現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 謎の「“空いてる”左車線」何のため!? 「追越し」で使ってもイイ? 「登坂車線」の正しい使い方とは

ここから本文です

謎の「“空いてる”左車線」何のため!? 「追越し」で使ってもイイ? 「登坂車線」の正しい使い方とは

掲載 32
謎の「“空いてる”左車線」何のため!? 「追越し」で使ってもイイ? 「登坂車線」の正しい使い方とは

■「登坂車線」は誰がどのようにして使うのか

 高速道路や主要国道などで時々見かける「登坂車線」は、誰がどのように使うものなのでしょうか。
 
 他の車線よりも空いていることも多いですが、追い抜きや追い越しのために走行しても問題ないのでしょうか。

【画像】「えっ…!」これが高速道路で「絶対やってはいけない」行為です!(30枚以上)

 高速道路や山間の一般道などの長い上り坂には、登坂車線が設置されていることがあります。

 これは、荷物を多く載せたトラックなどの大型車が使うことを想定されたもので、NEXCO東日本では次のように説明しています。

「斜度のきつい上り坂に設置されている車線で、大型トラックなど重量のある車両は、どうしても最低速度(時速50km/時)を切ってしまうことがあり、周囲の交通の支障となります。

 そこで、そうした車両のために低速走行用の車線を設け、通常の交通を支障なく通過させられるようにしています」

 荷物を多く載せて重くなったトラックなどの大型車は、急な上り坂で速度が上がりにくいだけでなく、じわじわと減速してしまうことがあります。

 これによって後続車も減速しなければならず、渋滞を引き起こしたり、あおり運転を生じさせたりする原因にもなるかもしれません。

 道路構造令第21条では、登坂車線を「一般道であれば勾配が5%、設計上の速度が100km/h以上の道路であれば勾配3%以上の道路に設置できる」としています。

 もちろん走行できるクルマに制限はないため、大型車でなくとも、スピードが出せない時などには普通乗用車でも走行可能とされています。

 ただしその使い方には、十分な注意が必要です。

■登坂車線を使った「追越し」は明確な「違反行為」!

 登坂車線はあくまで低速走行するクルマのための車線であることから、走行車線が混雑しているという理由で登坂車線を通行することはできません。

 特に登坂車線のほうが空いている時、登坂車線を使って追い越しをすると、交通違反となってしまうため注意が必要です。

 交通違反となる根拠は、道路交通法第28条で「他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない」と定められているからです。

 しかし、登坂車線は基本的に車線の最も左側に設けられることから、登坂車線を使った追い越しは左側の車線からの追い越しとなってしまうのです。

 この「追越し違反」で取り締まられると、違反点数2点に加えて普通車で9000円の反則金を科される可能性があります。

 また登坂車線は、高速道路上に設置された場合でも一般道という扱いとなるため、最高速度が60km/h以上の区間であっても、60km/h制限が適用されます。

 なお道路標識で指定されている場合はそちらが優先となるため、標識をよく確認しておくことが大切です。

 さらに高速道路上に設置された登坂車線は、それ以外の車線と同様に駐停車禁止です。

 事故や故障などやむを得ない事情で駐停車しなければならない時は、ハザードランプを点灯させて三角停止板や発煙筒を設置するなど、後方の安全確保を行いましょう。

※ ※ ※

 登坂車線は主に大型トラックなど、上り坂で速度の出せないクルマが通行することが想定されていますが、乗用車でも使うことができます。

 ただし大型トラックは急加速や急減速ができないため、しっかりと車間を確保して進入するなどの配慮も大切です。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「青いスラッシュ」何の意味? 高速道出口にある…実は重要なヤツ! 知らないとヤバい「補助標識」ってナニ?
「青いスラッシュ」何の意味? 高速道出口にある…実は重要なヤツ! 知らないとヤバい「補助標識」ってナニ?
くるまのニュース
強烈なアピール!? 道路に「ウインカー」の文字、なぜ? 佐賀県にある「謎の交差点」 標識が設置された理由とは
強烈なアピール!? 道路に「ウインカー」の文字、なぜ? 佐賀県にある「謎の交差点」 標識が設置された理由とは
くるまのニュース
「あれっ…給油口どっちだ?」 右?左?答えは車内にあった! クルマから“降りなくても”確認できる“覚えておきたい”簡単な「確認方法」とは
「あれっ…給油口どっちだ?」 右?左?答えは車内にあった! クルマから“降りなくても”確認できる“覚えておきたい”簡単な「確認方法」とは
くるまのニュース
コンビニが「前向き駐車」をお願いする「納得の理由」とは!? 看板に“ご協力ください” 慣れない駐車方式だし…無視したら罰則あるの? 実際どうなのか
コンビニが「前向き駐車」をお願いする「納得の理由」とは!? 看板に“ご協力ください” 慣れない駐車方式だし…無視したら罰則あるの? 実際どうなのか
くるまのニュース
赤信号を無視した女、警察官に「緊急のオペがある。人が死んだらどうする」と説明… その後再三の出頭要請に応じず逮捕! 一体何が起きた?
赤信号を無視した女、警察官に「緊急のオペがある。人が死んだらどうする」と説明… その後再三の出頭要請に応じず逮捕! 一体何が起きた?
くるまのニュース
最近増えた? 謎の「ライトつけっぱなし車」 昼間なのに必要ある? 違反にならない!? 実は「昼間専用の画期的ライト」が存在した!
最近増えた? 謎の「ライトつけっぱなし車」 昼間なのに必要ある? 違反にならない!? 実は「昼間専用の画期的ライト」が存在した!
くるまのニュース
雪道で大型車また立ち往生!? タイヤ摩耗でズルズル…国交省が警告「非対応のオールシーズンタイヤでした!」チェーン着用を呼びかけ 各地で相次ぐ「対策不足」
雪道で大型車また立ち往生!? タイヤ摩耗でズルズル…国交省が警告「非対応のオールシーズンタイヤでした!」チェーン着用を呼びかけ 各地で相次ぐ「対策不足」
くるまのニュース
「うわぁ!懐かしい!」 “腕回しバック駐車”は過去の話? 昭和で当たり前だったけど“令和で消えそう”な「クルマ運転あるある」5選!
「うわぁ!懐かしい!」 “腕回しバック駐車”は過去の話? 昭和で当たり前だったけど“令和で消えそう”な「クルマ運転あるある」5選!
くるまのニュース
「スタック発生!!!!!」国交省が異例の警告 雪道で大型車が立ち往生…滞留で「乗員保護」も発生!? 「必ず冬用タイヤ付けて」呼びかけも
「スタック発生!!!!!」国交省が異例の警告 雪道で大型車が立ち往生…滞留で「乗員保護」も発生!? 「必ず冬用タイヤ付けて」呼びかけも
くるまのニュース
全長わずか1.9m! スズキの斬新すぎる「小さい乗り物」がスゴい! 歩道も車道も走れる「スズカーゴ&スズライド」どんなモビリティ?
全長わずか1.9m! スズキの斬新すぎる「小さい乗り物」がスゴい! 歩道も車道も走れる「スズカーゴ&スズライド」どんなモビリティ?
くるまのニュース
スタンドで給油中に「ガコンッ」! 謎の「衝撃音」で給油もストップ… 何が起きた? 無視して入れ続けてOKなの!?
スタンドで給油中に「ガコンッ」! 謎の「衝撃音」で給油もストップ… 何が起きた? 無視して入れ続けてOKなの!?
くるまのニュース
「煽られてる?」と思うほど車間を詰めてくる大型トラック! トラック側の「いい分」を聞いてみた
「煽られてる?」と思うほど車間を詰めてくる大型トラック! トラック側の「いい分」を聞いてみた
WEB CARTOP
えーこれ違反なの? どっちかわからない人続出!! まだまだあるよ道交法の罠
えーこれ違反なの? どっちかわからない人続出!! まだまだあるよ道交法の罠
ベストカーWeb
高速道路に「謎の三角マーク」を発見!? 赤・緑2種類の「超ありがたい意味」とは 知らないと「損しまくる」ってホント!? 実際どうなのか
高速道路に「謎の三角マーク」を発見!? 赤・緑2種類の「超ありがたい意味」とは 知らないと「損しまくる」ってホント!? 実際どうなのか
くるまのニュース
クルマの「パドルシフト」いつ使ったらイイ!? 「一度も使ったことない」の声も! 適切に使えば運転も「上達する」?
クルマの「パドルシフト」いつ使ったらイイ!? 「一度も使ったことない」の声も! 適切に使えば運転も「上達する」?
くるまのニュース
クルマの「任意保険」なぜ3年連続で値上げされる? 事故を防ぐ「安全装備の装着義務化」が保険料アップの原因に!? 意外な事情とは
クルマの「任意保険」なぜ3年連続で値上げされる? 事故を防ぐ「安全装備の装着義務化」が保険料アップの原因に!? 意外な事情とは
くるまのニュース
コンパクトだけど「めちゃ速い」! ちょうどイイサイズ×「高性能エンジン」の「ホットハッチ」何がいい? クルマ好きも注目な「実用スポーツ」魅力は?
コンパクトだけど「めちゃ速い」! ちょうどイイサイズ×「高性能エンジン」の「ホットハッチ」何がいい? クルマ好きも注目な「実用スポーツ」魅力は?
くるまのニュース
なんで装着が義務化されたか知ってる? バイクに搭載されるポジションランプの使い道
なんで装着が義務化されたか知ってる? バイクに搭載されるポジションランプの使い道
バイクのニュース

みんなのコメント

32件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村