現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > オフロードに熱中 ランドクルーザー 250 ディフェンダー 90 グレナディア 王者交代? 3台比較(1)

ここから本文です

オフロードに熱中 ランドクルーザー 250 ディフェンダー 90 グレナディア 王者交代? 3台比較(1)

掲載 2
オフロードに熱中 ランドクルーザー 250 ディフェンダー 90 グレナディア 王者交代? 3台比較(1)

非公認レストモッドと表現したいグレナディア

雪道に関する筆者の理解度は、北欧に住む人ほどではない。砂漠に対するそれも、中東に住む人ほどではない。それでも土地柄的に、英国人は泥道に対する理解度は低くない。

【画像】無骨さか上質さか ランドクルーザー 250 ディフェンダー 90 グレナディア 全179枚

今回筆者がやって来たのは、貨物用の線路が敷設された、使われなくなった石灰岩の採石場。なんと壮大な、ドロドロの大地なのだろう。

ここを訪れた理由は、新しいトヨタ・ランドクルーザー 250の実力を探りたいと考えたから。グレートブリテン島で購入できるシリアスなオフローダーの中で、最も有能といえるだろうか。

それを探るには、サスペンションを伸ばし切るような不整地が必要になる。深い水たまりや、崖のような斜面も欲しい。

対抗馬となる1台は、英国の王者、ランドローバー・ディフェンダー 90。その非公認レストモッドだと表現したい、イネオス・グレナディアも用意した。日本では馴染みが薄いが、コンセプトやデザインは近く、この手のモデルを欲する人からの支持率は高い。

グレナディアは、ボディ別体のラダーフレームを持ち、リジッドアクスルに再循環ボール式のステアリングラック、3基のデフロックを採用する。トラディショナルな構成の、オフローダーといえる。

走破性を求めて、手配したグレードはBMW由来の3.0L 直列6気筒ガソリンターボを積む、3.0T トライアルマスター。オプションも満載で、BFグッドリッチのオールテレーン・タイヤを履いている。

最新技術満載のディフェンダー 90

他方のディフェンダーは、モノコック構造へ進化。サスペンションは独立懸架式で、前後のエアスプリングと2基のアクティブ・ロッキングデフを装備する。電子制御のテレインレスポンス・ドライブモードも実装し、技術的にはグレナディアの一歩先をゆく。

今回は、ショートホイールベースで3.0L直6ディーゼルの、90 D350を指定した。こちらも、タイヤはゴツいオールテレーン。オプションとなる、更に高度なテレインレスポンスと、アクティブ・リアデフも組まれている。

ランドクルーザー 250は、2.8D-4D ファーストエディション。ロッキング・リアデフと、分離可能なフロント・アンチロールバーは標準装備で、タイヤはブロックパターンのヨコハマ。キャメルトロフィー風の塗装が凛々しい。いずれも、内容に不足はない。

グレナディアには、ショートホイールベース仕様はない。ランドクルーザーも、今のところは5ドアだけ。純粋に悪路の走破性を考えれば、短いディフェンダー 90が最も有利だと考えて良いだろう。

ただし、英国の公道で見かけるディフェンダーは、殆どが5ドアの110だ。ユーザーの多くが、オンロードでの実用性を重視していることがわかる。とはいえ、全長が435mm長くても、悪路では見事な走りを披露する。90と比べれば、という程度でしかない。

フレーム別体のGA-Fプラットフォームを採用

グレナディアの全幅は1930mmで、ランドクルーザーより50mm、ディフェンダーより70mm幅が狭い。岩場や林間を進む場合は、小さくないメリットになる可能性がある。運転席からの視点が2台より高く、周囲の視認性に優れる点は明らかな強みだろう。

ダッシュボードには、手袋をはめたままでも誤操作する心配の少ない、大きなスイッチが並ぶ。フロアには、水洗いを前提にした排水ドレインがあり、雪道や泥道での利用へ構えている。ホイールベースは3.0m近くあるが、車内空間はそこまで広くない。

ランドクルーザー 250もモノコック構造ではなく、フレーム別体のGA-Fプラットフォームを基礎骨格とするが、車内はグレナディアより広い。標準で3列シートで、最後列を除いて、大人でも充分な空間が確保されている。

装備も充実している。内装は特に豪華という訳ではないものの、製造品質は間違いないだろう。比較すると、グレナディアはより道具的。だいぶ違う空間にある。

ディフェンダー 90の車内は上品。汚すことを遠慮したくなるほど、印象的で居心地が良い。ただし3ドアということで、後席への乗降性は良くない。荷室も狭め。これ以上の実用性を求めるなら、110を選びたい。

というわけで長靴を履き、ローレンジを選び、いざ採石場へ入場。正直なところ、今回の3台にとって、この程度の悪路など朝飯前だ。1番走破性の低いモデルの方が、全体で見れば最もユーザーの理想に近い可能性もあるだろう。

この続きは、ランドクルーザー 250 ディフェンダー 90 グレナディア 3台比較(2)にて。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【詳細データテスト】メルセデス・ベンツEクラス 強力で扱いやすいエンジン 高バランスのハンドリング
【詳細データテスト】メルセデス・ベンツEクラス 強力で扱いやすいエンジン 高バランスのハンドリング
AUTOCAR JAPAN
砂埃1つないエンジンルーム フォード・カプリ II(2) 「記憶より凄く古い感じがする」
砂埃1つないエンジンルーム フォード・カプリ II(2) 「記憶より凄く古い感じがする」
AUTOCAR JAPAN
レス・イズ・モアは電動にも ポルシェ・マカン 4Sエレクトリックへ試乗 期待通りに優秀
レス・イズ・モアは電動にも ポルシェ・マカン 4Sエレクトリックへ試乗 期待通りに優秀
AUTOCAR JAPAN
フェラーリ・ローマへ試乗 金管楽器のようにシンフォニック 待ち望まれたグランドツアラー
フェラーリ・ローマへ試乗 金管楽器のようにシンフォニック 待ち望まれたグランドツアラー
AUTOCAR JAPAN
CLK「ブラックシリーズ」へ通じる魅力 メルセデスAMG CLE 53 長期テスト(2) 抜群の音質
CLK「ブラックシリーズ」へ通じる魅力 メルセデスAMG CLE 53 長期テスト(2) 抜群の音質
AUTOCAR JAPAN
驚愕のオフロード性能を披露したディフェンダーの最強モデル!「ディフェンダー オクタ」
驚愕のオフロード性能を披露したディフェンダーの最強モデル!「ディフェンダー オクタ」
LEVOLANT
世界販売は100万台以上 テスラ・モデル3 UK中古車ガイド クラス最高水準の技術をお手頃に
世界販売は100万台以上 テスラ・モデル3 UK中古車ガイド クラス最高水準の技術をお手頃に
AUTOCAR JAPAN
【10年経っても変わらぬ魅力】押し出しは控えめで走りは穏やか!新型ボルボXC90は同クラスSUVで貴重な存在
【10年経っても変わらぬ魅力】押し出しは控えめで走りは穏やか!新型ボルボXC90は同クラスSUVで貴重な存在
AUTOCAR JAPAN
過去25年で進化した空力設計 アウディA2(2003年)買ってみた 英国記者の視点
過去25年で進化した空力設計 アウディA2(2003年)買ってみた 英国記者の視点
AUTOCAR JAPAN
アウディ A7スポーツバックは洗練されたラグジュアリーなムードでいっぱいだった【10年ひと昔の新車】
アウディ A7スポーツバックは洗練されたラグジュアリーなムードでいっぱいだった【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
整備士泣かせ? 作りが複雑すぎるクルマ 17選 驚くほど手の込んだ構造
整備士泣かせ? 作りが複雑すぎるクルマ 17選 驚くほど手の込んだ構造
AUTOCAR JAPAN
ただのスクラップと思いきや… 廃車置き場の隠れた逸品 40選(後編) ジャンクヤード探訪記
ただのスクラップと思いきや… 廃車置き場の隠れた逸品 40選(後編) ジャンクヤード探訪記
AUTOCAR JAPAN
【電動化911『GTS』初試乗】高めたかったのは最後の数パーセント!ポルシェのエンジニアが出した最適解とは
【電動化911『GTS』初試乗】高めたかったのは最後の数パーセント!ポルシェのエンジニアが出した最適解とは
AUTOCAR JAPAN
Cd値0.2の超空力ボディ ルーシッド・エアへ試乗 北米の新ブランド 均質化と一線画す革新性
Cd値0.2の超空力ボディ ルーシッド・エアへ試乗 北米の新ブランド 均質化と一線画す革新性
AUTOCAR JAPAN
速さ以上を求めたい メルセデスAMG GLE 53 ハイブリッドへ試乗 最長88kmを電気だけで対応可
速さ以上を求めたい メルセデスAMG GLE 53 ハイブリッドへ試乗 最長88kmを電気だけで対応可
AUTOCAR JAPAN
ルノー「小さなスーパーカー」発表 540psで後輪駆動、新型『5ターボ3E』2027年発売へ
ルノー「小さなスーパーカー」発表 540psで後輪駆動、新型『5ターボ3E』2027年発売へ
AUTOCAR JAPAN
ルノー・アルカナでストラトス・ゼロに会いに奈良まで行った話【新米編集長コラム#24】
ルノー・アルカナでストラトス・ゼロに会いに奈良まで行った話【新米編集長コラム#24】
AUTOCAR JAPAN
オフロード走行に適したEV だがバッテリーの重さは大問題 英国記者の視点
オフロード走行に適したEV だがバッテリーの重さは大問題 英国記者の視点
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

2件
  • kmq********
    泥だらけになろうが無かろうが、Gクラスのパクりである
  • たんてんかん
    記事に関係ないけど、さっき、地方の中古車屋でランクル250VXが920万円で売られててビックリしました。
    新車価格5,450,000 円 ~ 6,300,000 円(税込)なのに
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

855 . 0万円 1687 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

330 . 0万円 1880 . 0万円

中古車を検索
ランドローバー ディフェンダーの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

855 . 0万円 1687 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

330 . 0万円 1880 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村