■3年だけ存在した「EX」 実は「ひっそり支持」されたモデルだった
1997年に世界初の量産ハイブリッド車として登場して以来、ハイブリッド車の代名詞的な存在として広くその存在が知られているトヨタ「プリウス」。
現在は5代目が販売中ですが、ハイブリッド車自体が広く普及したことによってより個性的なモデルへと舵を切り、エモーショナルなデザインを纏ったことでも話題となりました。
【画像】超カッコイイ! これが「プリウスEX」です!(44枚)
そんなプリウスですが、2009年6月から2012年春ごろまで、「プリウスEX」なるモデルが販売されていたことをご存知でしょうか。
2009年6月といえば3代目プリウスが登場したあとの時期となりますが、このプリウスEXは2代目プリウスそのもので、なんと新型と旧型が併売されていたのです。
実はこの3代目プリウス、ハイブリッド車で個性的な5ドアハッチバックボディという基本スタイルこそ2代目と共通でしたが、エンジンが1.5リッターから1.8リッターへと排気量アップがなされたモデルでした。
そのため、自動車税の区分がワンランク高いものとなってしまうという問題が発生してしまったのです。
また3代目プリウス登場直前、2009年2月にはホンダから「インサイト」(2代目)が登場。
こちらも5ドアのハッチバックボディを持つコンパクトハイブリッド車でしたが、搭載エンジンは1.3リッター。そしてエントリーモデルの価格は189万円と、非常に低価格であったこともトヨタにとっては悩みの種だったのでしょう。
そこでトヨタがとった手法が、1.5リッターエンジンの旧型モデルを、新型と併売するというもの。
しかも装備を厳選し(フォグランプやホイールカバーをレス化)、ボディカラーも白、黒、シルバーの3色に限定。
内装色もグレーのみとするなど徹底的にバリエーションを抑えてコストカットし、プリウスEXとしてインサイトと同じ189万円という価格で販売したのでした。
実はこのように、「新旧モデルの併売」というのはトヨタとしては初の試みでした。
実際には3代目プリウスが好調なセールスを記録する裏で、プリウスEXもビジネスユーザーを中心に堅調な販売をマークしていたとのことで、顧客が2代目インサイトへ流出することも防ぐことができたと言われています。
ちなみに現在でも似たような例は存在し、現行型「カローラ/カローラツーリング」とともに、旧型の「カローラアクシオ/カローラフィールダー」を併売するという形がとられています。
この旧型カローラアクシオ/カローラフィールダーには、グレード名に「EX」が用いられており、プリウスEXの経験が役立っていると言えそうです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
うるさくて大迷惑だけど捕まえられないの!? 路上で無意味にバイクを吹かす人たち
日産「8人乗りミニバン」に反響殺到! 「スポーツカー並み」「助かりました」「良い走り!」の声も!高性能4WD&地上高アップの「イーフォース」搭載のセレナが凄い!
日産「“新型”エルグランド」登場へ! 16年ぶり刷新の“元祖”「豪華ミニバンの王者」復権なるか? 「日産の命運」もかかった“新型登場”で強敵「アルファード打倒」を目指せるのか
AT車のシフトレバー“下のほう”にある「B」とか「L」いつ使う!? 「大きな音」出たけど故障ではない? いつもの「D」より役立つ“機能”とは
通学はもう「命がけ」 酷暑を数キロ、ぐったりする子ども… 町長が“公用車で送迎”を始めた切迫した理由「全国的な課題だ」
“ありがとう”の「サンキューハザード」が違反に!? でもやらないと「マナー違反認定」で“あおり運転”の被害にも? 正しく知っておきたい「ハザードランプ」の使い方とは
うるさくて大迷惑だけど捕まえられないの!? 路上で無意味にバイクを吹かす人たち
【情弱?ぼったくり?】批判を笑って受け流す「残クレ」ユーザーの主張。利用することのメリット・デメリットとは
日産「“新型”エルグランド」登場へ! 16年ぶり刷新の“元祖”「豪華ミニバンの王者」復権なるか? 「日産の命運」もかかった“新型登場”で強敵「アルファード打倒」を目指せるのか
戦闘機の名門が「船」自衛隊に提案中!? 日本にピッタリかもしれない北欧サーブの高速戦闘艇とは 「日本で作って輸出」もアリ?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント