現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ど派手ペイント」「巨大羽根」「飛び跳ねるクルマ」! 最近激減したクルマの「カスタム」5選

ここから本文です

「ど派手ペイント」「巨大羽根」「飛び跳ねるクルマ」! 最近激減したクルマの「カスタム」5選

掲載 38
「ど派手ペイント」「巨大羽根」「飛び跳ねるクルマ」! 最近激減したクルマの「カスタム」5選

 過激な改造車は車検や法規の厳しさによって日常から消えていった

 ファッションに流行があるように、クルマのカスタマイズにも流行り廃りがある。たとえばいまなら、SUVやワンボックスをベースに車高を上げたキャンプ仕様、シティオフローダー仕様あたりだろうか。またローダウン系であれば、程よい低車高に小振りなアンダーフラップを付けた街乗りスタイルが人気。若手のクルマ離れが進み、カスタムカー自体が少なくなっているものの、イジる人はイジっている。

車種選びにもマナーは大切? 冠婚葬祭でヒンシュクを買うクルマ5選

 とはいえ昔に比べると派手な仕様は激減した。環境性能が重視され、車検や法規もシビアになり、世間の目も厳しくなった。もはやこの令和の日常の中で、道交法違反上等の尖った改造車は生きていけないのだ(昔の改造車が全部非合法だったわけではない)。自然とカスタマイズの流行もおとなしい方向へと移り変わり、肩肘張らずにサラッと乗れるスタイルが主流になってきた。

 そんないまだからこそ、消えてしまったかつてのカスタムカーを振り返ってみると衝撃的。昭和世代ならそうでもないかもだが、免許取りたてくらいの若手からすると相当なカルチャーショックだろう。今回はそうした往年のカスタムカーを紹介していく。なお、筆者の個人的意見および偏見も多数含まれるがご容赦願いたい。

 1)街道レーサー

 まず昭和の改造車のイメージといえば、「街道レーサー」ではないだろうか。1970~80年代ごろに流行したスタイルで、基本的には当時のレース車両をモチーフにしたカスタマイズ。1971~89年まで開催され、星野一義や中嶋悟も活躍した「富士グランチャンピオンレース」の影響が大きかったことから、「グラチャン族」とも呼ばれた。

 スタイルの特徴はチンスポ(フロントスポイラー)や大型のワークスフェンダー、板ッパネ(リヤウイング)などが装着されていたこと。足元には深リム14インチホイールに引っ張りタイヤを合わせ、車高はもちろんダウン。見た目のみならず、各種チューンで暴力的にパワーアップしている車両もよく見られた。車種は日産のハコスカ・ケンメリ・ジャパンなどのスカイライン系、S30フェアレディZ、「ブタ目」のトヨタ・マークII&チェイサー、サバンナRX-7などなど。

 またこの街道レーサーをよりアグレッシブに進化させた「チバラギ仕様」も有名。前述の富士グランチャンピオンレースのサポートレース(シルエットフォーミュラ)に出ていた車両がモチーフとされているが、果たして当時そんなことを考えてイジっていた人はいただろうか。いわゆる「竹ヤリ出っ歯」の族車スタイルなのだ。

 クルマによってはマフラーがボンネットから触覚のように飛び出していたり、巨大チリトリのようなチンスポや滑り台のようなウイングが付いていたりした。カラーリングも原色系が多くとにかく派手だった。集団で暴走行為をするオーナーも多かったため、取り締まりのターゲットにされ、徐々に姿を消していった。

 2)VIPカー

 暴走族的な過激な改造があった一方で、バブル時代には高級セダンをベースにした文化も花開く。「VIPカー」の誕生だ。なぜVIPと呼ぶかは諸説あるが、日産のY31セドリック・グロリアに設定されていた「ブロアムVIP」というグレードがきっかけだったというのが有力。関西でY31ブロアムVIPに乗るオーナーたちが集まって「VIPカンパニー」というチームを作り、そこからVIPカーと呼ばれるようになったとか。

 節操なくイジり倒すというよりは、ベース車の雰囲気を残したカスタマイズが特徴。このころのビッグセダンはノーマルでも近寄りがたいオーラを放っていた。乗るのは会社の社長か政治家かその筋の人といったイメージもあったわけだが、それをさらに怪しくイカツくする方向といえばいいか。何百万円もするのに容赦なく改造してしまうところにも醍醐味があった。

 初期の頃の車種は、トヨタ初代セルシオ&日産シーマ&トヨタのクラウンマジェスタ、13クラウン、前述の31セド・グロ、インフィニティQ45など。当時はまだエアロパーツのラインアップも少なく、たとえば初代シーマなら、インパルエアロに5本スポークかメッシュの深リムを履かせて程よくローダウン、といった感じで意外とシンプルだった。こうしたスタイルは、いまは「元祖仕様」と呼ばれたりしている。

 その後、時を経るにつれ、スポーツ系、内巻きシンプル系、ユーロチューナー系、GTカー系、スーパーカー系…etc、VIPカーにも多種多様な流行が生まれては消えていった。いや、いまでもVIPカーは数多く存在するが、さすがに2000年代の頃のような勢いはない。そもそもベースになる車種が激減してしまった。現行世代でメインを張れるのはレクサスLSとクラウンくらいだろう。

 美しいカスタムペイントと極低車高がウリのカスタムカーも!

 3)ローライダー

 VIPカーも一般人からするとワルっぽい存在だっただろうが、ある意味それと双璧をなしていたのが、シボレー・インパラやカマロ、キャデラック・デビルといったアメ車のカスタマイズ「ローライダー」だ。1940~50年ごろにアメリカの西海岸で生まれたとされる文化で、バブル景気に沸いていた1980年半ばごろに日本にも入ってきた。

 キャンディやミューラル、リーフと呼ばれる凝りに凝ったカスタムペイントに、屋根の低さが際立つローフォルム。足元は小さな口径のワイヤーホイール。そしてサスペンションはハイドロリクスという油圧システムが組み込まれており、エアサスのように自在に車高を変化させられるのみならず、急速に上下することで車体を飛び跳ねさせることも可能だった。

 これをホッピングというのだが、全盛期には広めの駐車場やパーキングエリアに集まってぴょんぴょん跳ねる姿が散見された。オーナーたちの服装も全体的にオーバーサイズでギャングっぽい雰囲気だったため、その文化を知らない人から見るとアウトローな雰囲気もあった。

 だが2000年代も後半に入ると、その姿を見かけることはめっきり少なくなった。このころはトヨタ2代目プリウスが売れ、エコカーに注目が集まった時代。ベースとなるアメ車はたいてい大排気量で燃費も悪く、維持費も高くついた。ローライダーのウリの1つであるカスタムペイントも、普通の塗装に比べると何倍もお金が掛かるということもあり、若者がついていけず衰退していったと思われる。いまでも根強くローライダーのファンは残っているが、比較的ゆとりのある人が大事にしているというケースがほとんどだろう。

 ちなみにローライダーに対抗するアメ車カスタムに「ドンク」がある。発祥はフロリダ州南東部のマイアミとされ、24~30インチクラスの超大口径ホイール履きにハイリフトスタイルが基本。いわばローライダーの真逆なわけだが、このスタイルを作るにはフェンダーは切らないといけないし、サスペンションやアーム類も大加工は避けられない。何より専門的なノウハウが不可欠とあって、日本ではあまり広まらなかった。

 4)バニング

「バニング」も元ネタはアメリカ。カリフォルニアのサーファーたちがトラックやバンの室内を快適化するためにやり始めたカスタムだったが、やがて外装にも手が加えられるようになった。そして1970年代ごろに日本に持ち込まれると、突然変異とも思える独創的なバニングたちが次々と誕生した。

 オリジナリティや奇抜さで競うなら、きっと数ある改造車のなかでも最強ランク。巨大かつシャープなエアロパーツは、ボッテリしたワンボックスバンをレーシングカー顔負けの空力フォルムに作り変える。もちろん見た目の話で実際の空力性能の話ではない。

 ルーフスポイラーはたいてい鋭く斜め後ろに跳ね上げられており、この「ツノ」がバニングのトレードマークだった。強風にあおられたら折れそうな予感もするが、かなり分厚いFRPで作られているのでそうそう折れない。ただし重い。そして前後バンパーはデコトラっぽくズドンと突き出した形状になっており、こちらも重量級。

 サイドはオバフェンやブリスターフェンダーでワイド化。往年のケーニッヒベンツやテスタロッサを思わせる意匠もあったりと、バニングがさまざまなジャンルから影響を受けていることが分かる。全盛期のころは前席以外の窓を埋めてしまうクルマが多く、そこにエアブラシで好きな有名人やキャラを描かれることもあった。この辺もデコトラ的。

 内装は広い室内空間を生かし、ホテルのラウンジのように本革で仕立てたり、内張りをモケットやチンチラ張りにして天井からシャンデリアを吊るしてみたり。あるいはウーハー&スピーカーを山ほど積んで「音響系」にカスタムしたり。いずれも純正とはガラリと雰囲気を変えるのがセオリー。

 ベース車はハイエースやキャラバンなどのワンボックスバンで、大多数が100系ハイエースだった。2000年代に入るまではバニングもよく見かけていたが、2001年に8ナンバー取得に関する法規が厳格化すると、一気にその数を減らしていった。

 実はこうしたド派手なバニングは、キャンピングカーなどと同じように8ナンバー登録するのが基本。限度はあれど、大幅なボディサイズの変更があっても合法化できたからだ。それが2001年の規制によって現実的には難しくなり、道を絶たれてしまった。トヨタ200系ハイエース(2004年~)にバニングがいないのはそうした理由がある。

 現在でも2001年の法改正前に8ナンバーを取得したクルマであれば、派手なバニングも製作可能。だがもはやバニングショップは激減。ノウハウを持った作り手もほとんどいない状況だ。

 5)その他

 ほかにも消えていったカスタムカーは多い。たとえばトランクルームに外向きのオーディオシステムを組み、大音量で音楽を鳴らすことを目的とした「音響系」「音圧系」のクルマたち。車種は幅広かったが、荷室の広いミニバン・ワゴンが目立っていた。そしてその聖地といえば首都高神奈川5号線の大黒PA。週末の夜になると音響系に限らず、信じられない数の改造車が集まった。

 ハイパワーアンプ&大口径スピーカーでガンガン鳴らし、ネオンでライトアップし、ここはクラブとばかりに踊り狂う若者たち。やがて近隣の苦情を受けて警察の手が入り、PA閉鎖や入場規制、検問などが繰り返し実施され、2000年代後半ごろから徐々に大黒PAに集まるクルマは減っていった。特に音響系はその仕様上、とにかくうるさかったので厳しく締め出された。

 前述のローライダーに近い「ラグジー系」のカスタムカーもほとんど見かけなくなった。ベースは国産車が中心だが、北米でも販売されていた日産・スカイライン、ホンダ・アコード、ホンダ・シビック、トヨタ・ハリアー、トヨタ・アリストなどが人気だった。

 基本的にはローライダーやドンクなどアメリカンなカスタムが踏襲され、カスタムペイントやメッキパーツが多用されていた。車高はローダウンもリフトアップもアリだが、たいていはエアサスかハイドロが組まれており、ホイールはギラギラしたメッキの大口径を装着。もっとも盛り上がっていたのは1990年代半ば~2000年代半ばあたり。

 あとはフォルクスワーゲンタイプI(ビートル)やタイプII(ワーゲンバス)などを模した「キャルルック」、派手なグラフィックにガルウイングを備えた「スポコン」、ハカマのように大きなエアロと大口径マフラーでドレスアップした「VIP系(VIPカーではなくワゴンや軽自動車のカスタム)」、どうやって乗るのというくらいガッツリ車高を上げた1990年代RV車の「ハイリフト」など。

 かつては雑誌の誌面を彩り、街で見かけることも多かった過激なカスタムカーたち。いまの時代にはそぐわないかもしれないが、もうこうしたクルマたちに出会えないかと思うと少し寂しい気もする。

こんな記事も読まれています

サスティナブル素材50%超の2024年MotoEタイヤ ミシュランのピエロ・タラマッソさんに聞く独特なデザインの意味とは
サスティナブル素材50%超の2024年MotoEタイヤ ミシュランのピエロ・タラマッソさんに聞く独特なデザインの意味とは
バイクのニュース
走り好きには最高の1台!! スイスポは軽量で1.4Lターボに6速MT! 運転支援まで充実で文句なしのデキ
走り好きには最高の1台!! スイスポは軽量で1.4Lターボに6速MT! 運転支援まで充実で文句なしのデキ
ベストカーWeb
3万5000円で買ったスバル3代目「サンバー」は人生2台目! なぜ「剛力サンバー」を8年間も探し続けることになった?
3万5000円で買ったスバル3代目「サンバー」は人生2台目! なぜ「剛力サンバー」を8年間も探し続けることになった?
Auto Messe Web
トヨタ、プラド後継車「ランクル250」を発売。8000台限定の特別仕様車あり!
トヨタ、プラド後継車「ランクル250」を発売。8000台限定の特別仕様車あり!
driver@web
ついに新型トヨタ ランドクルーザー250シリーズが日本発売開始!──GQ新着カー
ついに新型トヨタ ランドクルーザー250シリーズが日本発売開始!──GQ新着カー
GQ JAPAN
三菱が「新型パジェロS」実車公開! タフ顔「3列本格SUV」は“日本復活”の「新型パジェロ」か? オシャな“赤内装”もカッコイイ「新モデル」は何を示すか
三菱が「新型パジェロS」実車公開! タフ顔「3列本格SUV」は“日本復活”の「新型パジェロ」か? オシャな“赤内装”もカッコイイ「新モデル」は何を示すか
くるまのニュース
新井大輝のシュコダが圧勝。2020年王者、4年ぶりの全日本ラリー総合優勝果たす/第2戦唐津
新井大輝のシュコダが圧勝。2020年王者、4年ぶりの全日本ラリー総合優勝果たす/第2戦唐津
AUTOSPORT web
新型ハイブリッドバスに乗れる!撮れる! 東急バス虹が丘営業所がGW中心に車庫公開
新型ハイブリッドバスに乗れる!撮れる! 東急バス虹が丘営業所がGW中心に車庫公開
乗りものニュース
柴田自動車とバンタンがコラボ、学生デザインのグッズ販売
柴田自動車とバンタンがコラボ、学生デザインのグッズ販売
レスポンス
ランドクルーザー250がついに正式発表。最廉価グレードは520万円から! 導入記念モデル“First Edition”も用意
ランドクルーザー250がついに正式発表。最廉価グレードは520万円から! 導入記念モデル“First Edition”も用意
月刊自家用車WEB
「我が家よりデカい」東名高速の「超巨大看板」が話題に!? “日本最大級”サイズになる納得の理由も 一体何が書かれているのか
「我が家よりデカい」東名高速の「超巨大看板」が話題に!? “日本最大級”サイズになる納得の理由も 一体何が書かれているのか
くるまのニュース
オービスで撮られたときにマスクやサングラスで「変装」してたらどうなる? 顔がわからなくても逃れることは基本不可能だった
オービスで撮られたときにマスクやサングラスで「変装」してたらどうなる? 顔がわからなくても逃れることは基本不可能だった
WEB CARTOP
「死者数だけが非常に多い」東京の交通事故“異常事態”なぜ? “ヤバイ事故”増加か
「死者数だけが非常に多い」東京の交通事故“異常事態”なぜ? “ヤバイ事故”増加か
乗りものニュース
最近、ナンバープレートで「30A」とか「5FH」というアルファベットを見かけます これってどういう意味ですか?
最近、ナンバープレートで「30A」とか「5FH」というアルファベットを見かけます これってどういう意味ですか?
Merkmal
うぉぉ勝ったぞヒロキさん!! 完全勝利で問題なしかに思えたが……もうちょいでマシン丸焦げ!?!? 一体唐津でなにがあったのよ!!
うぉぉ勝ったぞヒロキさん!! 完全勝利で問題なしかに思えたが……もうちょいでマシン丸焦げ!?!? 一体唐津でなにがあったのよ!!
ベストカーWeb
レクサスの小さな高級車「LBX」 想い詰まった式典開催! 東北から世界に羽ばたく
レクサスの小さな高級車「LBX」 想い詰まった式典開催! 東北から世界に羽ばたく
くるまのニュース
日産が新型「高級スポーティセダン」実車公開へ! 次期「スカイライン」か!? 「Vision Qe」中国初披露に
日産が新型「高級スポーティセダン」実車公開へ! 次期「スカイライン」か!? 「Vision Qe」中国初披露に
くるまのニュース
いつすればいいか説明できる? 車線変更の正しいタイミングとは
いつすればいいか説明できる? 車線変更の正しいタイミングとは
バイクのニュース

みんなのコメント

38件
  • バニングハイエースのハリボテ感。
    『カッコいい』の感性が違い過ぎて、理解できない。
  • 理解に苦しむカスタムもあるけれど、色々な楽しみ方があって良いじゃない❗️
    アル、ベルのハンコを押した様なカスタムよりよほど個性的で良いと思う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村