現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > エントリー1台減/マルチェッロはハイパーカーへ?/アジアの強豪が日本に拠点etc.【マカオGTワールドカップ・プレビューTopics】

ここから本文です

エントリー1台減/マルチェッロはハイパーカーへ?/アジアの強豪が日本に拠点etc.【マカオGTワールドカップ・プレビューTopics】

掲載
エントリー1台減/マルチェッロはハイパーカーへ?/アジアの強豪が日本に拠点etc.【マカオGTワールドカップ・プレビューTopics】

 マカオ市街地のギア・サーキットで4年ぶりに開催されているFIA GTワールドカップは11月16日、走行が始まった。コロナ禍を経て復活したこの大会は、文字どおり“GT使い”世界一を決める場ともなり、メルセデスAMGやBMW、アウディがワークス格のチームをエントリーさせており、ドライバーとしても2019年ウイナーのラファエル・マルチェッロをはじめとした歴代ウイナーたちが参戦している。

 ここではレースウイークに先立ち、マカオのパドックから各種トピックスをお届けする。

マルチェッロ、6年在籍したメルセデスAMGを離れる。最後のレースはマカオFIA GTワールドカップ

■週末の走行スケジュールと映像配信

 FIA F3ワールドカップなどと併載される形となるGTワールドカップは、木曜日に30分間の練習セッションが2回行われた。また、金曜日に30分間の予選が行われ、土曜日に12周の予選レース、日曜に16周の決勝レース(ワールドカップレース)が行われるスケジュールとなっている。日曜のワールドカップレースのグリッドは、予選レースのフィニッシュ順によって決定される。

 なお、セッションはFIAのYouTubeチャンネルにて中継される。

 チームは週末に利用可能なスリックタイヤとして、ピレリPゼロ・DHFを5セット保持している。使用される可能性は低いものの、必要に応じてレインタイヤも3セット用意される。

■エントリーが1台減。アウアーの参戦ならず

 FIA GTワールドカップには、計20台のGT3車両がエントリーしている。先月発表された暫定エントリーリストと比べると1台減少しているが、メルセデスAMGカスタマー・レーシング責任者のステファン・ウェンドルによると、クライマックス・レーシングの96号車メルセデスAMG GT3 Evoは、ルーカス・アウアーをマシンに乗せるという試みが実現しなかったため、撤退したという。

 アウアーは2023年1月のIMSA開幕戦デイトナ24時間レースでクラッシュし重度の骨折を負ったが、5月には回復し、DTMドイツ・ツーリングカー選手権に参戦していた。

 これにより、マカオでのレースには4名のメルセデスAMGファクトリードライバーが参加することになった。その中には7年間の大成功を収めたメルセデスAMGでの最後のレースを迎えるマルチェッロも含まれる。

 マルチェッロがドライブするメルセデスAMG・チームランドグラフでは、リードエンジニアのアレックス・ゼクリングをはじめ、マルチェッロのメルセデスAMGでの最初のレースであった2017年のGTワールドチャレンジ・アジア・セパン戦に参戦した何人かのクルーが、今週末も参加している。

 まだ発表されていないものの、マルチェッロは来季、WEC世界耐久選手権でチームWRTのファクトリーBMWプログラムの一員としてLMDhへ移行、BMW Mハイブリッド V8をハイパーカークラスでドライブするとの見方が濃厚だ。

■“錚々たる”ルーキードライバーたち

 ギア・サーキットで開催される4年ぶりのGTワールドカップである今週末のイベントでは、ジュール・グーノン、シェルドン・ファン・デル・リンデ、トーマス・プライニング、マッテオ ・カイローリ、ダニエル・セラなど、マカオを初走行するドライバーも多い。

 セラは、シルバードライバーのウェイアン・チェンとの2台体制となるハーモニー・レーシングから参戦し、このレースで唯一となるフェラーリ296 GT3をドライブする。

 なお、ドイツ以外のGT3メーカーは、まだGTワールドカップを制したことがない。

 また、マカオの週末には、アウディスポーツ・カスタマー レーシングの責任者であるクリス・ラインケ、メルセデスAMGのウェンドル、フェラーリの耐久部門グローバル責任者のアントネッロ・コレッタ、BMW Mモータースポーツ・ディレクターのアンドレアス・ルース、そしてポルシェ911 GT3 Rプロジェクトマネジャーのセバスチャン・ゴルツという、GT3 メーカー5社すべてからトップクラスのメンバーが出席している。

 SROモータースポーツ・グループの創設者兼CEOのステファン・ラテルも、同社のGT ワールドカップイベントのマネージメント役として参加している。

■国際格式への復帰を歓迎

 クラフト・バンブー・レーシングのチームディレクター、ダリル・オヤングは、FIAのマカオGPイベントへの復帰を歓迎しており、とりわけジャッジの一貫性が高まったことを指摘した。新型コロナウイルスの影響を受けた過去3年間、このイベントは地元のスチュワードによって運営されていた。

 これについてアブソリュート・レーシングのチームディレクターであるインゴ・マターは、2022年のGTカップ予選レースでエドアルド・モルターラに科せられた物議を醸すペナルティについて言及している。「昨年のことはもう、“タラ・レバ”だよ」。

■マカオの“特殊”事情

 ポルシェのゴルツによると、ポルシェは先週末のリージョナルGTカップレースに参加した1台のタイプ992ポルシェ911 GT3 Rからもたらされたデータを活かし、木曜のFP1に臨んだという。

 ゴルツによれば、ポルシェ911の2023年新型モデルが出場した数少ない公道サーキットのひとつである(IMSAの)ロングビーチは、マカオ・ギア・サーキットの高速性には「匹敵しない」ため、結果的にはデータが重なる部分はないという。

■2024年に向けた動きも

 アブソリュート・レーシングのマターによれば、既報のとおりアウディからのファクトリーサポートが打ち切られるにも関わらず、彼らは来年、GTワールドチャレンジ・アジアを含むアジアの複数のシリーズで引き続き アウディR8 LMS GT3 Evo II を走らせる予定だという。

 一方、クラフト・バンブーのメルセデスAMGの1台は、2月のバサースト12 時間レースに再び参加するため、オーストラリアに海上輸送される予定だ。

 オヤングは、香港籍の同チームがスパ24時間レースへの出場の可能性も検討しているが、来年のインターコンチネンタルGTチャレンジのカレンダーに追加されるニュルブルクリンク24時間への出場は除外していることを示唆している。

 オヤングはまた、チームは主にスーパー耐久シリーズでの活動のために日本に拠点を設立する予定であると述べた。クラフト・バンブーはこれまで、マレーシア・セパンに位置する主要拠点のみでアジアでのプログラムを運営してきた。

こんな記事も読まれています

R8 LMSで成功を収めたクリストファー・ミースがアウディと決別。思い出深い豪州でラストラン
R8 LMSで成功を収めたクリストファー・ミースがアウディと決別。思い出深い豪州でラストラン
AUTOSPORT web
ラファエル・マルチェッロのBMW加入が正式発表。2024年WECでMハイブリッド V8をドライブか
ラファエル・マルチェッロのBMW加入が正式発表。2024年WECでMハイブリッド V8をドライブか
AUTOSPORT web
バレンティーノ・ロッシが待望のWEC/ル・マンへ「とても嬉しい。良いポジションにいけると思う」と自信
バレンティーノ・ロッシが待望のWEC/ル・マンへ「とても嬉しい。良いポジションにいけると思う」と自信
AUTOSPORT web
WEC、2024年暫定エントリーリストを発表。BMWなど4社が新規参戦、LMGT3は9メーカー出場へ
WEC、2024年暫定エントリーリストを発表。BMWなど4社が新規参戦、LMGT3は9メーカー出場へ
AUTOSPORT web
鈴鹿10時間ウイナーがレクサス陣営に加入。アコーディスASPからLMGT3参戦、アウディとの“二足のわらじ”に
鈴鹿10時間ウイナーがレクサス陣営に加入。アコーディスASPからLMGT3参戦、アウディとの“二足のわらじ”に
AUTOSPORT web
長年のBMWユーザー、ワーケンホルストが鞍替え。ニュル24時間などにアストンマーティンで参戦へ
長年のBMWユーザー、ワーケンホルストが鞍替え。ニュル24時間などにアストンマーティンで参戦へ
AUTOSPORT web
Dステーション・レーシングの来季WEC継続参戦が正式決定。アストンマーティンを使い体制も変更
Dステーション・レーシングの来季WEC継続参戦が正式決定。アストンマーティンを使い体制も変更
AUTOSPORT web
ASPのレクサスRC F GT3をケルビン・ファン・デル・リンデがテスト。ロペスに並ぶLMGT3ドライバー候補に浮上
ASPのレクサスRC F GT3をケルビン・ファン・デル・リンデがテスト。ロペスに並ぶLMGT3ドライバー候補に浮上
AUTOSPORT web
ミック・シューマッハー、アルピーヌLMDhでWECデビューへ。A424をドライブする6名が発表
ミック・シューマッハー、アルピーヌLMDhでWECデビューへ。A424をドライブする6名が発表
AUTOSPORT web
ロッシやシューマッハーを歓迎するWEC。エントリー選考は「理論的で正しい決断」だったとルキアンCEO
ロッシやシューマッハーを歓迎するWEC。エントリー選考は「理論的で正しい決断」だったとルキアンCEO
AUTOSPORT web
突然の“ル・マン出場制限”に戸惑うメルセデスAMG首脳。AsLMS制覇なら「矛盾が生じる」と指摘
突然の“ル・マン出場制限”に戸惑うメルセデスAMG首脳。AsLMS制覇なら「矛盾が生じる」と指摘
AUTOSPORT web
フォーミュラE、イタリア・ミサノでのレース開催を発表。アメリカ大会は連戦となりシーズン10は過去最多17戦に
フォーミュラE、イタリア・ミサノでのレース開催を発表。アメリカ大会は連戦となりシーズン10は過去最多17戦に
AUTOSPORT web
シボレー、2台の新型コルベットZ06 GT3.Rを納車。最初のカスタマーカーがAWAのもとへ
シボレー、2台の新型コルベットZ06 GT3.Rを納車。最初のカスタマーカーがAWAのもとへ
AUTOSPORT web
宮田莉朋が加入するFIA F2チーム『ロダン・カーリン』とは。過去には日本人ドライバーが多数在籍
宮田莉朋が加入するFIA F2チーム『ロダン・カーリン』とは。過去には日本人ドライバーが多数在籍
AUTOSPORT web
ランボルギーニ、WEC&IMSAに投じる『SC63』の開発が第2段階へ。シャシー損失も代替テストで補う
ランボルギーニ、WEC&IMSAに投じる『SC63』の開発が第2段階へ。シャシー損失も代替テストで補う
AUTOSPORT web
2024年RSCカレンダー発表、開幕は“聖地”バサーストに。新シリーズマネージャーも就任
2024年RSCカレンダー発表、開幕は“聖地”バサーストに。新シリーズマネージャーも就任
AUTOSPORT web
念願のWEC参戦果たすイソッタ・フラスキーニ、2024年のデビューシーズンはデュケーヌと提携
念願のWEC参戦果たすイソッタ・フラスキーニ、2024年のデビューシーズンはデュケーヌと提携
AUTOSPORT web
FIA F2ポストシーズンテストのエントリーリストが発表。現時点での年間エントリー確定は12名
FIA F2ポストシーズンテストのエントリーリストが発表。現時点での年間エントリー確定は12名
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村