もっと乗りやすくなる! メリットだらけのブレーキフルード交換[カスタムHOW TO]
2022/06/26 07:05 レスポンス 3
2022/06/26 07:05 レスポンス 3
ブレーキはフルードによって圧力を伝えてパッドを押し付けている。このフルードの粘性などによって、ブレーキのフィーリングも効き方も変わる。最新のクルマに合わせたフルードなら乗りやすさも高まる。
◆ブレーキフルードはオイルではない
ブレーキオイルとも呼ばれるブレーキフルード。成分的にはオイルとは異なる。エンジンオイルは摩擦を低減したりするのが主目的だが、ブレーキフルードは圧力を伝えるのが役割。
ペダルを踏み込むとその先にあるマスターシリンダーが押される。マスターシリンダーは注射器のような構造でブレーキフルードを圧送する。
よく止まり、スムーズな操作ができるメッシュホースチューニング[カスタムHOW TO]
愛車に長く乗る場合の盲点『マウント類』チューニング[カスタムHOW TO]
どのエンジンオイルが最適? 車種ごとに違うオイルの選び方を徹底解説
キャンパー必見! バン系カスタムで覚えておきたい“LTタイヤ”の意味とは
ハイブリッド車用のサブコンに効果はあるのか? 実際に使ってみた
ホイールの軽量化はミニバンでも効果ある? バネ下の軽さがもたらすメリットは「速さ」だけじゃなかった
「シャコタン」は何センチが正解? ダウン量だけでない正しいローダウンの最適解とは
旧車ファンにも嬉しい! 扱いやすさが魅力のタイヤチェンジャー〈ダートフリーク〉
買ってから十数年放置も……テンパータイヤっていつまで使えるの!?
「クルマは長く乗らないと悪くなる」は本当か? 放置が蝕むクルマの故障場所と期間
ヘッドライト交換で夜間走行を快適化 ~Weeklyメンテナンス~
ポルシェ 911 新型に第2のレーサー、565馬力の「GT3 R」新型
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
マイチェン&50台限定車も! 「スープラ」に新開発6MTを設定
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
ホンダ、新型シビックタイプR発表。“ピュアエンジン・タイプRの集大成”として速さと走りの喜びを追求
走りのGR SPORTとギア感高めたアドベンチャー追加! ヤリスクロス一部改良、8月8日発売