊変えなきゃ」と感じたキッカケ

もっと外に出て、いろんな景色を見てほしい

 防衛大学校の女子第一期生として入校し、いまは訓練部長として学生たちを見守っている東 良子海将補。最終回の第3回では、訓練部長として防大に戻ってきてからのハナシをお届けします。

【マンガを読む】「防大の歴史を変えた!」衝撃のハナシとは

「防大を卒業すると、その後の人生でも『防大』という繋がりが生きてくるんです」と東将補は語ります。

 同じ経験をしてきた仲間がいる……。それは安心感でもあり、現場での連携の強みにもなっていくとのこと。ただ、だからこそ「防大出身者だけではダメ」とも感じているそうで、一般大学など異なる経歴を持つ幹部と一緒に働くことで、自衛隊という組織はバランスを保ち、より良い答えを見つけていけると語っていました。多様性を取り入れることが組織を強くする秘訣みたいです。

 防大のいまの学生について尋ねてみると「本当にしっかりしている」と笑顔を見せてくれました。とくに学生隊の学生長などとはよく話す機会があるそうで、真面目でよく考え、自分の頭で行動できる学生が多い印象とのこと。ただ、一方で学生たちに「ちょっと人との距離のとり方が苦手そうだな」と感じる場面もあるとか。

 スマートフォン(スマホ)が普及したいま、休日も外出せず部屋にこもりがちな学生も多いそうで「もっと外に出て、いろんな景色を見てほしい」とやさしい口調で述べていました。これは防大に限らず、いまの若い世代全体に言えることなのかもしれません。

 ところで、今回の取材では東将補から「サンドハースト競技会に出る学生たちをぜひ取材してほしい」というようなリクエストもいただきました。サンドハーストはアメリカで行われる士官学生のオリンピックとも言われる競技会です。

 出場希望者は多く、毎年定員オーバーという人気ぶり。過酷な訓練のなかで自身の限界を見つめ、乗り越えようとする場でもあります。最初は「自分の限界を知りたい」と語っていた学生たちも、やがて「このチームのために自分はどうあるべきか」と考えるようになるそうで、まさに究極のフォロワーシップと自己成長が詰まった経験です。思わずペンを握る手に力がこもりました。

学生が諦めないよう、防大・自衛隊も変わらなきゃ!

 さらに印象的だったのは、防大69期生が4年生だった年のハナシ。

「1年生への指導を見直すべきでは?」という声が4年生から上がったことをキッカケに、学生たち自ら校内の風土を見直す動きが始まったのだそうです。

 それまでは、1年生だけで隊舎などの掃除を朝の短時間でこなしていたのですが、その負担を減らすために、廊下は1年生が担当、2年生はその監督、そして居室は上級生が行うという形に変え、さらに1年生入室時の「入ります」などの声かけ習慣も見直されたのだとか(!)。

「防大だから仕方ない」と思われていたものを、自分たちの手で変えていく。その姿勢に、東将補も胸が熱くなったといいます。こうした改革を次の世代がどう受け継ぎ、より良い形に進化させていくのか。それを見守るまなざしからは、大きな期待と誇りが感じられました。

 そして「学生たちの『風通しをよくしていこう』という気持ちをくじかないように、自衛隊の側も変わっていかなきゃいけない」と話してくれました。

 取材の最後には、少しだけ雑談も。東将補は、オフの日は家でゆっくり過ごすこともあれば、ウォーキングをしたり、仕事から解放されてのんびり過ごしたりもあるそう。温泉巡りも大好きで、入港すると温泉に立ち寄るのが密かな楽しみなのだとか(お気に入りは別府温泉!)。そういったハナシからも、どこかホッとするような、あたたかな人柄が伝わってきました。

 防衛大学校が育てているのは、日本の未来を支えるリーダーたち。その若者たちに真剣に向き合い、背中を押し続ける大人の存在がいることに、心が温かく……、いやいやグッと熱くなる取材でした。(たいらさおり(漫画家/デザイナー))

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ナチス・ドイツに実在した「空軍なのに戦車を使う部隊」なぜ? 独裁政権ナンバー2が “私兵”導入の経緯とは
ナチス・ドイツに実在した「空軍なのに戦車を使う部隊」なぜ? 独裁政権ナンバー2が “私兵”導入の経緯とは
乗りものニュース
空母のような「巨大護衛艦」が長旅に出発!“最初の目的地”で歓迎を受ける 甲板には隊員ズラ~リ
空母のような「巨大護衛艦」が長旅に出発!“最初の目的地”で歓迎を受ける 甲板には隊員ズラ~リ
乗りものニュース
護衛艦で運用した「異色の対潜ヘリコプター」自衛隊初の作戦用UAVが姿を消したワケ
護衛艦で運用した「異色の対潜ヘリコプター」自衛隊初の作戦用UAVが姿を消したワケ
乗りものニュース
日本に「根を下ろす」北欧サーブが熱視線を送るワケ 日本式「上が決める」企業文化と付き合う“覚悟” 日本支社長に聞く
日本に「根を下ろす」北欧サーブが熱視線を送るワケ 日本式「上が決める」企業文化と付き合う“覚悟” 日本支社長に聞く
乗りものニュース
「ユーザーの要望に真摯に対応し続けてきた」ヨシムラジャパン相談役・吉村不二雄氏インタビュー
「ユーザーの要望に真摯に対応し続けてきた」ヨシムラジャパン相談役・吉村不二雄氏インタビュー
WEBヤングマシン
よく見りゃ違う!「オスプレイ」とは似て非なるもの 米陸軍向けの「新ジャンル機」ドコが斬新? メリットは
よく見りゃ違う!「オスプレイ」とは似て非なるもの 米陸軍向けの「新ジャンル機」ドコが斬新? メリットは
乗りものニュース
オートスポーツが人生を変えた!? 二足のわらじでレースの魅力を発信する異色のレーサー【KYOJOインタビューVol.8/池島実紅】
オートスポーツが人生を変えた!? 二足のわらじでレースの魅力を発信する異色のレーサー【KYOJOインタビューVol.8/池島実紅】
AUTOSPORT web
一体なぜ? 53年目の課題 今こそ必要な「二輪車安全運転指導員」と、現場のジレンマとは
一体なぜ? 53年目の課題 今こそ必要な「二輪車安全運転指導員」と、現場のジレンマとは
バイクのニュース
お尻で発着する「自衛隊の新型UAV」日本企業がサポートへ「今後は警察や消防、海上保安庁にも」
お尻で発着する「自衛隊の新型UAV」日本企業がサポートへ「今後は警察や消防、海上保安庁にも」
乗りものニュース
「中東脱出」自衛隊の輸送機に乗せられるのは“日本人だけじゃない” 変化した「在外邦人等輸送」 苦い経験をしっかり反映
「中東脱出」自衛隊の輸送機に乗せられるのは“日本人だけじゃない” 変化した「在外邦人等輸送」 苦い経験をしっかり反映
乗りものニュース
どんな時でも冷静沈着! チャンピオン候補ピアストリが持つ一味違う”強み”
どんな時でも冷静沈着! チャンピオン候補ピアストリが持つ一味違う”強み”
motorsport.com 日本版
「言葉の持つチカラを信じたい[対談]西岡孝洋(元フジテレビアナウンサー)×華 音(動画クリエーター)
「言葉の持つチカラを信じたい[対談]西岡孝洋(元フジテレビアナウンサー)×華 音(動画クリエーター)
ahead
自衛隊も買った! F-35戦闘機用の「必須装備」一見ただの筒 じつは新戦術に大貢献「パイロットの負担軽減にも」
自衛隊も買った! F-35戦闘機用の「必須装備」一見ただの筒 じつは新戦術に大貢献「パイロットの負担軽減にも」
乗りものニュース
ガソリンスタンドの店員がいつも「大声で挨拶」している根本理由
ガソリンスタンドの店員がいつも「大声で挨拶」している根本理由
Merkmal
ロードスターの魔力に囚われた「超幸せ」なオーナーたち! ロードスター軽井沢ミーティングの濃すぎる参加者に突撃取材!!
ロードスターの魔力に囚われた「超幸せ」なオーナーたち! ロードスター軽井沢ミーティングの濃すぎる参加者に突撃取材!!
WEB CARTOP
アニメや映画の戦闘機「やたら格闘戦しすぎ!」いまや背後を取るのは “時代遅れ” です
アニメや映画の戦闘機「やたら格闘戦しすぎ!」いまや背後を取るのは “時代遅れ” です
乗りものニュース
「まるで車のオートクルーズ」 ヤマハの進化版“電動ボート”を体験 モーター推進&ゲームみたいな操船 いよいよ国内投入
「まるで車のオートクルーズ」 ヤマハの進化版“電動ボート”を体験 モーター推進&ゲームみたいな操船 いよいよ国内投入
乗りものニュース
邦人避難に備えろ! 自衛隊機を北アフリカへ派遣 イスラエル・イランの情勢悪化で
邦人避難に備えろ! 自衛隊機を北アフリカへ派遣 イスラエル・イランの情勢悪化で
乗りものニュース

みんなのコメント

11件
  • ひろ
    閉鎖的な組織にいると、どうしても偏った人間になりやすい
    幹部だけではない長年いる1曹曹長が一番あぶない
  • tha********
    昔から凛々しく変わらない先輩。世論は変わった。指導は大変になった。だけど、求められることは変わらない。大変な世の中に生きてますね。益々ご活躍を、お体は大事に。部活も出来たら…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村