現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【F1分析】チームメイトをサポートする”抑え込み”チェスゲーム。翻弄された角田裕毅に打破する策はあったのか?

ここから本文です

【F1分析】チームメイトをサポートする”抑え込み”チェスゲーム。翻弄された角田裕毅に打破する策はあったのか?

掲載 11
【F1分析】チームメイトをサポートする”抑え込み”チェスゲーム。翻弄された角田裕毅に打破する策はあったのか?

 角田裕毅(レッドブル)にとってF1モナコGPは、厳しい展開となってしまった。終始前を行くマシンに抑えられ、動くに動けない状況となり、17位でフィニッシュするしかなかった。戦略的には12位は目指せたかもしれないが、おそらくそれが精一杯だっただろう。抜けないモナコの餌食になってしまったひとり……と言えるだろう。

 今年のモナコGPは、特別ルールにより決勝レース中に3セットのタイヤを使用することが義務付けられていた。

■「ユウキが動いたんだ」角田裕毅のディフェンスに不満のガスリー……しかし審議の結果、叱責処分を受ける

 角田は12番グリッドからスタートすると、1周目にバーチャル・セーフティカーが宣言されたタイミングで1回目のピットストップを行なった。この段階では、他にも複数のマシンがピットインした。

 角田は1回目のピットストップを終えたマシンの中で先頭に立ち、しかも前方が開けたクリーンエアの状況につけた。ペースは良く、すぐにピットストップを1度も終えていないマシンの隊列に追いついた。この時点では、角田にとっては有利な展開になったと、多くの人が考えた。しかしそうはなっていなかった。

 逆にこの角田のポジションは、レーシングブルズのアイザック・ハジャーのサポートとなったかもしれない。

 当時レーシングブルズは、ハジャーが6番手、チームメイトのリアム・ローソンが8番手を走っていた。ここでチームはローソンに著しくペースを落とさせ、後続を抑えさせた。抑えられたのはウイリアムズ勢、メルセデス勢、ニコ・ヒュルケンベルグ(ザウバー)、フランコ・コラピント(アルピーヌ)などである。

■後続を完璧に抑える戦略

 このグラフは、F1モナコGP決勝でのハジャー以下のドライバーたちのポジションを示したものである。赤丸の部分で、ローソンがしっかりと仕事をして、後続を抑えているのがよく分かろう。

 本来ならば抑えられたドライバーたちは、早々にピットストップしてもよかったはずだ。しかしそこには、既に1回目のタイヤ交換を終えていた角田がいた。彼らは、ピットストップしてしまえば角田にポジションを奪われるだけだったので、動くに動けなかったのだ。

 結局ローソンは完璧なサポートを行ない、ハジャーにポジションを落とさず2回のピットストップを行なわせるだけの隙間を提供した。

 ただ当時、ローソンは捨て駒にされたように見えた。ハジャーがピットストップ義務を消化し終えた段階で、ローソンはまだ1度もピットストップを終えておらず、既にピットストップを済ませていた角田よりも前でフィニッシュするのは不可能に見えた。

 しかしここで救世主が現れた。ウイリアムズ勢の2台である。ウイリアムズ勢は、ローソンの後ろにアレクサンダー・アルボン、カルロス・サインツJr.の順で並んで走っていた。ハジャーがピットストップ義務を消化し終え、ローソンがペースを上げた際、アルボンはこれについていったが、サインツJr.はこれをサポートするために後続を抑える役目を担った。まるでレース序盤のローソンのように。グラフ上の青丸の部分である。

 これによりアルボンは、やはり順位を落とさず2度のピットストップを消化。9番手のポジションを確定させた。

 しかしウイリアムズの素晴らしいのはここからだった。アルボンをサポートしたサインツJr.を見捨てなかったのだ。

 ピットストップ義務を消化したアルボンは、サインツJr.を先行させ、代わりに後続を抑える役割を引き継いだのだ。それが実に無駄なく行なわれているのが、グラフの緑色の部分でよく分かる。紫の実線で示したアルボンと、紫の点線で示したサインツJr.が、瞬時に入れ替わっている。これでサインツJr.も2度のピットストップを順位を落とすことなく済ませ、それが完了した後には再びアルボンを先行させ、ダブル入賞を事実上確定させた。

 レース終盤にはメルセデスも同様の戦略を採り、アンドレア・キミ・アントネッリに角田以下を抑えさせ、ジョージ・ラッセルの2回のフリーストップを与えたが、それでも11位止まり。その後、アントネッリを救済するだけの時間はなく、彼は完全に捨て駒となってしまった。メルセデス勢にとっては屈辱の結果となった。

 さて角田は結局レース終盤に2度目のピットストップを行なうことになり、前述の通り17位でのフィニッシュとなった。ここからはタラレバであるが、レース序盤のVSCの際に2度のピットストップを消化し終えていれば、もう少し違った展開があったかもしれない。

 ただ、レーシングブルズやウイリアムズが採った戦略を打破するのは難しかったはず。彼らにああ動かれては、12位以上を目指すのは難しかったかもしれない。

■来年も同じ事態が起きる?

 こちらのグラフは、決勝レース中の中団勢のペース推移を示したものだ。角田は(紺色の実線)は、ほぼタイヤ無交換でレースを走り切ったものの、終盤にペースを上げることができている(赤丸の部分)。つまりペース自体は十分なモノがあった。それでも、”抑え込む”という戦略を打破することはできなかった。本人からすれば、フラストレーションが溜まるレースだっただろう。なにもこれは角田に限ったことではなく、抑え込まれたドライバーの誰もが同様のフラストレーションを抱えていたはず……いや、抑えることに徹したドライバーも、同じ想いだったかもしれない。

 モナコGPの昨年と今年のレースを見て、コース上でのオーバーテイクは不可能だということを、誰もが改めて認識された。そして1台に捨て身の戦略を採らせることのメリットも、十分に分かったはずだ。おそらく来年のレースでも、同じような戦略を採るチームが出てくるのは間違いないだろう。

 来年からはレギュレーションが変わり、マシンも若干小さくなる。しかしコースレイアウトは変わらないはずで、オーバーテイクがしやすくなるほど劇的な変化は起きない。

 しかしそんな状況に手をこまねいているF1チームではない。おそらくいずれかのチームがいつか、抑え込まれ動けない……そんな状況を打破するための秘策を考え出してくるのではないかという期待を抱いている。

 モナコでのF1はつまらない、モナコでF1をやるのはもう無理だ……そう切り捨てるのは簡単だ。しかし今回のようなレースになった場合、どう打開すればいいのか、その解決策を見つけ出してくるのも、F1チームだと言えるのではなかろうか。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【F1分析】角田裕毅「今回はこれがベスト」 同一戦略だったオコンやサインツJr.にも敵わなかった今回のペース……やはり初日からの組み立てが鍵
【F1分析】角田裕毅「今回はこれがベスト」 同一戦略だったオコンやサインツJr.にも敵わなかった今回のペース……やはり初日からの組み立てが鍵
motorsport.com 日本版
レッドブルのホーナー代表、12位まで追い上げた角田裕毅のカナダGPを評価「いい仕事をした。彼は今、自分のスタイルに合ったモノを追求している」
レッドブルのホーナー代表、12位まで追い上げた角田裕毅のカナダGPを評価「いい仕事をした。彼は今、自分のスタイルに合ったモノを追求している」
motorsport.com 日本版
角田裕毅には表彰台に上がる才能がある……レッドブルF1相談役マルコが改善点を指摘「スピードをポイントに変えていかなくては」
角田裕毅には表彰台に上がる才能がある……レッドブルF1相談役マルコが改善点を指摘「スピードをポイントに変えていかなくては」
motorsport.com 日本版
僕にどうしろって言うんだ……? レッドブル角田裕毅、手負いピアストリ回避でグリッド最後尾転落のペナルティ。不満止まらず
僕にどうしろって言うんだ……? レッドブル角田裕毅、手負いピアストリ回避でグリッド最後尾転落のペナルティ。不満止まらず
motorsport.com 日本版
ラッセル今季初優勝! 新人アントネッリが初表彰台を獲得。レッドブル角田裕毅は最後尾から追い上げ12位|F1カナダGP決勝
ラッセル今季初優勝! 新人アントネッリが初表彰台を獲得。レッドブル角田裕毅は最後尾から追い上げ12位|F1カナダGP決勝
motorsport.com 日本版
経験者アルボン、レーシングブルズとレッドブルのマシンの違いを証言。しかし角田裕毅らに奮起期待「これはF1……寛容な契約はない」
経験者アルボン、レーシングブルズとレッドブルのマシンの違いを証言。しかし角田裕毅らに奮起期待「これはF1……寛容な契約はない」
motorsport.com 日本版
F1カナダGPを新たな出発点に。レッドブル角田裕毅、低調続けば「何が起こるか分かっています」
F1カナダGPを新たな出発点に。レッドブル角田裕毅、低調続けば「何が起こるか分かっています」
motorsport.com 日本版
角田裕毅のカナダ予選11番手は「彼にとってベストな出来のひとつ」と相談役マルコ……Q3進出ハジャーは「ますます驚かされる」
角田裕毅のカナダ予選11番手は「彼にとってベストな出来のひとつ」と相談役マルコ……Q3進出ハジャーは「ますます驚かされる」
motorsport.com 日本版
F1カナダGPは”レース後審議対象”のマシン多数。最終結果が大きく変わるかも?……角田裕毅「昨日僕がペナルティなら、彼らも同様だ!」
F1カナダGPは”レース後審議対象”のマシン多数。最終結果が大きく変わるかも?……角田裕毅「昨日僕がペナルティなら、彼らも同様だ!」
motorsport.com 日本版
やっぱりマクラーレンが速いのか? ノリスがトップタイムをマーク。角田裕毅は心配すぎる最下位に終わる|F1カナダGP FP3
やっぱりマクラーレンが速いのか? ノリスがトップタイムをマーク。角田裕毅は心配すぎる最下位に終わる|F1カナダGP FP3
motorsport.com 日本版
【詳細レポート】ラッセル最速もトップ16までが1秒圏内の接戦! 15番手角田裕毅はレースペースに不安残る|F1カナダGP FP2
【詳細レポート】ラッセル最速もトップ16までが1秒圏内の接戦! 15番手角田裕毅はレースペースに不安残る|F1カナダGP FP2
motorsport.com 日本版
レッドブル角田裕毅、最後尾から12位追い上げも「できることはほとんどなかった」ライバルへの裁定次第では繰り上がり入賞も?
レッドブル角田裕毅、最後尾から12位追い上げも「できることはほとんどなかった」ライバルへの裁定次第では繰り上がり入賞も?
motorsport.com 日本版
近年で最も苦しいル・マンとなったトヨタ、首脳陣も「完敗」「力不足」と総括。挑戦者の立場でパフォーマンスアップを目指す
近年で最も苦しいル・マンとなったトヨタ、首脳陣も「完敗」「力不足」と総括。挑戦者の立場でパフォーマンスアップを目指す
motorsport.com 日本版
「マシンは確実に改善された」アップグレードの効果を実感も、我慢のレースで性能を引き出しきれず【角田裕毅F1第10戦分析】
「マシンは確実に改善された」アップグレードの効果を実感も、我慢のレースで性能を引き出しきれず【角田裕毅F1第10戦分析】
AUTOSPORT web
【詳細レポート】ソフトよりミディアムが速い!? ラッセルがポール獲得。Q2敗退の角田裕毅は降格処分で最後尾スタートへ|F1カナダGP予選
【詳細レポート】ソフトよりミディアムが速い!? ラッセルがポール獲得。Q2敗退の角田裕毅は降格処分で最後尾スタートへ|F1カナダGP予選
motorsport.com 日本版
角田裕毅、アップグレードで予選11番手「速さが増したと感じるが、慣れる時間が必要」10位降格には強い不満示す
角田裕毅、アップグレードで予選11番手「速さが増したと感じるが、慣れる時間が必要」10位降格には強い不満示す
AUTOSPORT web
フェラーリは何かを“見つけて”いる? トヨタ直線スピードの差に疑念「白か黒かグレーか……」重い重量も足枷に
フェラーリは何かを“見つけて”いる? トヨタ直線スピードの差に疑念「白か黒かグレーか……」重い重量も足枷に
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、カナダ2位に「チームとして良い仕事ができた」しかしタイトル争うにはペース不足?
フェルスタッペン、カナダ2位に「チームとして良い仕事ができた」しかしタイトル争うにはペース不足?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

11件
  • dff********
    シケインショートカット
  • ale********
    すぐに二回目交換してノンストップ
    フェルスタッペンの盾になれば良かった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村