天気の良い日に愛車のホンダ「XR250」で横浜のベイサイドをブラブラ走ってきた筆者(増井貴光)ですが、「ハラが、減った……」と時間を見るとお昼過ぎ。ふと思い出したのが、以前も訪れた「横浜南部市場」です。敷地内の店で、行くたびに売り切れになっているアジフライがあるのです。平日なのでまだ間に合うかもと、美味しいアジフライを求めて「南部市場」を目指します。
「横浜南部市場」の市場としての機能は「花き」(生花市場)を除いて2015年に廃止となり、「横浜市中央卸売市場」へ統合されています。その後2019年に民営化され「横浜南部市場・食の専門店街」と「ブランチ横浜南部市場」として人気の施設になっています。
【アジフライ旅】横浜市のオフィス街にある『漁師小屋』はコスパ満足のランチメニューがいただける人気店だった
今回訪れたのは「横浜南部市場・食の専門店街」にある「横濱屋本舗食堂」です。店に着くと前回来た時のような行列はできておらず、一組が待っているだけでした。店員さんに「アジフライはまだあります?」と尋ねると「ありますよ~」とのこと。名前を書いて順番を待ちます。まったくの偶然ですが、筆者の前に待っていた人が知り合いでビックリしました。
店の前では惣菜などを販売するコーナーがあり、揚げ物や弁当が売られています。「惣菜・弁当グランプリ金賞受賞」と書かれた「市場のお魚弁当」には直火で焼いたサバに「つた金」の海苔や紅ズワイのシウマイなどが入っていてなかなか美味しそうです。いろいろ見ていると名前が呼ばれて店内へ、カウンター席に案内されます。
「職の専門店街」の建物は、1973年に開場した当時のもののようですが、店内は明るく綺麗です。メニューを見ると「生あじフライ定食」がど~んと出ています。店のお姉さんに訊くと一番の人気メニューとのこと。「鮮度の良い生あじを使用。サクッ、ふあっ、食感をお楽しみください」とキャッチコピーが書かれています。「ふわっ」では無く「サクッ、ふあっ」です。これはかなり期待します。迷いが生じるので他のメニューは見ないようにしてオーダーします。
待つこと5分ほどで「生あじフライ定食」が出来上がってきました。想像以上にアジが大きい! ようやくお目にかかれた「生あじフライ」です。アジフライは大きさも厚みも標準以上、かなりボリュームがあります。ご飯とみそ汁、漬物が付いて定食です(ご飯とみそ汁はお代わり無料)。「生あじフライ」が2枚ドーンと乗ったお皿には付け合わせのキャベツ、別の器にタルタルとソース、ドレッシングが付いています。
「生あじフライ」に箸を入れてみます。良い感じの揚げ具合です。そして想像以上に身が厚い。それでは、いただきます。サクッとした衣に、来ました~! 「ふあっ」と溶けそうなアジの身。これは美味い! 売り切れになるのも納得のアジフライです。自家製のタルタルとも良く合ってバクバク食べてしまいます。1枚はタルタル、もう1枚はソースとからしでいただきました。アジフライとのバランスでご飯をお代わりしたこともあってお腹いっぱいです。大満足で店を後にします。
腹ごなしも兼ねて、すぐ近くにある「アウトレットパーク横浜ベイサイド」のハーバーマーケットに移動します。やってきたのは、ダッチオーブンやスキレットといった鉄製のフライパンや鍋のスペシャリティである鉄鍋伝道師、山口さんの店「COOK&DINE HAYAMA」です。葉山に本店があり、筆者もスキレットや鉄瓶を購入しています。
ここで見たかったのは、2022年に発売した同店オリジナルの鉄製フライパン「TEKKIN-PAN」です。3.2mmの分厚い打ち出し鉄鍋に鉄筋ハンドルを溶接した無茶苦茶無骨なフライパンで、直径20cm/24cm/26cmの3種類があります。20cmならキャンプツーリングにもピッタリなサイズ。焚き火に直で乗せてステーキでも焼いたら、かなりハードボイルドな絵になりそうです。これは欲しい!
ほかにもャンプや家庭でも使えそうなクッキンググッズがいろいろあって飽きない店です。オリジナルのスモーカーや横濱帆布とコラボした調味料キャリーバッグなど、欲しくなるグッズばかりです。これはまたゆっくり買い物に来ようと、店を後にしました。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
マツダ「新型ロータリースポーツカー」実車展示! 「次期RX-7」思わせるリトラライト&2ドアモデルが登場! 再度お披露目で市販化なるか
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
ダイハツが新型「“斬新”軽トラック」実車展示! めちゃカッコいい「将来の軽商用車像」名古屋で公開
トヨタ「シエンタ」サイズ! 6速MT搭載の「新型コンパクトミニバン」登場! 斬新な「SUV風デザイン」がカッコイイ! 最高にちょうどいい「トルネオ クーリエ」とは
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
レクサス新型「小さな高級車」内装は文句なし!? 極上「55万円座席」OP設定! ブランド最小「LBX」への反響は
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
全長4.9m! トヨタが新型「ランドクルーザー70」発売! 最強すぎる斬新「カスタム仕様」も世界初公開! めちゃカッコいい魅力的な「オプションパーツ」とは
小ささがウリだけど小さすぎると売れない!? 名車の称号は得ても販売で苦戦した「2ドアハッチ軽自動車」3台
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?