現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 歴代ゴルフで一番デザインがいいのはどれ? デザインのプロはジウジアーロの傑作「初代」を選んだ!!

ここから本文です

歴代ゴルフで一番デザインがいいのはどれ? デザインのプロはジウジアーロの傑作「初代」を選んだ!!

掲載 2
歴代ゴルフで一番デザインがいいのはどれ? デザインのプロはジウジアーロの傑作「初代」を選んだ!!

 この記事をまとめると

■歴代ゴルフのなかからベストなデザインのモデルを選ぶ

12気筒をミッドシップに積んだゴルフって正気か! マジメなVWがここまでふざけた「怪物ゴルフ」は走らせることすら困難なシロモノだった

■初代モデルは2BOXハッチバックの原型を築いた

■4代目と7代目は初代を再構築してグッドプロポーションにまとめている

 歴代ゴルフのベストデザインはこれだ

 長寿モデルをはじめ何代かに渡って販売されているモデルはそれぞれの時代を反映させたコンセプトが盛り込まれており、もちろんそれはスタイリングにもいえること。そこで、そんな各歴代のなかからあえてベストデザインを選んでみるのがこの企画です。何しろ個人的な意見ゆえ、苦情反論は受け付けませんので悪しからず(笑)。

 2BOXハッチバックの原型を築いた傑作

 本シリーズ6回目となる今回は輸入車に注目し、VWのゴルフを取り上げたいと思います。コンパクトハッチのベンチマークとして昨年50周年を迎えた同車ですが、いまだその地位を他に譲ることなく現在に至っています。その8世代に渡るなかからベストデザインに選んだのはもちろん1974年登場の初代。ただ、それでは何の意外性もないので、今回はそのほかにも注目するべきふたつのモデルも取り上げたいと思います。

 タイプ1(ビートル)の後継としてイタルデザイン・ジウジアーロが提案した初代の偉大さは、その時点で2BOXハッチバックの原型を築いてしまったこと。しかも、シャープで立体感に富んだボディは、1980年代以降を予見したモダンさを持ち合わせていた点も圧巻です。

 ただ、そのボディを「折り紙細工のよう」と表現されていることには若干の違和感が。たしかにシャープで直線的な造形ですが、よく見ればボディ面の絶妙な張りに気付きますし、ルーフの滑らかなラインや角にRをもたせたサイドウインドウなど、巧妙に曲面や曲線を取り入れていることに注目するべきです。

 サイド面を貫くキャラクターラインはそのままリヤパネルまでまわり込み、テールランプはこのラインに沿って配置。こうした各要素を集約して全体をシンプルにまとめる手法も新しく、さらにキャラクターラインに埋め込まれたモールがボディを引き締めるアクセントになっている点も巧妙です。

 ゴルフらしさとしては例の太いリヤピラーが有名ですが、そもそも全長3725mmのコンパクトボディにこれほど広い面のピラーを違和感なく溶け込ませ、それ自体を個性としてしまったことに驚きます。

 また、パステル調の淡いイエローやブルー、グリーンのボディカラーが似合っていたのもシンプルな造形ゆえでしょう。

 偉大なる初代をオマージュに再構成したスタイルが秀逸な4・7代目

 ドイツモダニズム的アプローチの4代目

 さて、初代の偉大さは当然として、歴代ではデザイン的に注目したいモデルがほかにもあって、そのひとつが1997年登場の4代目です。同時期は初代のアウディTTやA3など、VWグループは虚飾を廃したバウハウス的な造形アプローチをとっており、フェルディナント・ピエヒ会長主導で推進された高級化、高品質化がそれを支えました。

 キャラクターラインを廃したボディは、継ぎ目の少ない高い精度のパネルで覆われ、ドイツモダニズムともいえる超シンプルな佇まい。絞り込まれたミニマムなフロントや、ラインのないスッキリしたリヤパネルも含めて、歴代のなかでも独自の世界観を提示したのです。

 そしてもう1台の注目車は、先代にあたる2012年登場の7代目です。ゴルフはどのモデルも初代で提示された「らしさ」を意識してスタイリングされていますが、当時VWグループのデザインを統括していたワルター・デ・シルバがまとめた7代目は、とりわけ初代の「再解釈」を感じさせるモデルです。

 たとえば、秀作である先代ポロに似た一体感をもつヘッドライトとグリルの関係、吟味された繊細なキャラクターライン、余計な要素を廃したリヤピラー、キャラクターラインと同じ高さに引かれたリヤパネルのラインやそのラインにグラフィックを合わせたテールランプなどなど。

 いずれの造形も初代の構成要素をあらためて検証・再構築し、新しいプラットフォームによるグッドプロポーションでまとめたもので、2013年のグッドデザイン・ベスト100に選ばれたことにも納得です。

 さて、50年以上の間、基本造形を変えずに進化を続けるクルマとしてはポルシェの911がありますが、同車に比べるとゴルフはそれぞれの時代性を柔軟に取り入れているといえます。その点、今後も常に新しい提案を楽しむことができるのかもしれませんね。

文:WEB CARTOP すぎもと たかよし
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

後ろ向きに跳ね上がる「バンザイドア」がアイコン! かの奥山清行が送り出した「kode57」は日本の誇りだった
後ろ向きに跳ね上がる「バンザイドア」がアイコン! かの奥山清行が送り出した「kode57」は日本の誇りだった
WEB CARTOP
クルマのデカールにいま復活の兆し! 懐かしモノから最新までデカール一気見!!
クルマのデカールにいま復活の兆し! 懐かしモノから最新までデカール一気見!!
WEB CARTOP
新型ムーヴは「素直にカッコイイ」を目指した! ムーヴ キャンバスと同じデザイナーが作り上げた新たな世界感に直撃インタビュー!!
新型ムーヴは「素直にカッコイイ」を目指した! ムーヴ キャンバスと同じデザイナーが作り上げた新たな世界感に直撃インタビュー!!
WEB CARTOP
これだからホンダファンはやめられんのよ! ホンダ以外誰も作れない奇想天外なSUV2選
これだからホンダファンはやめられんのよ! ホンダ以外誰も作れない奇想天外なSUV2選
WEB CARTOP
【現役デザイナーの眼:新型マツダCX-5】3代目を速攻分析!シルエット優先のエクステリア、勝負のインテリア
【現役デザイナーの眼:新型マツダCX-5】3代目を速攻分析!シルエット優先のエクステリア、勝負のインテリア
AUTOCAR JAPAN
新型CX-5の新デザインに驚愕!! レンジローバー似?? ボディサイズはCX-60とほぼ同じ!? 新旧CX-5を比較してみた!
新型CX-5の新デザインに驚愕!! レンジローバー似?? ボディサイズはCX-60とほぼ同じ!? 新旧CX-5を比較してみた!
ベストカーWeb
ボルボの歴史が動いた! あの名車「240エステート」の記録を塗り替えXC60が歴代ベストセラーモデルに
ボルボの歴史が動いた! あの名車「240エステート」の記録を塗り替えXC60が歴代ベストセラーモデルに
WEB CARTOP
お金は出さずとも「個性的なオシャレ」は手に入る! 中古100万円以下で狙える「イケてるレア車」4台
お金は出さずとも「個性的なオシャレ」は手に入る! 中古100万円以下で狙える「イケてるレア車」4台
WEB CARTOP
【詳細解説】マセラティ「MCプーラ」のデザインは“叫ばない”美学の進化形。MC20から何が変わった?
【詳細解説】マセラティ「MCプーラ」のデザインは“叫ばない”美学の進化形。MC20から何が変わった?
LEVOLANT
「時代遅れのビートル」から「世界のお手本ゴルフ」の会社へ VWはどうやって転身したのか?
「時代遅れのビートル」から「世界のお手本ゴルフ」の会社へ VWはどうやって転身したのか?
乗りものニュース
ジョーダン ブランド40周年を飾る「エアジョーダン40」が登場! 歴代モデルのディテールと最高クラスの技術を搭載した「新フラッグシップ」の魅力とは
ジョーダン ブランド40周年を飾る「エアジョーダン40」が登場! 歴代モデルのディテールと最高クラスの技術を搭載した「新フラッグシップ」の魅力とは
VAGUE
ベントレー 次世代車コンセプト『EX 15』発表 最上級リムジン、ミュルザンヌ後継か
ベントレー 次世代車コンセプト『EX 15』発表 最上級リムジン、ミュルザンヌ後継か
AUTOCAR JAPAN
そんなスゴかったの!? 初代プリメーラが神格化しているワケ
そんなスゴかったの!? 初代プリメーラが神格化しているワケ
ベストカーWeb
祝・還暦! 乞う復活! ヤンチャとロマンに満ち溢れた名車「シルビア」の軌跡
祝・還暦! 乞う復活! ヤンチャとロマンに満ち溢れた名車「シルビア」の軌跡
ベストカーWeb
電動化を果たして8年ぶりの完全刷新! プジョー3008がフルモデルチェンジ
電動化を果たして8年ぶりの完全刷新! プジョー3008がフルモデルチェンジ
WEB CARTOP
ベントレー初のBEVのデザインを予告? コンセプトモデル「EXP15」披露
ベントレー初のBEVのデザインを予告? コンセプトモデル「EXP15」披露
グーネット
まもなく復活する「美しすぎるクーペ」 2025年秋に登場予定のホンダ新型「プレリュード」販売店に寄せられる“期待の声”とは
まもなく復活する「美しすぎるクーペ」 2025年秋に登場予定のホンダ新型「プレリュード」販売店に寄せられる“期待の声”とは
VAGUE
なぜランボルギーニのデザインは電動化でも「最強」なのか?「レッド・ドット賞3冠」が示した、揺るがぬ哲学と未来
なぜランボルギーニのデザインは電動化でも「最強」なのか?「レッド・ドット賞3冠」が示した、揺るがぬ哲学と未来
LEVOLANT

みんなのコメント

2件
  • smo********
    7までのゴルフは
    どのゴルフも素晴らしいよ
    初代からデザイン変わってきているのだけど
    イメージは統一されていて
    どのゴルフを見ても
    すぐゴルフだとわるものね
    7はデザイン含めてゴルフの最高傑作で
    これが最後のゴルフだね
    8は名前だけは同じらしいけど
    全く別のクルマだからね
  • たくあん
    個人的には7が好き!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1853 . 0万円 4118 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

268 . 0万円 8500 . 0万円

中古車を検索
ポルシェ 911の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1853 . 0万円 4118 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

268 . 0万円 8500 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村