現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「えっ、今こんなに高いの!?」万博効果で空前の“ホテル高騰”の大阪 それでも「大阪・関西万博」を楽しみたい人への“裏ワザ”とは

ここから本文です

「えっ、今こんなに高いの!?」万博効果で空前の“ホテル高騰”の大阪 それでも「大阪・関西万博」を楽しみたい人への“裏ワザ”とは

掲載 更新 3
「えっ、今こんなに高いの!?」万博効果で空前の“ホテル高騰”の大阪 それでも「大阪・関西万博」を楽しみたい人への“裏ワザ”とは

万博の開催期間になって大阪市内のホテルが高騰している

「EXPO2025 大阪・関西万博」が開幕して2カ月あまりが経ちました。

【画像】びっくりするほど高騰した大阪のホテル でも万博には行きたい…どうすればいい? 答えを画像で見る(26枚)

 想定来場者数は主催者の当初の想定を下回ってはいるものの、会場は盛況で、いくつかのパビリオンでは予約がとれないほどの混雑となっています。

 ところが、こうした人気の一方で大きな課題となっているのが、会場のある大阪市周辺のホテルの宿泊料金の高騰です。

 そもそも大阪市はコロナ禍明けよりインバウンド観光客の集客が好調で、中心部のホテルの空室率は低く、宿泊料金はかなり高めに推移していました。それでも万博開幕前までは、大阪市周縁部や周辺都市では比較的リーズナブルな料金で宿を選ぶことが可能でした。

 しかし万博の開幕後は、大阪を訪れる国内旅行客の絶対数が増えたこともあり、宿泊料金の高騰は周辺都市にも波及し、ビジネスホテルであっても2名1室で「1泊2万円」を大きく超える例が珍しくなくなっています。

 首都圏から大阪を訪れ、「朝は開場前から並び、夜は閉場まで楽しむ」というスタイルで万博を楽しむ人にとっては、高い交通費に加え、“泊まるだけ”の宿に大枚を払うのは躊躇する気持ちもあるでしょう。

 では、泊まりがけの万博を、もっとリーズナブルかつコスパのいい方法で楽しむにはどうすればいいのでしょうか。

 真っ先に思いつくのは、大阪から離れたところに宿をとるという作戦でしょう。

 しかし京都方面、関西国際空港のある泉南方面はインバウンド観光客の利用も多く、本当に安さを実感できるのは、姫路市など「京都からも関空からも遠いエリア」になります。

 そのため移動の時間と交通費を考えると、それほど得策ではありません。

 ではほかの方法はないのでしょうか。じつは狙い目となりそうなのが、東京から大阪まで、深夜の高速バスで移動して、旅費と宿泊費の両方を浮かすというプランです。

 もちろん「深夜の高速バス」には「安いけど窮屈」というイメージを持つ人も少なくないはずです。ところが東京から大阪へは、“高級リムジン”とも言える高速バスが運行しています。それが「ドリームスリーパー東京・大阪奈良号」です。

 週末を中心に運行するこのバスは、大型バスながら「完全個室11席」という、ぜいたくな作りが特徴です。

 東京から大阪へは、新宿南口の「バスタ新宿」を23時15分に出て、大阪駅前(桜橋口)に7時に到着します。大阪から東京は、大阪駅前(桜橋口)を23時15分に出て、バスタ新宿に6時35分に着くというダイヤとなっています。

 そのため、金曜日の会社帰りに大阪に向かい、土曜日は朝イチから閉門まで万博を楽しみ、同日にバスに乗り日曜日朝に帰京するという「現地0泊」の万博観光もありえます。

 また日曜日の大阪発が設定されている週末であれば、日曜日は閉門まで万博を楽しみ、月曜日にふだんどおりに出社することも可能なのです。

 料金は片道1万8000円~2万円と、高速バスとしてはやや高額ですが、その広さや設備、そして金曜日の夜、月曜日の朝に新幹線または飛行機で往復し、さらにホテルに泊まる費用とを比べれば、割安とも言えるでしょう。

フェリーを“洋上ホテル”として使う「ふね泊」にも注目

 なおドリームスリーパー東京・大阪奈良号は、こうした使い勝手もあって、満席での運行が続いています。

 もし利用を考えるなら、予約開始となる乗車日の1カ月前の同日に予約すべきでしょう。

 ただ金曜日の夜と日曜日の夜を移動に充てるスケジュールでは、土曜日の夜、大阪に泊まる必要があります。じつはここであえてビジネスホテルではなく、シティホテルを狙う手もあります。

 インバウンド観光客の“常連”が多く宿泊する一部の外資系高級ホテルを除き、シティホテルの値上がりはビジネスホテルよりは限定的です。

 そのため、大阪市中心部のビジネスホテルとの差額が相対的に小さくなり、わずかなプラスでよりゆったりとした部屋に泊まることができるケースがあるのです。

※ ※ ※

 また“裏技的”な宿泊として記憶にとどめてほしいのが、「ふね泊」です。

 これは夜、神戸港発高松港行の「ジャンボフェリー あおい」に乗り、高松で下船することなく、翌朝神戸港に戻るという、文字どおり船を「洋上ホテル」として使うというものです。

 料金は大人1名4900円から、2名6980円からと、非常に廉価となっています。繁忙期に一部利用不可の日程がありますが、うまく使えば、ホテル代を節約しつつ、一風変わった旅の思い出づくりができるでしょう。

 最後にもうひとつ、大阪から東京への帰路に近鉄の夜行特急列車「ミッドナイトひのとり」を使うというマニアックなルートもご案内しましょう。

 これは7月20日(日)、9月14日(日)限定で運行される団体貸切列車で、大阪難波駅を0時1分に出発、近鉄名古屋駅に7時2分に着きます。

 旅行代金は2名2席利用でひとり6000円からとなりますが、「近鉄の夜行列車」という、ふだんは味わえない特別な旅行体験となるはずです。(植村祐介)

文:VAGUE 植村祐介

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

理想の旅をカタチづくろう 大阪に開設されたエミレーツの“旅を豊かにする場所”とは?
理想の旅をカタチづくろう 大阪に開設されたエミレーツの“旅を豊かにする場所”とは?
VAGUE
当日まで「どの島に行くか分からない!?」毎回人気の“秘密のフェリー旅”東海汽船「ミステリーきっぷ」って何? 次はいつ開催予定?
当日まで「どの島に行くか分からない!?」毎回人気の“秘密のフェリー旅”東海汽船「ミステリーきっぷ」って何? 次はいつ開催予定?
VAGUE
至れり尽くせり! 梅田に「エミレーツ・トラベル・ストア」開店 “関西”進出その理由とは
至れり尽くせり! 梅田に「エミレーツ・トラベル・ストア」開店 “関西”進出その理由とは
乗りものニュース
この夏 注目の大型テーマパーク「ジャングリア沖縄」まもなく今帰仁村にオープン! どうアクセスする?  渋滞を避けるにはどうすればいい?
この夏 注目の大型テーマパーク「ジャングリア沖縄」まもなく今帰仁村にオープン! どうアクセスする? 渋滞を避けるにはどうすればいい?
VAGUE
海外旅行の“ツウ”がオススメ! 手間もかからずオトクな旅ができる 航空券の「海外発券」そのメリットとデメリットとは
海外旅行の“ツウ”がオススメ! 手間もかからずオトクな旅ができる 航空券の「海外発券」そのメリットとデメリットとは
VAGUE
2027年に新たな「夜行列車」が登場!? JR東日本が発表した全席グリーン車の“フルフラット席”特急 ネットに寄せられる鉄道ファンの反響とは
2027年に新たな「夜行列車」が登場!? JR東日本が発表した全席グリーン車の“フルフラット席”特急 ネットに寄せられる鉄道ファンの反響とは
VAGUE
「絶海の孤島」だったお台場が、大人気観光地に変貌した根本理由
「絶海の孤島」だったお台場が、大人気観光地に変貌した根本理由
Merkmal
「お、いいきっぷが出たな」 昭和の青春18きっぷ&周遊券“使い倒し旅”のリアル 私はこうして“ビンボー乗り鉄”にハマった
「お、いいきっぷが出たな」 昭和の青春18きっぷ&周遊券“使い倒し旅”のリアル 私はこうして“ビンボー乗り鉄”にハマった
乗りものニュース
大阪・関西万博に行く人に朗報。疲れたら涼しい車内で休憩できる電気バス「グリーンパークバス」を探そう!
大阪・関西万博に行く人に朗報。疲れたら涼しい車内で休憩できる電気バス「グリーンパークバス」を探そう!
Webモーターマガジン
中央線グリーン車を利用する人の「年収」どれくらい? 駅からすでに“課金勢”優遇!? 乗らない人にも訪れた“変化“浮彫りに
中央線グリーン車を利用する人の「年収」どれくらい? 駅からすでに“課金勢”優遇!? 乗らない人にも訪れた“変化“浮彫りに
乗りものニュース
東京から1時間の神奈川・秋谷に誕生! “相模湾”を目の前に望む抜群のロケーションに佇む宿泊施設の魅力とは
東京から1時間の神奈川・秋谷に誕生! “相模湾”を目の前に望む抜群のロケーションに佇む宿泊施設の魅力とは
VAGUE
“下町情緒が残る”東京・浅草橋に誕生! 滞在スタイルやシーンに応じて選べる多彩な客室を用意したアパートメントホテルの魅力とは
“下町情緒が残る”東京・浅草橋に誕生! 滞在スタイルやシーンに応じて選べる多彩な客室を用意したアパートメントホテルの魅力とは
VAGUE
9000億円の再開発は誰のため? 築地プロジェクトが抱える「70年固定」という呪縛――「計画ありき」で失われる都市の“余白”とは
9000億円の再開発は誰のため? 築地プロジェクトが抱える「70年固定」という呪縛――「計画ありき」で失われる都市の“余白”とは
Merkmal
ダイハツの新しい軽自動車「ムーヴ」はなぜ爆売れ? 発表1か月で約3万台を受注!スライドドアだけじゃない高評価のポイントとは
ダイハツの新しい軽自動車「ムーヴ」はなぜ爆売れ? 発表1か月で約3万台を受注!スライドドアだけじゃない高評価のポイントとは
VAGUE
「ロングシートの新快速」なぜ誕生? “クロスシートばかりの路線”に異変 今後はどうなるのか JR東海に聞く
「ロングシートの新快速」なぜ誕生? “クロスシートばかりの路線”に異変 今後はどうなるのか JR東海に聞く
乗りものニュース
プロ仕様のダイバーズウォッチと「潜る、食べる、くつろぐ」──西伊豆トリップで体感する“大人の夏休み”とは
プロ仕様のダイバーズウォッチと「潜る、食べる、くつろぐ」──西伊豆トリップで体感する“大人の夏休み”とは
VAGUE
神奈川・三浦半島の景観にインスパイアされた“異国情緒漂う”デザイン!? 東京から60分と最も都心に近いNOT A HOTELの新拠点とは
神奈川・三浦半島の景観にインスパイアされた“異国情緒漂う”デザイン!? 東京から60分と最も都心に近いNOT A HOTELの新拠点とは
VAGUE
転生したら「鉄道時刻表」だった件
転生したら「鉄道時刻表」だった件
Merkmal

みんなのコメント

3件
  • シピオン
    男性に限りますが、カプセルホテル朝日プラザ心斎橋なら、3000円程度で泊まれます(今調べたら、今日は2780円)。古いけど大きくて、地下のサウナ大浴場も広々。万博会場も近く、オススメです!(なお、コインランドリーも徒歩1分であります)
  • xoi********
    又々闇民泊が蔓延るんですね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村