現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 「軽の王者」に改良の余地はあるのか? 新型ホンダ『N-BOX』超キープコンセプトな理由と、6年の技術進化

ここから本文です

「軽の王者」に改良の余地はあるのか? 新型ホンダ『N-BOX』超キープコンセプトな理由と、6年の技術進化

掲載 10
「軽の王者」に改良の余地はあるのか? 新型ホンダ『N-BOX』超キープコンセプトな理由と、6年の技術進化

軽四輪車の新車販売台数で8年連続第1位、登録車を含む新車販売台数でも2年連続第1位(いずれも直近の2022年含む)など、日本を代表するクルマに成長したホンダ『N-BOX(エヌボックス)』が、2017年8月の先代登場からおよそ6年2か月ぶりに、新型に生まれ変わった。

「従来型は商品としての総合力が高く、全方位でお客様から高い満足度をいただいていた」とは開発責任者・諫山博之さんの話。そこで新型『N-BOX』では、どこかを良くするというよりも、先代の良かった部分をより伸ばし、さらにいいクルマにしよう……というのが開発の方針だったようだ。

スズキはEV世界戦略車第一弾を展示、あのチョイノリも復活?…ジャパンモビリティショー2023予定

では実車の出来栄えは? 今回はホンダの本拠地である栃木のプルービンググラウンド内での限定的な時間、状況での取材からわかったことをお伝えしておこう。

◆超キープコンセプトな外観
まず外観からいくと、写真でもおわかりのとおり超キープコンセプトだが、側面視で天地方向の窓とドアの比率を歴代のそれとしていることが、ひと目でN-BOXと判るポイント。スペックを見ると、ホイールベースも先代(もっといえば初代)と同じ2520mm。実は窓ガラスも、デザインの変わったリヤクォーターと、カメラ類が変わり上部のシェードをなくし視界をスッキリさせたフロントガラスがモノとしては新しいが、カタチとしては先代をキャリーオーバーしている。

一方でフロントマスクはデザインを大きく変えており、とくにノーマルの“人の瞳”を意識したというヘッドランプ、ボディ色を取り込んだフロントグリルのデザインは、シンプルで愛着の湧きそうな道具感を醸し出している。カスタムのフロントマスクも、それなりの主張はあるものの、いわゆるオラオラ感を出した訳ではないそうで、どちらかといえばサルーンのような落ち着いた上質感を出したといえばいいか。

◆格段にスッキリしたインパネと室内空間
インテリアでは、乗り込んで最初に目に入るインパネまわりが、先代に対して格段に整然とスッキリした。先代は目の前のメーターをステアリングホイールの上から眺める配置でやや目に障ったが、新型ではインホイールタイプといい、TFT液晶メーターがステアリングホイールの内側に収まってみえるように再配置。このためフロントガラス下端の視界が開け、データ的にも従来よりも1.5m手前側まで路面が見えるようになっているという。

また(前述のフロントガラス上部のシェードの廃止で)後席からの前方視界も広がっており、これは乗物酔いをしにくくする効果もあるという。視界でいえば今までは左側方を確認するための小さな“ピタ駐ミラー”は側方/下方の2枚組み合わせだったが、下方についてドアミラー下に移設。つまり側方ミラーがひとつになったことで、パッと見て迷わず認識しやすくなった。

室内は先代も広々としていたが、新型では後席の肩口を内部構造とトリム形状の変更で幅方向に片側27.5mmずつ拡大。実際に座ってみるとその効果が実感できる。そのほかラゲッジルームでは、自転車の積み下ろしに配慮しフロアに凹みを作るなどの配慮も。

◆走りに進化の余地はあるのか?
他方で走りの進化には驚かされた。実は先代の登場時に軽の水準を超えたスムースで快適な走りを体感しており、そこから進化の余地があるのだろうか?と思っていた。が、余地どころか実は「技術的な時代進化分を取り込んで仕上げた」(車体研究開発責任者・比嘉良寛さん)という力作で、先代のオーナーなら乗り替えれば違いが肌で感じられるはずだ。

とくに注力されたのが走行中の“雑味をなくす”ことで、たとえばサスペンションは、工場での組み付け方法を変えたことで、フリクションを減らし、良く動くようにし、このことでスムースで快適な乗り味が実現されている。サスペンションはノーマルとカスタムではタイヤサイズの差(14インチと15インチ)の微調整をしながらも味付けの狙いは共通だそう。ただしカスタムには専用のダンパーと、強化型のスタビライザー、スプリングを採用し、このことで性能に見合ったセッティングが施されている。

またパワートレイン系では、CVTについても「ハード的には従来とまったく同じだが、制御を細かくやり直すことで雑味のない走りを実現させた」(トランスミッション研究開発担当・鹿子木健さん)という。そう話を聞き実車に試乗してみると、確かにCVTとは思えないリニアでダイレクトでスムースなマナーで「なるほど、だから先代よりも加・減速もスムースで、だから一層ドライバビリティが快適なのか」と肌で実感した。

パワーステアリングもEPSの制御が変わり、従来の予測制御から新型ではVSAの舵角センサーからダイレクトに信号を拾う方式の制御に変更。これにより応答遅れのない、スッと気持ちのいい操舵感が実現されているのもわかった。

◆軽自動車の王道であるからには
「ホンダは人の感覚を大事にしたものづくりの会社。何かあればデータに出なくても自分たちで乗って“ん?”と感じ取りながら開発している。軽自動車の王道であるからには“乗り換えてよかった”と思っていただけるクルマに仕上げた」(パワーユニット開発責任者・秋山佳寛さん)という新型N-BOX。

今回の取材では一般公道に飛び出し、開通したばかりの宇都宮LRT(路面電車)の横に並んでの試乗は残念ながら叶わなかった。が、次回はジックリとリアルな自分の生活シーンの中で、行きつけのスーパーの立体駐車場のスロープや、高速道路や、我が家の愛犬を後席に乗せてのドライブを試すなどして“進化の真価”をさらに再確認しておきたい、と思った。

こんな記事も読まれています

レトロスタイルの次世代EV 一部公開 ルノー5 Eテック、航続距離400km
レトロスタイルの次世代EV 一部公開 ルノー5 Eテック、航続距離400km
AUTOCAR JAPAN
【ボクらの時代録】2009年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。トヨタ・プリウス( ZVW30型)が実現したハイブリッド新世界
【ボクらの時代録】2009年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。トヨタ・プリウス( ZVW30型)が実現したハイブリッド新世界
カー・アンド・ドライバー
TOKYO CRAFTS の人気焚火台がさらに進化!「マクライト2」が新登場
TOKYO CRAFTS の人気焚火台がさらに進化!「マクライト2」が新登場
バイクブロス
トヨタ「ランクル」よりデカイ! 日産「爆速SUV」実車展示へ! 全長5m&1500万円超えの「パトロール ニスモ」登場へ
トヨタ「ランクル」よりデカイ! 日産「爆速SUV」実車展示へ! 全長5m&1500万円超えの「パトロール ニスモ」登場へ
くるまのニュース
三菱電機、分社化する自動車機器事業 新社名は「三菱電機モビリティ」
三菱電機、分社化する自動車機器事業 新社名は「三菱電機モビリティ」
日刊自動車新聞
B-Max Racing、スーパーフォーミュラ合同テストは木村偉織&小出峻のSFライツ組に加えアメリカ出身のシーゲルを起用
B-Max Racing、スーパーフォーミュラ合同テストは木村偉織&小出峻のSFライツ組に加えアメリカ出身のシーゲルを起用
motorsport.com 日本版
クルマの下敷きに… 後を絶たない「ジャッキアップ事故」なぜ? タイヤ交換時期に注意! 使う時に注意するべきコトは
クルマの下敷きに… 後を絶たない「ジャッキアップ事故」なぜ? タイヤ交換時期に注意! 使う時に注意するべきコトは
くるまのニュース
憧れの輸入車を普通二輪免許で!国外メーカーの中型バイク5選
憧れの輸入車を普通二輪免許で!国外メーカーの中型バイク5選
バイクのニュース
レクサスのBEV「RZ」にFWDモデル「RZ300e」登場
レクサスのBEV「RZ」にFWDモデル「RZ300e」登場
Auto Prove
バスティアニーニ、2024年型のプロトタイプバイクに好感触「2023年よりも良いスタートだ」
バスティアニーニ、2024年型のプロトタイプバイクに好感触「2023年よりも良いスタートだ」
motorsport.com 日本版
「小さなランクル」開発中!? ランクル70は早くも“納期2年超え”! トヨタ首脳が暗示した“もっと手に入れやすい”「コンパクトクルーザー」とは?
「小さなランクル」開発中!? ランクル70は早くも“納期2年超え”! トヨタ首脳が暗示した“もっと手に入れやすい”「コンパクトクルーザー」とは?
VAGUE
京都市は「観光公害」より、昔からの「渋滞問題」を論ずる方が先決だ
京都市は「観光公害」より、昔からの「渋滞問題」を論ずる方が先決だ
Merkmal
スズキが5速MTの新型「軽ワゴン」発売! 1か月ぶりに復活!? いまや希少なクルマに対する販売店への反響は?
スズキが5速MTの新型「軽ワゴン」発売! 1か月ぶりに復活!? いまや希少なクルマに対する販売店への反響は?
くるまのニュース
環境問題よりも一般ユーザーは日々の生活が大切! BEVはユーザーがメリットを感じなければ普及しない
環境問題よりも一般ユーザーは日々の生活が大切! BEVはユーザーがメリットを感じなければ普及しない
WEB CARTOP
灯油スプレーで片付けも簡単! 安くて効果てきめんなエンジンの油汚れ落とし方法【温故知新】
灯油スプレーで片付けも簡単! 安くて効果てきめんなエンジンの油汚れ落とし方法【温故知新】
WEBヤングマシン
三浦獠太がフィアット500への思いを語る!──連載:CAR OBSESSION
三浦獠太がフィアット500への思いを語る!──連載:CAR OBSESSION
GQ JAPAN
経産省、「CEV補助金」の新制度概要案 9つの「評価項目」の達成度に応じて補助金額を決定 LCAの観点で総合評価
経産省、「CEV補助金」の新制度概要案 9つの「評価項目」の達成度に応じて補助金額を決定 LCAの観点で総合評価
日刊自動車新聞
ガチンコ勝負! ポルシェに対する新たな切り札 460馬力「BMW M2」はケイマンGTS 4.0に勝てるか?
ガチンコ勝負! ポルシェに対する新たな切り札 460馬力「BMW M2」はケイマンGTS 4.0に勝てるか?
AutoBild Japan

みんなのコメント

10件
  • 「乗り込んで最初に目に入るインパネまわりが、先代に対して格段に整然とスッキリした。」とホンダはコメントしているが、思い違いも甚だしく、液晶メーターと軽四トラックを思わせるハンドルが、極超貧弱に見えるのだよ。
  • 総支払額300くらいするやろこれ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

164.9188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.8279.8万円

中古車を検索
N-BOXの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

164.9188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.8279.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村