現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > BYD認定中古車の保証制度をさらに強化。国内業界トップクラスのバッテリー保証制度を確立

ここから本文です

BYD認定中古車の保証制度をさらに強化。国内業界トップクラスのバッテリー保証制度を確立

掲載 19
BYD認定中古車の保証制度をさらに強化。国内業界トップクラスのバッテリー保証制度を確立

2025年6月2日、BYD オート ジャパン(以下、BAJ)は同年6月1日より、BYD認定中古車にも初度登録から10年30万kmまで、パワーバッテリーSoHの保証制度の適用を始めた。(タイトル写真はイメージです)

認定中古車を安心して購入できる体制を整える
BYD認定中古車とは、初度登録から4年未満かつ走行距離5万km以内の車両を対象とし、整備記録簿があり、修復歴や改造歴がない車両を厳選している。また、BAJが輸入した車両で、正規ディーラーで定期点検・車検を受けていることが条件となっている。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

BYDはすでに2025年4月から、新車向けにも同じく「10年30万kmパワーバッテリーSoH延長保証」制度を導入しており、今回は新たにBYD認定中古車に適用を拡大することで、ユーザーにはBYD認定中古車でも安心して購入できる体制を整えていく。SoHとは「State of Health」の略で、バッテリーの健全度や劣化状態を表す指標だ。

これまでBYDの認定中古車は、「5年間走行距離無制限の一般保証」「8年15万kmの高電圧部品保証」を付帯していたが、今回はこれらに加え、新たに「10年30万kmのパワーバッテリーSoH延長保証」を標準設定することで、国内ではトップクラス(BAJ調べ)となる認定中古車の保証制度となる。

また、今回の導入に合わせて、点検や車検および基本的な定期交換部品等が含まれた中古車/既販車向けのメンテナンスパッケージ 「BYD eパスポートライト」(有料)も同時に導入する。

BAJでは、正規ディーラーで整備した高い品質のBYD認定中古車に、新車以上の手厚い保証制度を付帯することで、EV車の故障やパワーバッテリーの容量低下に対する不安を払拭し、さらには充実したメンテナンスパッケージ(有料)を導入することで、より身近に、より長く安心できるEVライフを提供する。

BYD認定中古車の制度概要


●一般保証:初度登録から5年間/走行距離無制限
●エマージェンシーアシスタンス:初度登録から5年間/走行距離無制限
●高電圧部品保証:8年15万km
◎パワーバッテリーSoH延長保証:10年30万km
 保証期間:10年30万km
 保証始期:初度登録日
 保証終期:10年目(120か月目)もしくは30万kmのどちらかが到達した時点
 販売対象:2025年6月1日以降に販売する認定中古車
(◎が新たに追加した補償内容)

[ アルバム : BYD 認定中古車 保証制度 はオリジナルサイトでご覧ください ]

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

中古EVの購入不安が一気に解消! BYDが「10年30万km」のバッテリーSoH延長保証を認定中古車にも採用
中古EVの購入不安が一気に解消! BYDが「10年30万km」のバッテリーSoH延長保証を認定中古車にも採用
THE EV TIMES
意外にも国内初!? プロが厳選したカワサキの認定中古車専門店「カワサキ プラザCPOM東京南」がオープン ロードサービスや10000kmの保証も付帯
意外にも国内初!? プロが厳選したカワサキの認定中古車専門店「カワサキ プラザCPOM東京南」がオープン ロードサービスや10000kmの保証も付帯
バイクのニュース
ヒョンデ・エクスペリエンス・センター横浜に12ヵ月点検で入庫(前編)【ヒョンデ・コナ長期レポート#13】
ヒョンデ・エクスペリエンス・センター横浜に12ヵ月点検で入庫(前編)【ヒョンデ・コナ長期レポート#13】
AUTOCAR JAPAN
三菱ふそうトラック・バスなどがバッテリー交換式EVの実用化に向けて2025年9月から実証を実施
三菱ふそうトラック・バスなどがバッテリー交換式EVの実用化に向けて2025年9月から実証を実施
Webモーターマガジン
東風日産の新型EVサルーン「N7」が1カ月で1万7000台以上を受注、日産の経営再建に向けの起爆剤となるか
東風日産の新型EVサルーン「N7」が1カ月で1万7000台以上を受注、日産の経営再建に向けの起爆剤となるか
Webモーターマガジン
人生最後のクルマに、同い年の名車はいかが?シニア向け、旧車のカスタムサービス始まる
人生最後のクルマに、同い年の名車はいかが?シニア向け、旧車のカスタムサービス始まる
グーネット
ダイハツ「タント」シリーズの国内累計販売台数が300万台を達成
ダイハツ「タント」シリーズの国内累計販売台数が300万台を達成
Webモーターマガジン
BYD、5月の登録台数が初の400台超え 新型車効果で伸長
BYD、5月の登録台数が初の400台超え 新型車効果で伸長
AUTOCAR JAPAN
双日がオートサービスショーに初出展、デジタルを活用した中古車査定の新事業を紹介…6月19日~21日
双日がオートサービスショーに初出展、デジタルを活用した中古車査定の新事業を紹介…6月19日~21日
レスポンス
なぜ25年も前の国産中古車がアメリカで人気に? 「GT-R」「RX-7」はさらに高騰! “25年ルール”ってなんだ【クルマの経済学】
なぜ25年も前の国産中古車がアメリカで人気に? 「GT-R」「RX-7」はさらに高騰! “25年ルール”ってなんだ【クルマの経済学】
くるくら
コンパクトなのにプレミアムなクリーンディーゼル搭載ワゴンは、今となっては貴重品!?【ちょいふるジョイフル物色中:MINI クーパーS/SD クラブマン】
コンパクトなのにプレミアムなクリーンディーゼル搭載ワゴンは、今となっては貴重品!?【ちょいふるジョイフル物色中:MINI クーパーS/SD クラブマン】
Webモーターマガジン
60歳前後対象、「同年齢のクラシックカー」をレストモッドで快適化するサービス登場
60歳前後対象、「同年齢のクラシックカー」をレストモッドで快適化するサービス登場
レスポンス
【絶好の足車】「VW パサート(B6)」速い、旨い、安いクルマみーつけた バッテリー交換
【絶好の足車】「VW パサート(B6)」速い、旨い、安いクルマみーつけた バッテリー交換
AutoBild Japan
トヨタの新型ワゴンSUV「クラウンエステート」人気すぎて“買えない”!? 発売早々に受注停止も「どうにかして手に入れたい!」購入できるかもしれない“裏技”が判明!
トヨタの新型ワゴンSUV「クラウンエステート」人気すぎて“買えない”!? 発売早々に受注停止も「どうにかして手に入れたい!」購入できるかもしれない“裏技”が判明!
くるまのニュース
Z世代の初マイカー選び、都内は「車両価格」地方は「車検代」が最大の不安要素に…KINTO調査
Z世代の初マイカー選び、都内は「車両価格」地方は「車検代」が最大の不安要素に…KINTO調査
レスポンス
事前充電がいらん!! バッテリー上がりにはスーパーキャパシタ式ジャンプスターターが最強な件!!!
事前充電がいらん!! バッテリー上がりにはスーパーキャパシタ式ジャンプスターターが最強な件!!!
ベストカーWeb
実質68万円の衝撃値下げ!? 利益出るん!? BYDが車両価格を見直し!!
実質68万円の衝撃値下げ!? 利益出るん!? BYDが車両価格を見直し!!
ベストカーWeb
【今さら?今こそ??平成名車と暮らしてみよう<レクサスSC430編(2)>】いきなり最新のREGNOに履き替えてみたら驚いた<その1>
【今さら?今こそ??平成名車と暮らしてみよう<レクサスSC430編(2)>】いきなり最新のREGNOに履き替えてみたら驚いた<その1>
Webモーターマガジン

みんなのコメント

19件
  • ote********
    ものすごい長期保証ですね。
    10年後までBYDが存続してるか、日本から撤退してないか?を望むばかりです。
  • さとし
    世界販売台数が鰻登りでも、やはりガラパゴス日本は苦戦する。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村