現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > パン屋の悪夢が現実に? 「ウォレスとグルミット」のオースチンA35(2) ミニカーが参考のレプリカ

ここから本文です

パン屋の悪夢が現実に? 「ウォレスとグルミット」のオースチンA35(2) ミニカーが参考のレプリカ

掲載
パン屋の悪夢が現実に? 「ウォレスとグルミット」のオースチンA35(2) ミニカーが参考のレプリカ

1週間で1分間の映像にしかならない

発明家とその愛犬が登場するコマ撮りアニメ、「ウォレスとグルミット」。2024年には最新作、「ヴェンジェンス・モスト・ファウル」が発表されている。そのクリエイターが、ニック・パーク氏だ。

【画像】「ウォレスとグルミット」から飛び出た オースチンA35 同時期のワゴンたち モーリス・ミニも 全130枚

コマ撮りアニメの制作には、悪夢と思えるほど時間がかかる。1秒のシーンは25コマで構成され、クレイ(粘土)モデルなどを僅かに動かしながら1コマづつ撮影し、アニメーションにしていく。主人公のウォレスとグルミットも、もちろん粘土でできている。

ウォレスの愛車、オースチンA35は粘土で型が作られ、プラスチックで仕上げられた。屋外のシーンでは、全長約300mmのモデルを、屋内のシーンではひと回り大きいモデルを使うという。たとえ好調でも、1週間で1分間の映像にしかならないとか。

「フロントガラスは取り外せて、アニメーターが(中に乗る)ウォレスとグルミットの姿勢を変えられるんです」。と話すパーク。走行中の臨場感を出すため、ボディの傾きは重要。車高は、前後左右4本のネジで別々に調整できるらしい。

本物からサンプリングされたサウンド

走行時のサウンドは、本物からサンプリングされている。「サウンドデザイナーのエイドリアン・ローズさんが、エンジン音を録音しています。クルマ好きが見ることも知っていますから。細かいところへ敏感ですよね」

「ウォレスとグルミット」のおかげで、世界最大のA35のサウンド・コレクションを有するとローズは自負する。「複数のクラシックカーを持つ友人の協力で、A30の録音から始めました。サスペンションのきしみ音を拾うため、ボディを揺すったりしてね」

しかし、A30に載る803cc 4気筒エンジンの音は、あまり印象的なものではなかった。そこで友人に頼み、後の作品では948ccのA35でも録音させてもらったという。2005年の「野菜畑で大ピンチ!」以降、サウンドのライブラリは増え続けていると笑う。

「正直にお話すると、最新作では1966年式オースチン・ヒーレー3000のエンジン音を重ねています。迫力を増すために」。1995年の「危機一髪!」に登場するトラックでは、第二次大戦に作られたベッドフォード社製のトラックの音が用いられたらしい。

サビだらけだったA35をレプリカに

2008年の「ア・マター・オブ・ローフ・アンド・デス(ベーカリー街の悪夢)」に登場するA35は、ブレッドバン仕様。トップ・バンという名のパン屋で、配送に用いられている役回りだ。市街地を高速で駆け巡る様子は、なんとも小気味いい。

今回ご登場願ったのは、ウィルトシャー州のアトウェル・ウィルソン自動車博物館が有する、1963年式オースチンA35。「ベーカリー街の悪夢」に登場する車両のレプリカで、運用する小児病院の慈善団体、ザ・グランド・アピールを通じてお借りした。

木工の教師だったマイク・プランカード氏が約1年をかけて製作し、2014年5月に完成している。映画のミニチュア・モデルと息子の協力だけで、サビだらけだったA35を見事に仕上げたという。

犬でも扱いやすそうなシフトレバーの前には、ラジオとトースターが一体になった、謎のデッキ。ダッシュボードには、タッチモニターなんて不要だといわんばかりに。リアには、小麦粉の袋やパンを載せる棚が組まれている。

「ウォレスとグルミット」の世界へ紛れ込む

ツートーンに塗られたオースチンの運転席へ座れば、ウォレスになった気分を楽しめる。エンジンは元気いっぱい。博物館の敷地は、少し手狭に感じられるほど。

実は、プランカードが「ウォレスとグルミット」のレプリカを作ったのは、これが初めてではない。2008年には、「危機一髪!」に登場するトライアンフ・タイガーカブを真似た、サイドカー付きのBSAバイクも仕上げている。

サイドカー部分には、第二次大戦時の戦闘機、スピットファイア譲りのメーターが付く。劇中では、サイドカーは飛行機に変形するのだ。またキャビンの後方には、クリエイター、ニック・パーク氏によるイラストが施されている。

この2台が並ぶ景色に身を置くと、本当にコマ撮りアニメの世界へ紛れ込んだかのよう。自然とテーマ曲を口ずさんでしまう。A35のバンで売店まで走って、ウェンズリーデール・チーズとクラッカーを買って来たくなった。

協力:アードマン社、アンジー・ラスト氏、ブリストル王立小児病院慈善団体「グランド・アピール」、アトウェル・ウィルソン自動車博物館、ポール・エリス氏

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

見るだけで楽しいフォードのコンセプトカー 50選(前編) 華々しい「夢」のクルマたち
見るだけで楽しいフォードのコンセプトカー 50選(前編) 華々しい「夢」のクルマたち
AUTOCAR JAPAN
「ワイスピ」きっかけの熱いJDM(1) NYの違法ストリートレース 決め手は入手の簡単さとタルガトップ
「ワイスピ」きっかけの熱いJDM(1) NYの違法ストリートレース 決め手は入手の簡単さとタルガトップ
AUTOCAR JAPAN
【公道最強のインパクト】ポルシェ963 RSP登場、公道で走れるレーシングカーを夢みて
【公道最強のインパクト】ポルシェ963 RSP登場、公道で走れるレーシングカーを夢みて
AUTOCAR JAPAN
フィアット・ウーノ・ターボ40周年に、その愛を語ろう!【新米編集長コラム#33】
フィアット・ウーノ・ターボ40周年に、その愛を語ろう!【新米編集長コラム#33】
AUTOCAR JAPAN
1.0L当たりで最強 ホンダS2000 「ワイスピ」きっかけの熱いJDM(3) 世界的ムーブメントを牽引
1.0L当たりで最強 ホンダS2000 「ワイスピ」きっかけの熱いJDM(3) 世界的ムーブメントを牽引
AUTOCAR JAPAN
見るだけで楽しいフォードのコンセプトカー 50選(後編) 「明日」を託されたクルマたち
見るだけで楽しいフォードのコンセプトカー 50選(後編) 「明日」を託されたクルマたち
AUTOCAR JAPAN
【低燃費&低価格で勝負】これなら真剣に検討したい!フィアット600ハイブリッドはイタリア車乗り待望の1台
【低燃費&低価格で勝負】これなら真剣に検討したい!フィアット600ハイブリッドはイタリア車乗り待望の1台
AUTOCAR JAPAN
【ターゲットは新人類】CMは山下達郎&永井博!新型ダイハツ・ムーブを3つのテーマで深掘り
【ターゲットは新人類】CMは山下達郎&永井博!新型ダイハツ・ムーブを3つのテーマで深掘り
AUTOCAR JAPAN
日本庭園に富士山? 新生 日産マイクラ(旧マーチ) 5 E-テックの兄弟に一新のハードを解説
日本庭園に富士山? 新生 日産マイクラ(旧マーチ) 5 E-テックの兄弟に一新のハードを解説
AUTOCAR JAPAN
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のスポーツカー 10選 速さと楽しさを追求したクルマ
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高のスポーツカー 10選 速さと楽しさを追求したクルマ
AUTOCAR JAPAN
オーバースペックの名機 トヨタ・スープラ 日産スカイライン GT-R 「ワイスピ」きっかけの熱いJDM(2)
オーバースペックの名機 トヨタ・スープラ 日産スカイライン GT-R 「ワイスピ」きっかけの熱いJDM(2)
AUTOCAR JAPAN
ポルシェのレーシングカーで住宅街を走る!? 1台限定、公道走行可能な『963 RSP』を公開
ポルシェのレーシングカーで住宅街を走る!? 1台限定、公道走行可能な『963 RSP』を公開
レスポンス
毎日が喜びに満ちた時間 BMW i5 ツーリング 長期テスト(最終) 効率的に粛々と仕事をこなす
毎日が喜びに満ちた時間 BMW i5 ツーリング 長期テスト(最終) 効率的に粛々と仕事をこなす
AUTOCAR JAPAN
フォルクスワーゲン新型EV『ID.2』 2026年発売に向け、公道でテスト走行開始
フォルクスワーゲン新型EV『ID.2』 2026年発売に向け、公道でテスト走行開始
AUTOCAR JAPAN
公道で魂揺さぶるパフォーマンス BMW M4 CS(1) ポルシェ911 GT3へ通じるハード
公道で魂揺さぶるパフォーマンス BMW M4 CS(1) ポルシェ911 GT3へ通じるハード
AUTOCAR JAPAN
リバティーウォークの現代版「スーパーシルエットスカイライン」を走らせてみた! 未来のクルマを担う「こども」たちをクルマ好きにするためには?
リバティーウォークの現代版「スーパーシルエットスカイライン」を走らせてみた! 未来のクルマを担う「こども」たちをクルマ好きにするためには?
Auto Messe Web
シャオミ(Xiaomi) 1548馬力の『SU7ウルトラ』が世界最速EVへ ニュルで記録更新
シャオミ(Xiaomi) 1548馬力の『SU7ウルトラ』が世界最速EVへ ニュルで記録更新
AUTOCAR JAPAN
なぜポルシェのレーシングカーが公道に? 963ハイパーカーをベースにしたワンオフモデル「963 RSP」が衝撃のデビュー
なぜポルシェのレーシングカーが公道に? 963ハイパーカーをベースにしたワンオフモデル「963 RSP」が衝撃のデビュー
くるくら

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村