ドゥカティは同社初となるモトクロス専用車『Desmo450 MX』の量産を開始したと発表した。ドゥカティの歴史において画期的な一歩となるという新型車に、SNSでは「しっかりドゥカティ感があって良き」「ワクワクするねえ」といった声が集まっている。
発表会には、開発に協力したトニー・カイロリ氏や、この車両でデビュー戦勝利と国内タイトルを獲得したアレッサンドロ・ルピーノ選手が出席した。また、世界選手権フランスGPで2度目の表彰台を獲得したジェレミー・シーバー選手の活躍も話題となっている。
Desmo450 MXは449.6ccの単気筒エンジンにドゥカティ独自のデスモドロミック・バルブシステムを搭載。このシステムにより、低中回転域での豊富なトルクと高回転域での伸びを両立させ、オフロード専用車としては異例の性能を実現した。
車体には軽量アルミニウムフレームを採用し、溶接箇所を最小限に抑えることで強度と軽量性を両立している。また、世界初となるモトクロス車用トラクションコントロールシステムを搭載し、後輪のスリップを正確に検知しながら、必要な場面では介入を控えることで性能を最大化する。
ドゥカティ・パフォーマンスカタログには、世界選手権MXGP参戦車両に近づけるための豊富なオプションパーツが用意されている。ファクトリー仕様のホイールハブやステアリングプレート、アクラポビッチ製チタンマフラー、ブレンボ・レーシング製ブレーキキャリパーなどが含まれる。
さらに、ドゥルーディ・パフォーマンスとの協力により、アルパインスターズ製ウェア一式、アライ製ヘルメット、各種プロテクターなどの専用アパレルコレクションも展開される。
そんなドゥカティのモトクロス専用車に、X(旧Twitter)では「しっかりドゥカティ感があって良きです」「後ろから流れるようなフェンダーがかっこいいなぁ」といった声が集まっている。
他にも「63馬力あるんや、強烈ゥ」「ワクワクするねえ(笑) ちょっと欲しいじゃないか」とその驚異的な性能に圧倒されていた。今回のDesmo450 MXはドゥカティにとって初のモトクロス専用車ということもあり「ドゥカティって主要のカテゴリーすべてのチャンピオン獲得を目論んでいるんでしょうかね?」と考察するコメントも見られた。
Desmo450 MXは6月から欧州の一部ディーラーで販売開始予定で、7月には北米、その後世界各地に展開される。今後、日本での展開に期待だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
新車235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発売に反響殺到!「コスパ最高で“ちょうどいい”」「燃費が良くてビックリ!」「ワイドボディが好き」の声も! “荷室ひろびろ”の「新カローラツーリング」がスゴイ!
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に? 細スギ「ヘッドライト」がカッコイイ「新モデル」に登場に期待
日本にはタイヤメーカーが4社もあるのに…ドイツには1社しかないワケ【Key’s note】
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
かつて販売トップに君臨した燃費王「プリウス」の現在地。前年比84.2%でも、今なお高い支持を集めるワケ
恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
レプリカブームの火付け役 “2ストのヤマハ”が送り出した大人気軽量スポーツ「RZ250」ってどんなバイクだった?【昭和の名車】
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
お金持ちには関係ないのかな?
日本の4社もさほど進化した気もしないし