2025年6月9日、ダイハツ工業(以下、ダイハツ)は同社が販売する「タント」シリーズの国内累計販売台数が2025年5月末時点で300万台を達成したと発表した。
スーパーハイト系は「タント」から始まった
スーパーハイト系とは、全高が1700mm以上あり、リアサイドドアにスライドドアを採用したワゴンタイプの軽乗用車のジャンルだ。2003年に初代が発売されたタントが、このスーパーハイト系のパイオニアでもある。今やスーパーハイト系は軽乗用車のメインストリームとなり、2024年に販売された軽乗用車のほぼ半数がスーパーハイト系だった。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
タントは2007年に登場した2代目から「ミラクルオープンドア」を採用し、子育て層からシニア層まで幅広いユーザーから好評を得ている。2019年7月に発売した現行の4代目では、ダイハツの新世代のクルマづくり「DNGA(ダイハツ ニュー グローバル アーキテクチャー)」を採用した第一弾モデルとして、大幅に機能と性能を進化させた。
2022年にはクロスオーバーテイストの「タント ファンクロス」を追加し、広がるアウトドア志向のユーザーニーズにも対応している。また、大開口のミラクルオープンドアを生かした「タント ウェルカムシートリフト」や「タント スローパー」など、多用なユーザーの使い勝手を追求した福祉車両もラインナップしている。
主なタントの歴史
2003年11月:初代モデル発売(初のスーパーハイト系軽乗用車)
2007年12月:2代目モデル発売(ミラクルオープンドア採用)
2009年12月:「タント エグゼ」発売(すでに販売終了)
2011年10月:国内累計販売台数100万台達成
2013年10月:3代目モデル発売(スマートアシスト採用、外板樹脂パーツ採用拡大)
2017年10月:国内累計販売台数200万台達成
2019年7月:4代目モデル発売(DNGA第1弾)
2022年10月:マイナーチェンジ(タント ファンクロス追加)
ホンダ N-BOX、スズキ スペーシアといったライバルとともに、「スーパーハイト系御三家」として人気を集めているタント。ダイハツでは、2025年6月5日にハイト系ワゴンにスライドドアを採用した新型ムーヴを発表し、軽乗用車ラインナップのさらなる拡充を図っている。
[ アルバム : ダイハツ タント 国内累計販売台数300万台達成 はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
660ccのダイハツ「小さな高級車」に反響殺到!「まさに軽のセルシオ!」「パワフルな加速がサイコー!」と絶賛の声! めちゃ快適すぎる“超豪華シート”搭載した「ソニカ」に大注目!
1.6リッターエンジン搭載で「300馬力」! メーカー初「画期的4WD」×全長4.4m“ちょうどいいサイズ”の「最新SUV」がスゴイ! “快適装備もり沢山”のプジョー「3008 GT HYBRID4」とは?
ロシア海軍の「新鋭ステルス艦」と海自ミサイル艇が“にらみ合い”!? 北海道沖にロシア艦が4隻も出現
ホンダの「斬新“ハイルーフ”軽トラ」に反響多数!?「欲しい」「まさに今の時代に必要」の声も!? 驚愕の「2段式荷台」דすごいワイド室内”採用! 新発想の「軽トラ+バン」“融合モデル”な「ホビック」コンセプトが話題に
護衛艦の「巨大な主砲」が宙に浮いた!「海自初」を何度も成し遂げた“名艦”の珍しい画像が公開
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?