現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > “ちょっと高級! でも追加料金はナシ”で人気 いま流行している「オールインクルーシブ」ホテルってどんなもの?

ここから本文です

“ちょっと高級! でも追加料金はナシ”で人気 いま流行している「オールインクルーシブ」ホテルってどんなもの?

掲載 2
“ちょっと高級! でも追加料金はナシ”で人気 いま流行している「オールインクルーシブ」ホテルってどんなもの?

直訳すると「すべてを含む」という意味

 外資系高級ホテルの参入、インバウンド需要の高まりにともなうビジネスホテルの宿泊料金の高騰など、日本のホテルを取り巻く環境は、いま大きな変革期にあります。

【画像】今流行りの「オールインクルーシブ」ホテルってどんなトコ? 写真で見る(11枚)

 そうしたなか、新たな営業形態を導入するホテルも徐々に増えてきています。それは「オールインクルーシブ」という業態です。

 オールインクルーシブとは、直訳すると「すべてを含む」という意味の英語で、ホテルにおいては宿泊料金に滞在中の食事、飲み物、アクティビティなどの料金が含まれているプランのことです。

 日本ではこれまで、オールインクルーシブにあまり馴染みがありませんでしたが、海外の自然に囲まれたリゾートホテルなど、「そもそも周辺で飲食するお店がないホテル」「飲食も含めた滞在で休暇を完結するコンセプトのホテル」というで多く採り入れられてきました。

 そのオールインクルーシブが、日本のリゾートホテルでも、新規開業やリノベーション、リブランドに合わせ、広がってきているのです。

 たとえば全国に約70か所の宿泊施設を運営する「大江戸温泉物語グループ」では、オールインクルーシブの温泉リゾートホテル「TAOYA(たおや)」の施設数を拡大、6月には岐阜県に「TAOYA下呂」、和歌山県に「TAOYA那智勝浦」を開業、全10カ所としています。

 同じく全国に温泉ホテルを展開する「亀の井ホテル」も、2024年12月に「亀の井ホテル 日光湯西川」をオールインクルーシブのホテルへとリニューアルしています。

 静岡県のホテルグループ「中島屋ホテルズ」も、2021年にグループのホテル「焼津グランドホテル」にオールインクルーシブを導入しました。

 リゾートホテルからビジネスホテルまで7つのホテル、ふたつの温泉を運営する「ホテルジュラクグループ」も、2024年の「伊東ホテルジュラク」のリニューアルを機に、オールインクルーシブホテルとしています。

 ではなぜいま、オールインクルーシブが広がってきているのでしょうか。

 まず理由として挙げられるのが、利用者の「節約志向」です。テレビでは毎日のように「食べ放題」「激安グルメ」など、お財布にやさしいコンテンツを放送し、それが視聴者の人気を集めています。

 もちろん、ホテルの旅行は「日常からの脱出」という意味合いもありますから、そこには“ちょっとぜいたくをしたい”という思いもあるでしょう。

 ただそこでたびたびお財布の中身を気にするようでは、楽しみも半減します。しかしオールインクルーシブなら「ちょっと高級だけど、思いっきり食べて飲んで遊んでも、支払い額は同じ」という安心感があるのです。

利用客とホテル側双方にメリットがある

 またオールインクルーシブは、リゾートホテル利用者一定数を占めるシニア層や女性同士のグループ旅行との相性も抜群です。

 家族旅行では基本的にまとめての支払いとなるため、夕食を家族それぞれがアラカルトで注文したり、食後に夫婦だけでラウンジでお酒を飲んでも問題ありません。

 ただ支払いを個別に行うグループ旅行では、そうした飲食の会計のたびに個々人が払うのは興ざめで、また代表者が払ったのちに精算するのは面倒な部分でもあります。とくにお酒が入ったあとの精算はトラブルにもなりやすく、せっかくの旅行が台無しになる可能性があります。

 しかしオールインクルーシブであれば、そうした煩雑な思いをすることなしにリゾートを楽しむことができるのです。

 一方、オールインクルーシブは、ホテル側にもメリットがあります。

 館内に食事処を持つリゾートホテルでは、利用客の多寡にかかわらず、一定数のスタッフ、そして食材を用意しなければなりません。見込みよりも来客が少なければ食材の廃棄ロスにつながりますし、逆に来客が多すぎるとお料理が品切れになりやすく、宿泊客の満足度は低下します。

 しかし宿泊プランをオールインクルーシブに限れば、宿泊客のすべてがホテル内で食事することが見込まれるため、そうした廃棄ロスや品切れは最小限となり、それだけ充実した食事を宿泊客に提供できることになります。

 そして食事の内容などの充実で宿泊客の満足度が上がれば、リピーターの獲得にもつながるはずです。

 つまり最近多くのリゾートホテルがオールインクルーシブを志向するのは、こうした利用客とホテルとの「Win-Win」の関係性が見通しやすくなったことによるものと考えられます。

 もちろん、ご当地グルメを味わう旅や、現地の新鮮な食材を購入してのバーベキューなど、旅と食事には多様な楽しみ方があります。そうしたひとつのスタイルとして、オールインクルーシブは今後も一定の人気を獲得していくのではないでしょうか。(植村祐介)

文:VAGUE 植村祐介

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

東京から1時間の神奈川・秋谷に誕生! “相模湾”を目の前に望む抜群のロケーションに佇む宿泊施設の魅力とは
東京から1時間の神奈川・秋谷に誕生! “相模湾”を目の前に望む抜群のロケーションに佇む宿泊施設の魅力とは
VAGUE
海外旅行の“ツウ”がオススメ! 手間もかからずオトクな旅ができる 航空券の「海外発券」そのメリットとデメリットとは
海外旅行の“ツウ”がオススメ! 手間もかからずオトクな旅ができる 航空券の「海外発券」そのメリットとデメリットとは
VAGUE
“下町情緒が残る”東京・浅草橋に誕生! 滞在スタイルやシーンに応じて選べる多彩な客室を用意したアパートメントホテルの魅力とは
“下町情緒が残る”東京・浅草橋に誕生! 滞在スタイルやシーンに応じて選べる多彩な客室を用意したアパートメントホテルの魅力とは
VAGUE
この夏 注目の大型テーマパーク「ジャングリア沖縄」まもなく今帰仁村にオープン! どうアクセスする?  渋滞を避けるにはどうすればいい?
この夏 注目の大型テーマパーク「ジャングリア沖縄」まもなく今帰仁村にオープン! どうアクセスする? 渋滞を避けるにはどうすればいい?
VAGUE
2027年に新たな「夜行列車」が登場!? JR東日本が発表した全席グリーン車の“フルフラット席”特急 ネットに寄せられる鉄道ファンの反響とは
2027年に新たな「夜行列車」が登場!? JR東日本が発表した全席グリーン車の“フルフラット席”特急 ネットに寄せられる鉄道ファンの反響とは
VAGUE
札幌・中島公園の大自然に囲まれた“非日常空間”!? 北海道の自然と都市が融合する地に誕生するラグジュアリーホテルの魅力とは
札幌・中島公園の大自然に囲まれた“非日常空間”!? 北海道の自然と都市が融合する地に誕生するラグジュアリーホテルの魅力とは
VAGUE
全長230m・乗客数740名を誇る豪華客船! 郵船クルーズ34年ぶりの新造客船「飛鳥III」が2025年7月20日より運航開始
全長230m・乗客数740名を誇る豪華客船! 郵船クルーズ34年ぶりの新造客船「飛鳥III」が2025年7月20日より運航開始
VAGUE
当日まで「どの島に行くか分からない!?」毎回人気の“秘密のフェリー旅”東海汽船「ミステリーきっぷ」って何? 次はいつ開催予定?
当日まで「どの島に行くか分からない!?」毎回人気の“秘密のフェリー旅”東海汽船「ミステリーきっぷ」って何? 次はいつ開催予定?
VAGUE
理想の旅をカタチづくろう 大阪に開設されたエミレーツの“旅を豊かにする場所”とは?
理想の旅をカタチづくろう 大阪に開設されたエミレーツの“旅を豊かにする場所”とは?
VAGUE
神奈川・三浦半島の景観にインスパイアされた“異国情緒漂う”デザイン!? 東京から60分と最も都心に近いNOT A HOTELの新拠点とは
神奈川・三浦半島の景観にインスパイアされた“異国情緒漂う”デザイン!? 東京から60分と最も都心に近いNOT A HOTELの新拠点とは
VAGUE
『枕草子』の世界観をデザインで表現!? 伊豆長岡に誕生する全棟“源泉かけ流し露天風呂・BBQスペース・室内風呂”を完備した温泉ヴィラの魅力とは
『枕草子』の世界観をデザインで表現!? 伊豆長岡に誕生する全棟“源泉かけ流し露天風呂・BBQスペース・室内風呂”を完備した温泉ヴィラの魅力とは
VAGUE
クルマ降りたら目の前コンビニでトイレも使えるコンビニ車中泊!! ローソン6店舗で実証実験開始
クルマ降りたら目の前コンビニでトイレも使えるコンビニ車中泊!! ローソン6店舗で実証実験開始
Auto Prove
東京からクルマで90分の山梨・山中湖エリアに誕生する“大人の隠れ家”!? 自然と調和した和モダン建築が魅力のプライベートホテルとは
東京からクルマで90分の山梨・山中湖エリアに誕生する“大人の隠れ家”!? 自然と調和した和モダン建築が魅力のプライベートホテルとは
VAGUE
都内&関東近郊、スパ付きホテルでビューティー三昧の週末を!──特集:自分磨きの夏旅へ
都内&関東近郊、スパ付きホテルでビューティー三昧の週末を!──特集:自分磨きの夏旅へ
GQ JAPAN
スマホで管理&お得プラン続々! EVユーザー必見の『おうちEV充電サービス』とは?
スマホで管理&お得プラン続々! EVユーザー必見の『おうちEV充電サービス』とは?
レスポンス
プロ仕様のダイバーズウォッチと「潜る、食べる、くつろぐ」──西伊豆トリップで体感する“大人の夏休み”とは
プロ仕様のダイバーズウォッチと「潜る、食べる、くつろぐ」──西伊豆トリップで体感する“大人の夏休み”とは
VAGUE
ダイハツの新しい軽自動車「ムーヴ」はなぜ爆売れ? 発表1か月で約3万台を受注!スライドドアだけじゃない高評価のポイントとは
ダイハツの新しい軽自動車「ムーヴ」はなぜ爆売れ? 発表1か月で約3万台を受注!スライドドアだけじゃない高評価のポイントとは
VAGUE
SOMPOダイレクト、二子玉川でEV試乗イベント「HOW TO EV」開催
SOMPOダイレクト、二子玉川でEV試乗イベント「HOW TO EV」開催
レスポンス

みんなのコメント

2件
  • mt********
    伝統的な旅館は宿泊に専念したがっているという記事を最近見ました
    逆の流れなんですね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村