カーサウンドシステムのアップグレードを実行しようと思ったときの、製品選択のポイントを解説している当連載。現在は「サブウーファー」の選び方のコツを説明している。今回は「単体サブウーファー」選びの着眼点を明らかにする。
◆「単体サブウーファー」は選択肢が多い。何を選ぶかを悩むところも楽しみどころ!
ここまで解説してきたように、サブウーファーにはタイプ違いが3つある。「小型・薄型のパワードサブウーファー」、「ボックスサブウーファー」、そして単体サブウーファー、これらだ。
この中で導入のハードルがもっとも高いのは単体サブウーファーだが、これを使う場合には「低音の鳴り方をセルフプロデュースする」という楽しさを味わえる。どんなボックスを用意するか、どんな外部パワーアンプを組み合わせるかで鳴り方が変化するからだ。それらを思案するところも、わくわくするポイントとなるわけだ。
で、もちろんこれに何を使うかでも得られる低音の質が変化する。実際単体サブウーファーは製品バリエーションがもっとも多い。何を選ぶかを悩むところも楽しみどころとなってくる。
というわけで前回の記事では、まずは狙うべき価格帯を絞ることが重要だと説明した。そしてそこが定まったら次にはどこをチェックすれば良いのかというと……。
◆「口径」のチョイスで低音の鳴り方が大きく変化! インストール性にも影響大!
次に考えるべきはズバリ、「口径」だ。スピーカーは振動板のサイズによって得意な再生帯域が変化する。サブウーファーでは口径が小さくなるほどにタイトな低音を鳴らしやすくなり、しかし低域の再生レンジは狭くなる。逆に口径が大きくなるほどにローエンドまでの再生が得意になり、ゆったりとした深みのある低音を鳴らしやすくなる。
なお、スタンダードなのは「25cm口径」だ。ドアに取り付けられるスピーカーの多くは17cm口径なので、それとのバランスがもっとも良いのが25cmだとされている。とはいえそれよりも小さい口径のモデルにするとよりレスポンスの良い低音を鳴らしやすくなり、さらにはボックスサイズを小さくできるのでインストール面でもアドバンテージを発揮する。
対してそれよりも大きめの口径のモデルを選ぶと、よりローエンドまで伸びる低音を獲得しやすくなる。でもボックスサイズは大きくなるので、設置スペースを多く取る。
◆タイプ違いも要確認。音と扱いやすさを天秤にかけて選ぶベシ!
ところで単体サブウーファーにはタイプ違いがいくつかある。ポイントは2つある。「インピーダンス」と「ボイスコイル」だ。
まずインピーダンスとは「抵抗値」のことを指す。ちなみにいうとカー用のスピーカーは「4Ω」である場合が多い。しかし単体サブウーファーでは「2Ω」や「1Ω」のモデルも珍しくない。
なお、インピーダンスが小さくなると多くの電気が入力されることとなるので、よりパワフルなサウンドを鳴らしやすくなる。しかし、組み合わせる「外部パワーアンプ」が低インピーダンスに対応している必要があるので、その点では扱いづらい。
そしてボイスコイルとは振動板を動かすための磁気回路のことを指すが、それが1つのものと2つのものとがある。なお、前者は「シングルボイスコイル(SVC)」と呼ばれ、後者は「ダブルボイスコイル(DVC)」と呼ばれている。「DVC」の方がパワフルに鳴らしやすい。ただし、扱いやすいのは「SVC」の方だ。
今回は以上だ。次回はそれ以外の着眼点について説明していく。次回の当連載も、お読み逃しのなきように。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「ガソリン代が安くなるってサイコー!」ゴールド免許取得者だけの「知られざるヒミツ」がスゴい! “無事故・無違反”の模範ドライバーが受けられる優遇とは!
「もうヘリで取り締まります!」交通警察が“本気モード”突入!「どんどん逮捕していきましょう!」「右車線から退かないのも取り締まって…」と反響殺到! 三重県警による「スカイアイ取締り」実施へ!
スズキ斬新「小型トラック」に注目! 「ジムニー」譲りの“悪路走破性”&車中泊もヨユーの「画期的な荷台」採用! “ちょうどいいサイズ”×タフデザインが魅力の「X-HEAD」コンセプトとは?
トヨタ爆速「ステーションワゴン」は“大排気量エンジン”搭載! めちゃ「パワフル仕様」な特別モデルに大注目! 即完売した“500台限定”の「カローラツーリング」2000リミテッドとは!
原子力潜水艦「アスチュート」“史上最長”の初期配備を終え改修へ 15年は異例の長さ? 素直に喜べないワケとは
レッドブルに激震! クリスチャン・ホーナー代表を電撃解任。後任はレーシングブルズのローレン・メキーズ代表……角田裕毅の命運はどうなる?
「もうヘリで取り締まります!」交通警察が“本気モード”突入!「どんどん逮捕していきましょう!」「右車線から退かないのも取り締まって…」と反響殺到! 三重県警による「スカイアイ取締り」実施へ!
135万円から! スバル新型「軽ワゴン」発売! 「“初”のスライドドア」に「助かる!」声も! 「リッター20キロ走るのサイコー」 新「ステラ」の反響は?
「IS500」特別仕様車で国産V8エンジンは終焉が濃厚。メルセデス・ベンツが存続できてトヨタがV8を諦めざるを得ない理由とは
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
国産パワーアンプでは全く歯が立たず。
Mark Levinson の333L(擬似A級300W×2、瞬時電流供給能力800A)を使ってようやく低音出たわ。
ちなマイトランスから200V75A(150KVA)で引き込んでオーディオ専用回線30A×2系統。
Wボイスコイルのウーファー使う場合は出力「表示」ではなくメーカーもほとんど公表してない瞬時電流供給能力が重要になる。