現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ポルシェ963、最高速向上で初ル・マン制覇なるか。最後尾からでも「確実に優勝のチャンスがある」とキャンベル

ここから本文です

ポルシェ963、最高速向上で初ル・マン制覇なるか。最後尾からでも「確実に優勝のチャンスがある」とキャンベル

掲載 1
ポルシェ963、最高速向上で初ル・マン制覇なるか。最後尾からでも「確実に優勝のチャンスがある」とキャンベル

 6月14日(土)の16時(日本時間23時)にスタートが切られる『第93回ル・マン24時間レース』。2023年シーズンからWEC世界耐久選手権の最高峰ハイパーカークラスに投入されたポルシェ963は、2年連続でフェラーリ499Pにル・マン24時間レースの優勝を許している状況だが、2025年は「確実に優勝のチャンスがある」と自信を持っている。

 そう語ったのは、予選1回目で失格となった6号車ポルシェ963のマット・キャンベル。彼はオフシーズンの開発作業と、ル・マン24時間レースの舞台であるサルト・サーキットでのロングランペースの向上を明かし、チームの3台のポルシェ963は、これまでよりも競争力が高い状況にあると感じている。

【タイム結果】2025年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ

「6号車は、マシンの方向性とスピードの向上において、一貫性を保っている」とキャンベルはSportscar365に語った。

「今年は確実に優勝のチャンスがあると思っている。それでも、決勝ではまずは様子を見なければならない。このレースは、予想し切れない部分が大きいからだ」

「ル・マンでは例年、最初の1時間までは、自分達の実力がまったく分からない。ただ、これまでの様子では、ロングランでのスピードはかなり競争力がありそうだし、マシンバランスにも満足できている。自分たちが選んだ方向性は、間違いなく正しいと思う」

 さらにキャンベルは、レースでは24時間を走り切るための“耐久走り”をこなす必要があるため、まずは戦況を観察する必要があることを強調した。

「さらに他のメーカーのなかには、24時間レースのなかで縁石の利用方法を維持できないところもあるかもしれない」

「自分たちはこれまで、24時間の決勝レースへのアプローチに間違いなく注力してきた。繰り返しになるが、スピードについては様子を見なければならないし、まだ戦力差はわからない。ただ長いレースなので、とにかく賢く行動することが重要だね」

 キャンベル、ケビン・エストーレ、ローレンス・ファントールが駆る6号車は、予選1回目で最低重量違反により失格となり、ハイパーカークラスの後方からレースをスタートする。一方、5号車と4号車は、ハイパーポール2でともにトップ5以内のグリッドを獲得している。

 2024年WECのドライバーズタイトルを獲得したエストーレは「最初の1時間は、オーバーテイクがもっとも多く起きる時間帯なので、ハードな展開が予想される。最後尾の我々6号車は追い上げが必要になるが、それでもマシンにダメージを与えないよう、慎重にタイムを稼ぐ必要がある」と記者団に語った。

「しかし、我々3人は豊富な経験を持っている。さらにチームメンバーのことも信用しているし、適切なタイミングで有効な決断を下せるようサポートしてくれると確信している」

「今週末はペースも良く、最高速度も遅くないので、巻き返しを図る上でも申し分ないだろう」

 ポルシェは、フロントサスペンションとリアの空力特性を向上する2つ目と3つ目のエボ・ジョーカーの使用を認めている。キャンベルは、これらのジョーカーがパフォーマンス向上の直接的な要因であるとは明言しなかったが、チームは「間違いなく正しい方向へ前進した」と述べている。

「昨年と比べてマシンは大きく変わっている。データを見れば、最高速度などに関しての改善を図った変更だとも言えるだろうが、基本的にはマシンの乗り心地が少し向上している印象だ」

「シーズンのすべてのサーキットで、今年の変更がプラスになるとは必ずしも思っていないが、ル・マンのようなサーキットで進歩を遂げていることは明らかだ」

「これまでは最高速がポルシェ963の弱点であり、レース能力で著しく損していた。だからこそ、我々は重点的に開発に取り組んできたし、間違いなく最大の改善点となっているよ」

[オートスポーツweb 2025年06月14日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
AUTOSPORT web
ル・マンで完敗のトヨタ。逆襲に向け求められるものはただひとつ……|英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
ル・マンで完敗のトヨタ。逆襲に向け求められるものはただひとつ……|英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
motorsport.com 日本版
ハミルトン、レース開始直後からGPSが使えず。代表は終盤のタイヤ交換が1周早かったと認めるも、判断を擁護
ハミルトン、レース開始直後からGPSが使えず。代表は終盤のタイヤ交換が1周早かったと認めるも、判断を擁護
AUTOSPORT web
37歳ヒュルケンベルグが、最後尾からF1初表彰台「ハミルトンのファンには悪いけど、今日は僕の日だ!」
37歳ヒュルケンベルグが、最後尾からF1初表彰台「ハミルトンのファンには悪いけど、今日は僕の日だ!」
AUTOSPORT web
「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リスクが報われ、正しい戦略判断が功を奏した」/F1第12戦決勝コメント(1)
「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リスクが報われ、正しい戦略判断が功を奏した」/F1第12戦決勝コメント(1)
AUTOSPORT web
ル・マン失格の50号車フェラーリ499Pが直面する困難。最終戦バーレーンでの大量得点にも希望
ル・マン失格の50号車フェラーリ499Pが直面する困難。最終戦バーレーンでの大量得点にも希望
AUTOSPORT web
母国初優勝のノリス「タイトルに次ぐ素晴らしい出来事」独走状態から2位のピアストリはペナルティに強い不満
母国初優勝のノリス「タイトルに次ぐ素晴らしい出来事」独走状態から2位のピアストリはペナルティに強い不満
AUTOSPORT web
キャデラック&レクサスが初優勝。バリチェロJr.も逆転表彰台で観客沸かせる【第5戦決勝レポート】
キャデラック&レクサスが初優勝。バリチェロJr.も逆転表彰台で観客沸かせる【第5戦決勝レポート】
AUTOSPORT web
セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン、スピンで5位「今はもうタイトルは関係ない。また次戦頑張るだけ」
セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン、スピンで5位「今はもうタイトルは関係ない。また次戦頑張るだけ」
AUTOSPORT web
首位パロウがまさかの単独コースオフ。ピット戦略的中のディクソンが今季初優勝/インディカー第10戦ミド・オハイオ
首位パロウがまさかの単独コースオフ。ピット戦略的中のディクソンが今季初優勝/インディカー第10戦ミド・オハイオ
AUTOSPORT web
“正アタッカー”の座も近づくトヨタ平川亮が感じる2名体制のメリット「セブには申し訳ないですが……」
“正アタッカー”の座も近づくトヨタ平川亮が感じる2名体制のメリット「セブには申し訳ないですが……」
AUTOSPORT web
【トムス吉武エンジニア/レースの分岐点】2リスダウンでも入賞できたセパンでのアプローチ。スピンのロスを挽回したドライバー力
【トムス吉武エンジニア/レースの分岐点】2リスダウンでも入賞できたセパンでのアプローチ。スピンのロスを挽回したドライバー力
AUTOSPORT web
「すべての判断は正解だったが、インターはペース不足」「夢見ていたすべてがここにある」/F1第12戦決勝コメント(2)
「すべての判断は正解だったが、インターはペース不足」「夢見ていたすべてがここにある」/F1第12戦決勝コメント(2)
AUTOSPORT web
メルセデス、判断ミスの連続で1点にとどまる。4番グリッドのラッセルは10位、アントネッリはアクシデントでリタイア
メルセデス、判断ミスの連続で1点にとどまる。4番グリッドのラッセルは10位、アントネッリはアクシデントでリタイア
AUTOSPORT web
過去最悪レベルのマシンに不満を述べるも、ハミルトンは前向き「来季に活きる学びを得た」
過去最悪レベルのマシンに不満を述べるも、ハミルトンは前向き「来季に活きる学びを得た」
AUTOSPORT web
パト・オワード、“オーバルキング”とのバトルを制す。シボレーの今季初優勝を飾る/インディカー第11戦アイオワ
パト・オワード、“オーバルキング”とのバトルを制す。シボレーの今季初優勝を飾る/インディカー第11戦アイオワ
AUTOSPORT web
まさかの予選最下位に「これが現実」とトヨタ小林可夢偉。決勝ではポイント獲得を目指す/第5戦サンパウロ
まさかの予選最下位に「これが現実」とトヨタ小林可夢偉。決勝ではポイント獲得を目指す/第5戦サンパウロ
AUTOSPORT web
ハミルトン4位、今季初表彰台に届かず「このマシンは複雑なコンディションが苦手」戦略を誤ったルクレールは14位
ハミルトン4位、今季初表彰台に届かず「このマシンは複雑なコンディションが苦手」戦略を誤ったルクレールは14位
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • aju********
    過去には多数ル・マン制覇はありますが、コレだけメーカー乱立期で制覇なら 勝ちにも価値 がありますね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村