ヤマハのエンジン技術と三菱の航空技術の融合
ヤマハ発動機株式会社と、三菱重工業株式会社は、ヤマハが研究開発する小型軽量発電ユニットを搭載したハイブリッドタイプ(エンジンにより発電した電力で各ロータを電動モーターで回転させる形式)中型マルチコプター型無人機(以下、中型無人機)の飛行試験を実施したことを発表しました。
【画像】クラッチが無いとこんなにスリム!! ヤマハの「軽量・スリム・コンパクト」を画像で見る直列3気筒「CP3エンジン」
ヤマハと三菱は、200kgを搭載可能な中型無人機の開発に向けた共同研究を行っていますが、同時にヤマハはエンジンやモーターに関する技術・製品の活用先として、マルチコプター型無人機への適用を現在も模索しています。
本共同研究は、発電ユニットを使うことで航続距離200km、最大積載量200kgを目指す、中型無人機の実現性を確認するもので、三菱重工業は、これまでの航空機開発・製造で培った技術を基に、ハイブリッドタイプ中型無人機の設計・製造、および試験、ヤマハは二輪車事業や四輪車向けエンジン事業で培った小型でハイパワーなエンジン技術と、最新の電動モーター技術を組み合わせ、小型軽量発電ユニットの研究開発に取り組んでいくといいます。
4月中旬に三菱重工業の研究施設内で行った飛行試験では、三菱重工業の中型無人機に、ヤマハが研究開発中の発電ユニットを搭載し、初浮上に成功しています。
エンジンの詳細は明かされていませんが、写真から察するに搭載されるユニットは「MT-09」や「XSR900」、「トレーサー9」などに搭載される直列3気筒の技術を活かしたものとなることが予想されます。
なお、同試作機は6月4日~6日に幕張メッセで行われる展示会「Japan Drone 2025」で、三菱重工業ブースに展示される予定です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ダイハツ「リッター60km」走る“軽セダン”に大反響!「マジで買いたいクルマ」「長距離通勤に最適!」の声も! 4人乗りで「超・低燃費」を実現した“究極エコカー”「UFE-II」コンセプトとは!
現実の話!?「無人戦闘機」の生産が年内開始へ ウクライナ防空のために投入予定か?
全長4m以下のトヨタ「“4人乗り”スポーツカー」が話題に! “FR×6MT”を「超コンパクト&軽量ボディ」に搭載! パワフルな1.3ターボも期待の「S-FR」に熱望の声
エア・インディア機墜落事故、なぜ「ボーイング787」は滑走路の端で離陸したのか?
高さ超高層ビル並み!「異形の巨大船」ついに出港 デカすぎて東京港や横浜港には入れない!?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
軽量コンパクトでドローンに向いてそう。