現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > クルマの「左寄せ」苦手な人多数!? 難しい「左側の車両感覚」をつかむ『カンタンな方法』がスゴい! JAFが推奨する“コツ”とは

ここから本文です

クルマの「左寄せ」苦手な人多数!? 難しい「左側の車両感覚」をつかむ『カンタンな方法』がスゴい! JAFが推奨する“コツ”とは

掲載 更新 17
クルマの「左寄せ」苦手な人多数!? 難しい「左側の車両感覚」をつかむ『カンタンな方法』がスゴい! JAFが推奨する“コツ”とは

■苦手な「左寄せ」克服する方法とは?

 運転中に日本人が苦手とするのが「左寄せ」でしょう。

【画像】「えぇぇぇ!」これが左寄せがカンタンにできる「スゴい鏡」です!

 日本では多くのクルマが「右ハンドル車」であるため、運転席からはクルマの左側面を目視するのが難しいからです。

 どうすれば上手く左寄せできるようになるのでしょうか。

 クルマの左寄せは、路肩にクルマを停車する場合や、人を乗せるために道路の左側に寄る時など、頻繁に機会があります。

 近づきすぎると、コンクリート縁石にホイールをガリガリと擦ってしまい、傷だらけにしてしまいます。最悪の場合はパンクや、縁石を破損してしまう場合もあります。かといって、隙間を空けすぎると、横を通過するクルマにとって邪魔になってしまいます。

 最近は、モニターによって車両後方の様子を確認できたり、クルマを上から見下ろした映像をモニターで見ることができるため、左側の車両感覚がなくても問題ないと考える人もいるかもしれません。

 しかし、クルマを上手に左側へ寄せる技術を高めるには、やはり「助手席側の車両感覚」をつかむ必要があります。

 まずは「実際に白線を目安にクルマを寄せて、どのくらい寄せられているのかを確認する」という行為を繰り返す方法があります。

 これを何度もひたすら繰り返すうちに車両感覚が研ぎ澄まされていき、やがて慣れて自然に寄せられるようになる、というものです。

 もちろん、仲間に外で見てもらい、「OKだよ」「もう少し近づいても大丈夫だよ」と声かけしてもらうことも重要でしょう。

 とはいえ、そういったことで簡単に上達できる人ばかりではありません。

 そのためJAF(日本自動車連盟)は、「付箋やシールを使うこと」によって、車両感覚をうまくつかむ練習方法を紹介しています。

 この方法は、運転席からフロントガラス越しに見える左側の白線に合わせて、その延長線上になるダッシュボードの上に付箋を貼るという方法。

 この付箋の延長線上を左前方のタイヤが通過していきますので、付箋と白線が沿うように走れば、クルマも白線ギリギリの位置を通ることになり、そして付箋の位置を目安にすれば路肩にも寄せやすくなるということです。

 ただし、路肩に幅寄せをしたい場合、付箋と路肩がピッタリ沿うように走ってしまうと、あまりにギリギリを通ることになるため、路肩に乗り上げたりホイールをこすったりする可能性があります。

 そのような事態を避けるには、最初は付箋から少し離れた位置を目安に寄せていき、徐々に自車にとってベストな位置を探っていけば安心というわけです。

 ※ ※ ※

 ちなみに、ホンダの軽自動車「N-BOX」には、「ピタ駐ミラー」という便利なアイテムが装備されています。

 ピタ駐ミラーは、助手席側のAピラーの根元と助手席側のドアミラーの車体側の一部に鏡を設置し、ドアミラー側の鏡が写した左前のタイヤ周辺をAピラー根元の鏡で反射させ、運転席側から左側を確認できるというもの。

 モニターなどを介さずに、鏡だけで死角を確認できるとあって、左寄せするときなどに重宝するとユーザーから好評を得ています。

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

クルマのドアに付いてる「謎のバイザー」装着する意味ある? 便利なアイテムだけど「見た目が気になる…」デメリットも!? それでも「装着した方がいい人」とは?
クルマのドアに付いてる「謎のバイザー」装着する意味ある? 便利なアイテムだけど「見た目が気になる…」デメリットも!? それでも「装着した方がいい人」とは?
くるまのニュース
運転中に謎の「青いイカ」が出現!? 意味が分からないと「うっかり交通違反」の可能性も!? 最近さらに重要になっている「不思議なランプ」の正体とは
運転中に謎の「青いイカ」が出現!? 意味が分からないと「うっかり交通違反」の可能性も!? 最近さらに重要になっている「不思議なランプ」の正体とは
くるまのニュース
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
くるまのニュース
「夏の暑い車内」わずか5分&道具不要で“急速に冷やす方法”がスゴい! みんな使ってる「サンシェード」じゃ車内温度は下げられない? 失敗しない使用法は?
「夏の暑い車内」わずか5分&道具不要で“急速に冷やす方法”がスゴい! みんな使ってる「サンシェード」じゃ車内温度は下げられない? 失敗しない使用法は?
くるまのニュース
AT車のシフトレバー「2」「S」「L」「B」の意味とは? 実は「めちゃ便利機能」も存在! 気になる“使うべきタイミング”って?
AT車のシフトレバー「2」「S」「L」「B」の意味とは? 実は「めちゃ便利機能」も存在! 気になる“使うべきタイミング”って?
くるまのニュース
まさかの「ウインカー出さない車」何の“違反”に問われる!? 曲がる瞬間に出してもダメ? 正しい方向指示器の使い方とは
まさかの「ウインカー出さない車」何の“違反”に問われる!? 曲がる瞬間に出してもダメ? 正しい方向指示器の使い方とは
くるまのニュース
夏に「サンダル運転」増加!? “ペダル操作”に支障をきたす恐れも…実際「交通違反」になるの? 万一の時に“大変な事態”招く危険性とは
夏に「サンダル運転」増加!? “ペダル操作”に支障をきたす恐れも…実際「交通違反」になるの? 万一の時に“大変な事態”招く危険性とは
くるまのニュース
“手放し”走行OK!? ホンダの「先進安全“技術”」何がスゴイ? ホンダ新「アコード」に搭載される「Honda SENSING 360+」実際どう?
“手放し”走行OK!? ホンダの「先進安全“技術”」何がスゴイ? ホンダ新「アコード」に搭載される「Honda SENSING 360+」実際どう?
くるまのニュース
思わず「キュン」? 後退時「腕をまわすしぐさ」もはや絶滅!? 今や懐かしい「昭和・平成ドライバーあるある」とは
思わず「キュン」? 後退時「腕をまわすしぐさ」もはや絶滅!? 今や懐かしい「昭和・平成ドライバーあるある」とは
くるまのニュース
スズキの「1人乗り“ミニ軽トラ”!?」に反響多数!「高齢者の買い物に便利」「最強の乗り物」の声も!? “免許返納後の足”にいい「最大積載量30kg」斬新“コンパクト”四輪「SUZU-CARGO」が話題に
スズキの「1人乗り“ミニ軽トラ”!?」に反響多数!「高齢者の買い物に便利」「最強の乗り物」の声も!? “免許返納後の足”にいい「最大積載量30kg」斬新“コンパクト”四輪「SUZU-CARGO」が話題に
くるまのニュース
道路標識の「数字に“謎のアンダーバー”」どんな意味? 守らないと「6000円」の反則金!?うっかり見落としがちな「下線ありの標識」で注意すべきこととは?
道路標識の「数字に“謎のアンダーバー”」どんな意味? 守らないと「6000円」の反則金!?うっかり見落としがちな「下線ありの標識」で注意すべきこととは?
くるまのニュース
アンジャッシュ「渡部」が“愛車”の「高級“外車”」明かす! 「ちゃんと家族してた」「予想外すぎて笑った」声も? 7人乗れるビッグな「ミニバン」どんなクルマ?
アンジャッシュ「渡部」が“愛車”の「高級“外車”」明かす! 「ちゃんと家族してた」「予想外すぎて笑った」声も? 7人乗れるビッグな「ミニバン」どんなクルマ?
くるまのニュース
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
茨城県警が激怒! 不正改造「徹底取り締まり宣言」に反響多数「全国でやれ」「免許剥奪でいい」の声も!?「自己満足で周りが迷惑。犯罪です」緊急警告で「整備命令」発動も
くるまのニュース
トヨタ“新”「ハリアー」発表! デビュー5年目の「“大人気”高級SUV」何が変わった? 黒すぎる「ナイトシェード」も登場の新モデルとは
トヨタ“新”「ハリアー」発表! デビュー5年目の「“大人気”高級SUV」何が変わった? 黒すぎる「ナイトシェード」も登場の新モデルとは
くるまのニュース
飾りと見えていい仕事します!! 愛車の隠れた「実力派装備」5選
飾りと見えていい仕事します!! 愛車の隠れた「実力派装備」5選
ベストカーWeb
トラックの荷台にひとが乗るのは「場合によっちゃ合法」! じゃあ映画でありがちな屋根とかボンネットへのしがみつきは違反になる?
トラックの荷台にひとが乗るのは「場合によっちゃ合法」! じゃあ映画でありがちな屋根とかボンネットへのしがみつきは違反になる?
WEB CARTOP
逆転の発想「反転交差点」がスゴイ! 斬新アイデアで「“右折待ち”ゼロ」実現へ! “矢印信号”もいらない「すごい構造」とは! 日本導入へ向け「産官学連携」で研究進行中!
逆転の発想「反転交差点」がスゴイ! 斬新アイデアで「“右折待ち”ゼロ」実現へ! “矢印信号”もいらない「すごい構造」とは! 日本導入へ向け「産官学連携」で研究進行中!
くるまのニュース
元「こども店長」加藤清史郎の愛車は「高級ミニバン」!「大きくなったね!」「トヨタ車で良かった」と反響も!「アルファード!?」を乗りこなす姿に注目集まる!
元「こども店長」加藤清史郎の愛車は「高級ミニバン」!「大きくなったね!」「トヨタ車で良かった」と反響も!「アルファード!?」を乗りこなす姿に注目集まる!
くるまのニュース

みんなのコメント

17件
  • mik********
    そう言うのも大切だけど やはり感覚で寄せられるよう練習を重ねてくださいませ
  • syo********
    下手な人に何を言ってもムリですよ。
    運転センスが無いんだから、、。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

173 . 9万円 203 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0 . 0万円 1700 . 0万円

中古車を検索
ホンダ N-BOXの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

173 . 9万円 203 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0 . 0万円 1700 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村