1・2・3ピースって何だ? 同じに見えるアルミホイールには構造の違いがあった
2022/05/26 11:41 Auto Messe Web 9
2022/05/26 11:41 Auto Messe Web 9
ホイール構造の違いを表す言葉
カスタムの第一歩といえばホイール。デザインや軽さなど選ぶポイントは人によってさまざまだが、よく聞く『1ピース・2ピース・3ピース』とは何のことだろうか? ピースとはディスクとリムがいくつの部品で作られているか、すなわちホイールの基本的な構造を端的に表す言葉なのだ。それぞれの特徴などを解説したい。
ホイールもまた「最新こそ最良」だった! アルミホイールの世界で急速に進化する「剛性」とは
1ピース:剛性の高さなどが特徴
1ピースはディスクとリムを分割せず一体成型したホイールで、精度と剛性の高さに加え軽いことが最大のメリット。また製造における工程がシンプルなので、価格を抑えやすいことも利点といっていい。
ローダウン仕様と見せかけてノーマル車高! 箱車カスタムの隠れた名手「ローフォルムフェンダートリム」の魔法とは
「音量」よりも「音質」がキモ! 厳しい騒音規制のなかでメーカーがこだわるマフラーの排気音チューニングとは
チューニングするならエアクリから! 2種類存在する「純正形状タイプ」と「むき出しタイプ」の違いをプロが解説
The Wheel Climax「BBS LM × Audi S3 Sportback」─── アウディの目利きがチョイスしたBBS LMはインパクトも大きい
「どシャコタン=違法改造」と決めつけないで! 保安基準を遵守する清く正しいローダウン事情
チョイ足しだけでも激変! 最強ジムニーの魅力を引き出すおすすめカスタムメニュー4選
ヘタにやると単なるドシャコタンの酷いクルマに! 手を出す前に一読必須のローダウンの基礎知識
究極を目指すならアウター化…ミッドウーファー[スピーカーの鳴らし方・大研究]
メンテナンスに不可欠なソケットレンチ。専門メーカーのならではのこだわりと真価〈山下工業研究所/コーケン〉
買っていきなりチューニングは厳禁! 高額だから程度極上とは限らないネオクラ車との付き合い方
満足な乗り心地とスタイリングが得られるサスペンション…HKS HIPERMAX Sに注目
電動化は新車だけじゃない! 海外でクラシックカーのEV化が進むワケ
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
フリード改良&特別仕様車追加! シートヒーター標準装備など快適度アップ
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
スズキ「ジムニー」「ジムニーシエラ」を仕様変更、7月20日に発売。一部グレードで値上がり
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
即完売!? ダイハツ コペン 20周年記念車 発表。1000台限定、20日より予約開始
ミラージュが一部改良。装備が充実し価格は145万7500円から