【ホイールの特徴】スチールか、アルミか、その他か
2021/03/03 12:00 みんカラ 8
2021/03/03 12:00 みんカラ 8
耐久のスチール、軽量のアルミ
鉄(スチール)ホイールの最大の特徴は製造に手間が掛からずコストが安いことです。
鉄ホイールの場合は、鋼板からプレスし、その後仕上げるという方法で製造できますが、アルミホイールの場合は溶かした材料を型に流し入れる鋳造が基本で、さらに強固なものを製造する場合は鋳造後の材料を鍛造する必要があります。材料の価格も鉄の方が安く、通常は鉄ホイールのほうが安く作ることができます。
一方、アルミホイールは製造コストが掛かるものの、デザインの自由度が高く、軽量化にも向いています。
【プロ解説】メルセデス ベンツ Eクラス セダンのエクステリア(外装)やデザインを徹底解説!!
「あのヴァルドが旧車カスタムに参入!?」完全新作ホイールがエグすぎる!!
最新おすすめバイクカスタムパーツ×8選〈ヨシムラ/デイトナ/ストライカーetc.〉
新型CRF250L/RALLY用ラジエターガード登場、林道ツーリングへ行く前に備えて安心
ワンミスの「代償」はますます大きく! 先進化で壊すと「多大な出費」を覚悟すべきクルマのパーツ5つ
ラフアンドロードから ホンダ CT125ハンターカブ用のメーターバイザーとサドルバッグサポートが発売
知られざる「消耗品」! 交換イメージがなくとも「寿命」のあるクルマの6つの部分
【詳細/価格は?】4色の限定車 BMW 840iグランクーペ・コレクターズ・エディション発売
エレガントな最上級4ドアクーペ BMW「8シリーズ グランクーペ」に限定車登場
木箱にすら価値がある! 刺激度が強すぎるアバルトの「エッセエッセキット」とは
総額1億8000万円! 日産純正のGT-Rコンプリートカー高額モデル3選
ハーレーダビットソン「Pan America」にミシュランタイヤを純正装着
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
2億円オーバーのスパイダー「マクラーレン エルヴァ」に試乗。高速域よりワインディングロードが楽しい
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
プジョー「208」試乗 クセはあれどそれを補って余りある高い質感と光る個性
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい
ホンダ ステップワゴン わくわくゲートや走りの良さが見どころ、グレードはどう選ぶ?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目