現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「超静かなタイヤ」構造も超複雑!? “見たことない溝”に“不思議な突起” 初の「EVマーク」入りダンロップ試乗

ここから本文です

「超静かなタイヤ」構造も超複雑!? “見たことない溝”に“不思議な突起” 初の「EVマーク」入りダンロップ試乗

掲載 8
「超静かなタイヤ」構造も超複雑!? “見たことない溝”に“不思議な突起” 初の「EVマーク」入りダンロップ試乗

「もっと静かにならないか」タイヤの形がまず違う!

「EV専用」もしくはそれに類するマークが刻印されたタイヤがジワジワと増えています。このたびダンロップもEV専用ではないものの、初めて「EV」マークを刻印した新商品を発表。従来のタイヤとは大きく異なる特徴を持っていました。

【溝がスゴイ!】これが「超静かなEVタイヤ」の全てです(写真)

※ ※ ※

 これまでタイヤの性能として、「静粛性」と「操縦安定性」を高い次元で両立することは難しいとされてきました。しかし昨今の電動化の波によってエンジン音はどんどん抑えられ、遮音材などの進化によって室内の静粛性もアップしています。

 そのため従来ならスポーティな走りを求める人は多少のロードノイズ、タイヤのパターンノイズなどには目をつむるのが当然という風潮でしたが、それが「もう少し静かにならないものか」とさらなる静粛性を求める風潮へと変化しています。エンジンを積まない100%ピュアEVならなおさらのことです。しかもBEVは大容量のバッテリーを搭載するため、ガソリン車やハイブリッド車に比べて車両重量も大幅に増加することが多く、それはタイヤにとってさらに過酷な条件となってしまいます。

 そんな中、スポーツタイヤとして長い歴史と実績を誇るダンロップの最高峰ブランド「SPORT MAXX」の新モデルとして「SPORT MAXX LUX」が誕生しました。

 高い「静粛性」と「乗り心地」を実現しながら、ハイレベルな操縦安定性とハンドリング性能を持たせるという、難易度の高い要求にトライしたタイヤです。輸入SUVやセダンといったプレミアムカーの走りの進化と、多様化するユーザーの要望に応えようと、住友ゴム工業の開発者たちが挑んだチャレンジでもあったといいます。

 相反する性能を両立させるために、大きく4つの技術が重要な役割を果たしています。

 一つは、「マックス・ドライバビリティ・テクノロジー」という、タイヤの接地面積を拡大し、接地面すべてを活用して常に路面を捉える技術です。

 通常、タイヤは路面に接する部分が全体的にやや丸みを帯びていますが、グリップ状況を可視化してみると、一部に有効にグリップしていない部分があることがわかりました。そこで、SPORT MAXXに共通する新プロファイルを採用し、接地面の丸みをなくしてフラットな形状にすることで、接地面全体が効率的にグリップするようにしています。

溝が複雑 溝の中も複雑!?

 接地面が丸みを帯びているタイヤでは、たとえば右カーブ時に接地面の左上の一部分が有効にグリップしておらず、そこが逆ねじれを起こしたり、ねじれ戻しが起こったりしており――それを抑制しようとするとサイドを固めるしか方法がなかったとのこと。

 するとゴツゴツした乗り心地になってしまうのですが、接地面をフラット形状にして全体が効率的にグリップするようになったことで、ねじれ戻しもなく無駄なノイズを出すこともなく、しなやかな乗り心地とハンドリング性能を両立することができたのです。

 この技術進化には、データ収集および解析の技術が飛躍的に向上したことも関係しているそう。データ解析の結果が短い時間で得られるようになったことで、こうしたグリップ状況の可視化もしやすくなったといいます。

 続いて、ノイズ低減には最新の3つの技術が搭載されました。特徴的なのは、すべてのノイズを消すのではなく、目立つ音(周波数)に注目してピンポイントでそれらに効く技術となっている点です。

 まず一つはパターンノイズに効く「シームレスグルーブ」。トレッド面全体で、主溝に対して斜めに細かな溝が刻まれています。これは、ブロックと溝が交互に接地することで起こる周期的な音に注目し、ブロックと溝が途切れる部分のないようなパターンを採用することで、周期的な音の発生を低減しています。

 次に、もう少し低い周波数のパターンノイズに効果的な「デュアルスロープ」という技術。主溝のなかにスリップサインとは別の突起部があり、なだらかなスロープを形成しています。これは、筒の中を空気がストレートに流れて振動することで出る音を、空気の流れを乱すことで音圧を下げるイメージで、タイヤの主溝内部にスロープを配置し、主溝内を通る空気の振動を阻害してノイズを低減しています。

 そして、車内に最も高い周波数で響いてくるロードノイズに対しては「サイレントコア」という技術を搭載。これは住友ゴム工業が発明した特殊吸音スポンジで、タイヤ内部の空気振動を吸収することでノイズを低減させるものです。

 サイレントコアがないタイヤは、路面の突起を乗り越した時のタイヤ内部の圧力に大きな偏りが出るのに対し、サイレントコア搭載のタイヤは空気の振動を効果的に抑制。SPORT MAXX LUXではスポンジを最適形状に専用設計し、容積を増やすことで吸音性を高めています。

いざ試乗! 「なんというビシっと感」

 こうした最新技術によって実現したSPORT MAXX LUXの乗り味を、今回は2台のメルセデス・ベンツで一般道にて試すことができました。まずはじめは、ミドルサイズSUVのGLC。タイヤサイズは235/60R18です。

 駐車場から車道へ出る低速時から接地感に落ち着きがあり、段差を越えてまったくドタバタせず期待が高まります。速度を上げていくと、しっかりとした接地感も加わり直進安定性の高さを感じました。確かに、車内にはエンジン音が響くだけでタイヤからの不快な音はよく抑えられています。

 高速道路に入ると、際立つのは追い越し加速の際の蹴り出しの良さや、車線変更の際のふらつかないビシッとしたグリップ感。それでいて、まったくゴツゴツとした当たりがなく、継ぎ目を乗り越えてもイヤな音がしない快適な乗り心地に感心しました。

 次に、Eクラスセダンに乗り換えます。タイヤサイズは245/45R18です。

 こちらはさらに上質な接地感と、遅れがなく思い通りに操れる走りに感心。もちろん、まったく音がしないというわけではないのですが、確かにタイヤからの耳障りな音がしないというだけで、無意識のうちに積もっていく疲労感などに差が出てくると思います。

 今回はSPORT MAXX LUX単独での試乗なので、ほかのSPORT MAXXシリーズとの違いがお伝えできないのがもどかしいところではありますが、「静かな車内で運転に没入できる時間」を提供するという、進化したプレミアムコンフォートタイヤを実感することができました。

で、「EV」タイヤって何なの?

 そしてこのSPORT MAXX LUXは、ダンロップとして初めて「EVタイヤ」の刻印が入ったこともトピックです。

 これはダンロップ独自にEVタイヤの必要要件を定義し、その基準をクリアした商品に付与される刻印。その基準というのは非公開だそうですが、EVの特徴として「バッテリー寿命」「高過重」「低騒音」「高トルク」の4つを挙げており、それぞれタイヤへの要求性能を「転がり抵抗」「耐荷重、耐摩耗」「静粛性」「耐摩耗、ウエット制動」と定義しています。従来のダンロップのEV専用タイヤである「e-SPORT MAXX」「e-ZIEX」で培ったノウハウも活かしながら、今回初刻印となりました。

 EVタイヤの基準をクリアするタイヤは今後も拡充していくとのことですが、EV専用とするのではなく幅広い車種、サイズに対応しながら拡充していく方針だといいます。

 その理由としては、目指す性能は(EV以外も)同じであり、静粛性や乗り心地と走行性能の両立は、今後もプレミアムタイヤに求められる性能であることが挙げられるとのこと。どんどん静かになるクルマと、それに応えるノイズ低減技術はまだまだ進化を遂げそうです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「世界最古のバイクブランド」がカッコいいスクランブラーを日本発売! 1960年代の伝説と現代の機能美が融合した「ベア650」の魅力とは?
「世界最古のバイクブランド」がカッコいいスクランブラーを日本発売! 1960年代の伝説と現代の機能美が融合した「ベア650」の魅力とは?
VAGUE
ルノーの新型SUV、車名は『ボレアル』に決定
ルノーの新型SUV、車名は『ボレアル』に決定
レスポンス
【CG】日産「新型エクストレイル」まもなく登場!? 全面刷新”で「高効率エンジン」搭載へ? 超精悍顔に進化? 噂の新型「SUV」を大胆予想したCGをデザイナーが制作
【CG】日産「新型エクストレイル」まもなく登場!? 全面刷新”で「高効率エンジン」搭載へ? 超精悍顔に進化? 噂の新型「SUV」を大胆予想したCGをデザイナーが制作
くるまのニュース
ケース径40mmを切るサイズ感もいい! ヴィンテージの印象を残す「伝説的なダイバーズウォッチ」が復刻モデルで現代にアップデート!
ケース径40mmを切るサイズ感もいい! ヴィンテージの印象を残す「伝説的なダイバーズウォッチ」が復刻モデルで現代にアップデート!
VAGUE
シールドの水滴や曇りから防ぐには? ライダーの視界を守るための試行錯誤【MotoGPの現場から】
シールドの水滴や曇りから防ぐには? ライダーの視界を守るための試行錯誤【MotoGPの現場から】
バイクのニュース
ベントレーが「サーフボード」製作、車両の内装材と同じウッド使用
ベントレーが「サーフボード」製作、車両の内装材と同じウッド使用
レスポンス
【特集】レッドブルのお目付け役にもあった“ヤンチャ時代”。ヘルムート・マルコの知られざる青春と壮絶キャリア
【特集】レッドブルのお目付け役にもあった“ヤンチャ時代”。ヘルムート・マルコの知られざる青春と壮絶キャリア
motorsport.com 日本版
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の「ドクの家」に行ける! 文化の町パサデナは超豪華な美術館とガーデンで何日でも過ごせます【ルート66カリフォルニア旅_05】
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の「ドクの家」に行ける! 文化の町パサデナは超豪華な美術館とガーデンで何日でも過ごせます【ルート66カリフォルニア旅_05】
Auto Messe Web
アウトドアにぴったりなのはSUVだけなのか? 旧モデルや他のボディタイプも選択肢に!【中古車購入実態調査】
アウトドアにぴったりなのはSUVだけなのか? 旧モデルや他のボディタイプも選択肢に!【中古車購入実態調査】
カーセンサー
ゴールデンウィークに映画を観るならこの5本!──GQエディターが厳選したカルチャー度高めの作品を紹介
ゴールデンウィークに映画を観るならこの5本!──GQエディターが厳選したカルチャー度高めの作品を紹介
GQ JAPAN
ボルボ、プラグインハイブリッド5車種をリコール…バッテリーから火災のおそれ
ボルボ、プラグインハイブリッド5車種をリコール…バッテリーから火災のおそれ
レスポンス
フェラーリ、F1マイアミGPに向け「白い」ウェアを発表。スペシャルマシンカラーリングとの組み合わせに期待高まる
フェラーリ、F1マイアミGPに向け「白い」ウェアを発表。スペシャルマシンカラーリングとの組み合わせに期待高まる
motorsport.com 日本版
ヴァン・ヘイレンからデペッシュ・モードまで。車の旅を盛り上げるドライブ洋楽ソング集
ヴァン・ヘイレンからデペッシュ・モードまで。車の旅を盛り上げるドライブ洋楽ソング集
GQ JAPAN
「圧倒的な存在感」中部空港に”珍飛行機”降臨でSNS騒然! 「こんなん飛ぶのがすげぇよ」「車輪どんだけ?」
「圧倒的な存在感」中部空港に”珍飛行機”降臨でSNS騒然! 「こんなん飛ぶのがすげぇよ」「車輪どんだけ?」
乗りものニュース
Netflix、メルセデスF1秘蔵っ子アントネッリのデビュー舞台裏を映すドキュメンタリーを配信へ
Netflix、メルセデスF1秘蔵っ子アントネッリのデビュー舞台裏を映すドキュメンタリーを配信へ
motorsport.com 日本版
【CG】マツダ新型「MAZDA“3”」!? 超美麗ボディの「小さな高級車」が顔面刷新? 全長4.5m級の「ファストバック」次期型予想CGをデザイナーが制作
【CG】マツダ新型「MAZDA“3”」!? 超美麗ボディの「小さな高級車」が顔面刷新? 全長4.5m級の「ファストバック」次期型予想CGをデザイナーが制作
くるまのニュース
フェラーリ296に最高880PSの特別バージョン『スペチアーレ』『スペチアーレA』が登場
フェラーリ296に最高880PSの特別バージョン『スペチアーレ』『スペチアーレA』が登場
AUTOSPORT web
21世紀の偉業を1台に凝縮 フェラーリ・デイトナSP3へ試乗 栄光の330 P4がモチーフ
21世紀の偉業を1台に凝縮 フェラーリ・デイトナSP3へ試乗 栄光の330 P4がモチーフ
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

8件
  • kmq********
    発車メロディーが義務付けられた、希望の轍にする
  • yuk********
    ザラザラした路面のノイズはインチダウンするとかなりマイルドになるよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1698 . 0万円 2105 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

294 . 9万円 2028 . 0万円

中古車を検索
メルセデスAMG Eクラス セダンの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1698 . 0万円 2105 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

294 . 9万円 2028 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村