自販連で集計されている国内登録車台数ランキングにおいて、今年すべての月で、しかも、ぶっちぎりの1位を獲得し続けている、トヨタ「ヤリス(10月までに18万4080台)」。
2位のルーミー(同11万3283台)に対して7万台も多く売れており、同時期に登場したライバルのフィット(4万8241台)とは4倍近い差、遅れて登場したノート(同7万3025台)や、アクア(同5万6239台)も、ヤリスほどの勢いはない。
【車名当てクイズ】この名車、迷車、珍車、ご存じですか? 第37回
ただ、この自販連のヤリスの登録台数の数値は、5ドアハッチバック、GRヤリス、ヤリスクロスの3車種の合計だ。しかし、このうち約半分(9万5275台)は5ドアハッチバック。やはりライバルに対しては、圧倒的に売れている。
2021年、最も売れているコンパクトカー「ヤリス」の長所、そして短所について、ここで改めて振り返ってみよう。
文:吉川賢一
写真:TOYOTA
[gallink]
トヨタの販売力もあるが、いいモデルだからこその結果
まず最初に、ヤリスが売れている背景には、「ヤリス」というモデルの良さとはほかに、トヨタ自販の販売力の高さ、そして、販売を支える生産能力の高さ、というものも少なからず影響している。
2020年5月のトヨタ系ディーラー統合によって、トヨタ全店舗で全車種が購入できるようになるなど、後押しも起きた。また、売れ筋の筆頭モデル「ヤリス」は、展示車や試乗車も潤沢に用意されたことで、お客様が目にし、触れる機会も増え、その結果として購入する機会が増していった、ということはあるだろう。
しかしそれも、ヤリスがいいモデルであることが大前提。そもそもいいモデルでなければ、いくら販売力が高くてもこれほど売れるわけがない。
「コンパクト」に特化して、いいことずくめ
ヤリスが選ばれる理由、それは「コンパクト」という特徴に特化したことにある。最小回転半径は4.8~5.1mと非常にコンパクト。狭い道でも、安心して運転できる心強さは、初心者や運転が苦手な方にとって、たいへん頼もしい。
また、コンパクトカーのなかでもひときわ小さいヤリスは、ガソリン仕様の重量が940~1020kg、ハイブリッド仕様が1050~1090kgと、ライバル車と比べて超軽量。トルクフルなエンジンも相まって、力強く滑らかに加速する。
コーナーへのターンインや、旋回中のステアリング切り増し操作にも、クルマがしっかりと応答してくれるだけでなく、旋回中のブレーキングも安定している。グリップレベルの低い低燃費タイヤながらも、「軽さ」を武器にした軽やかな身のこなしは、「クルマは軽さが正義」であることを実感できる。
また、小さなタイヤホイール(標準タイヤサイズが175/65R14もしくは185/60R15)を履くことは、バネ下質量が軽量となるため、乗り心地も良い。コーナリング中にギャップを乗り越えた際などには、若干タイヤが跳ね上げられる印象はあるものの、揺れのおさまりは速く、ロールやピッチングといったボディモーションも小さく感じられる。こうした運動性能の良さは、すべて「軽量なボディ」のおかげだ。
ガソリン仕様の重量は940~1020kg、ハイブリッド仕様は1050~1090kgと、競合車と比べて超軽量。トルクフルなエンジンも相まって、力強く滑らかに加速する
また、ハイブリッドX(2WD)が達成する驚異的な燃費は、軽いヤリスならではであり、ヤリス最大の長所だ。量販ハイブリッドでは史上最高レベルで、車体が重たくなる4WDであっても、30.2km/Lというハイレベル。やはり、数値で示せる魅力性能は強い。
受け入れるべき弱点もやはり「コンパクト」
ヤリスのボディサイズは、3940×1695×1500(全長×全幅×全高)mm、ホイールベース2550mm。4名分のシートを配置し、荷物もそれなりには乗るようにパッケージングされてはいるが、後席にも余裕があるノートやフィット、アクアとは違い、ヤリスの後席空間は乗員が座れる最低限の広さしかない。
後席の窓は小さく、後席の頭部真横にはCピラーがあるため、はっきり言って暗くて狭くて不快だ。実際に、3名乗車で往復300kmほど、後席で過ごしたが、非常に圧迫感があり、長くは乗るのは苦痛だった。もちろん、乗ることは可能だが、昨今のコンパクトカーや軽自動車の「広々」をヤリスの後席に期待してはいけない。
とはいえ、4人で移動できるクルマが欲しいならば、アクアなど他の車種へ行けばよいわけで、このサイズでしか得られない、取り回しのしやすさ、気軽に乗れる使い勝手のよさは、圧倒的な魅力であり、この後席の狭さあってこそだ。
ただ、E-PKBはつけてほしい!!
ヤリスは登場当初、アダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)の作動範囲が限られており、時速30km以下になるとカットされてしまっていた。ライバル車では全車速追従が当たり前の機能であり、ヤリスの数少ない弱点となっていたが、2021年5月に行われた商品改良で、激安モデルの「X-Bパッケージ」を除く全グレードに、全車速追従機能付のアダプティブ・クルーズ・コントロールが標準搭載となり、使い勝手が大幅に改善した。
しかし、サイドブレーキは、現行モデルデビュー当初から、いまも手引き式のみ。E-PKBを標準装備する新型ノート、フィットと比べると古い印象は否めない。採用には当然、コストアップが伴うが、サイドブレーキの操作から解放されるホールド機能付E-PKBは、日本で最も売れているコンパクトカーであるヤリスにこそ、搭載してほしい。この辺りも、年次改良の中で、アップデートされていくことを期待したい。
サイドブレーキはE-PKBではなく、依然として手引き式のみという点は、E-PKBを標準装備する新型ノート、フィットと比べると古い印象だ
インテリアの質感をヤリスに求めるのは違う
インテリアの質感に不満を感じる方も多いようだが、税込163万円(G_1.0L CVT/2WD)で購入できるヤリスに、そこまで求めるのは違う、と筆者は思う。インテリアは、コストをかけるほどに上質に見えていくもの。上質感が欲しければ、カローラスポーツ、プリウスなど、いくらでもラインアップにあるのだからそちらを選べばいい。「良品廉価」にも限度がある。
そればかりか、ディスプレイオーディオやステアリングスイッチも標準装備※、クルーズコントロールやレーントレーシングアシストも標準搭載(最廉価の1.0L_X-Bパッケージは除く)、という内容は、もっと驚かれてもよいはず。
ヤリスは、1.5Lハイブリッドの「HYBRID_X_2WD(CVT)」が199万8000円、1.5Lガソリンエンジンの「X_2WD(CVT)」が159万8000円と、手の出しやすい価格設定
ヤリスは、欧州でも販売台数ランキング上位にも入っており、「欧州カー・オブ・ザ・イヤー2021」も受賞している。最小限のサイズで、芸術的な低燃費を実現、まさに「質実剛健」なヤリスは、間違いなく令和の傑作車であり、ベストセラーカーに相応しい仕上がりのモデルだ。
[gallink]
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【胸が張り裂けそう・・・】メルセデス300SLやランボルギーニ ミウラなど世紀の名車が悲惨な状態で何十年も放置 でも今、再生の希望が・・・
川崎市バスが障害者を「乗車拒否」 ネット大論争も、これは“デジタル化”が生み出した新たな問題ではないか?
スカイライン公称145psがたったの112ps!? カタログ値より30ps低いも当たり前! 1980年代のネオクラ情け無用の実馬力チェック!!!
高級車にだって乗れちゃう魔法のような「残価設定ローン」! 安易に契約すると「落とし穴」にハマる可能性もある!!
トヨタ斬新「“3列9人乗り”ミニバン」に大反響! 「前列3人座れる」シート&“全長5.3m”超えボディや“6速MT”モデルも! 「プロエース」に熱視線!
みんなのコメント
首位「爆走中」ではない。
ヤリスクロスとの合算だから、「辛うじて首位」が正しい。