2025年3月20日、三菱自動車工業(以下、三菱)はコンパクトSUV「エクスフォース」のハイブリッド車(以下、HEV)を新設定し、タイで世界初公開。同年3月24日から開催される第46回バンコク国際モーターショーに出展する。
三菱の世界戦略車の1台となるコンパクトSUV
エクスフォースは「毎日を愉しく過ごすことができる頼もしい相棒」をコンセプトに、アセアン地域での使われ方にこだわって開発された、5人乗りのコンパクトSUV。2023年11月にインドネシアで発売した後、2024年にはベトナムやフィリピンなどのアセアン地域、中南米やアフリカ、中東などに展開を拡大した、三菱の世界戦略車の1台だ。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
今回、追加設定されたHEVモデルは、2024年2月にタイで発表・発売したエクスパンダー/エクスパンダークロスに続く三菱のHEVシリーズで、タイにおける電動車の選択肢を広げる。三菱のタイにおける生産・販売会社であるミツビシ・モーターズ・タイランドのレムチャバン工場で生産し、2025年3月20日よりタイで受注を開始した。
エクステリアはスタイリッシュかつ力強い、本格的なSUVデザインだ。ボディ上部はフロントのスリーダイヤからサイド、リアへと連続的に繋がり流れるような面と、浮いているような視覚効果を与えるフローティングルーフによって、シルクのように滑らかな軽やかさを表現している。
ボディ下部はSUVらしい力強くソリッドなプロポーションとし、183mmの最低地上高や、空力性能を向上した専用の18インチアルミホイールと大径タイヤによって悪路走破性を確保。がっしりとした筋肉を思わせるフェンダーフレアの造形で、アスリートのような敏捷性を感じさせるデザインとした。
コンセプトに合わせて進化した「ダイナミックシールド」は、フロントグリルを左右バンパーでプロテクトする造形と立体的に一体化させ、奥行き感のあるスポーティなフロントフェイスを表現した。
ボディサイドは彫刻的な前後フェンダーフレアやキャラクターラインによって、立体的な面構成にメリハリをつけ、SUVの逞しさや躍動感を表現している。また、電動車の先進性を表現するブルーをアクセントカラーにした「HEV」バッジをフロントグリルとテールゲート、「HYBRID EV」バッジをフロントドアにあしらっている。
インテリアでは、水平基調の「ホリゾンタル アクシス」コンセプトのインストルメントパネルを採用し、前方の視認性を高めるとともに、悪路走行時の車体姿勢の変化をつかみやすくしている。また、12.3インチのスマートフォン連携ディスプレイオーディオとデジタルドライバーディスプレイを一体化させた大型のモノリス形状のパネルと、コンパクトなパワーシフトによってHEVらしい先進感を演出している。
日本導入に関してはアナウンスはないが・・・
ハイブリッドシステムは、エクスパンダーのHEVから進化させている。伝達効率を向上させた新開発のトランスアクスルおよび高速領域においてモーターをドライブシャフトから切り離すモーターディスコネクト機構を新規に追加することで、エネルギーロスを大幅に低減。クラストップレベルの燃費となる約24.4km/L(NEDCモード)を実現する。
ハイブリッド走行では2速ギアシステムを採用し、高速走行時の静粛性と登坂時の加速性を両立した。さらにモーター、ジェネレーター、トランスミッションを一体化することで、高周波ノイズを大幅に低減。これらによりEVらしいシームレスな走行フィーリングを実現した。
ハイブリッドのシステムは、エクスパンダーのHEVで初搭載されたHEV専用の1.6L DOHC MIVECエンジンをより高出力化し、これに高出力(85kW)のモーターとハイブリッド専用に開発した高性能な駆動用バッテリーで構成される。
駆動方式はFWDだ。EV走行のための「EVプライオリティ」「チャージ」と、「ノーマル」「ターマック」「グラベル」「マッド」「ウエット」と、走行状況や天候・路面によって最適な走りを実現する7つのドライブモードも設定する。
コンパクトなサイズながらクラストップレベルの広々とした室内空間を誇り、ヤマハと共同開発したオーディオシステムや12.3インチのスマートフォン連携ディスプレイオーディオ、アセアンの安全基準に対応した先進運転支援機能など、安全&快適装備も充実している。
このエクスフォースHEVのスペックは発表されていないが、既に発売されているエンジン車とサイズ(全長4390×全幅1810×全高1660mm、ホイールベース2650mm)はほぼ同じと思われる。日本の街中でも扱いやすい、手ごろなサイズだ。
三菱の加藤隆雄社長は「今後は他市場への展開も検討しています」とコメントしているが、この「他市場」には日本も含まれるだろうか。ライバルひしめく日本のコンパクトSUV市場だが、RVRがフェードアウトした三菱としては、エクスフォースの、しかもHEVの導入が望まれるところ。三菱の英断に期待しよう。
[ アルバム : 三菱 エクスフォース HEV はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
約272万円! ホンダ「“4人乗り”フリード」がスゴい! 後席2座&独立キャプテンシートの「快適ミニバン」初設定!「謎のビズグレード」どんなモデル?
海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開! 1隻だけ存在する“激レア艦”に搭載
高速代が安くなるのに…「ETC 2.0」なぜ普及せず? 「普通のETC」より“良いこと”たくさん! それでもメリットを感じない人が多い意外な理由とは?
ダイハツの「タフすぎ“斬新”軽トラ」がスゴかった! 全長3.4mボディに5速MT搭載! 「“カクカク”デザイン」で地上高350mm超えの「マッドマスターC」コンセプトとは
王者「アルファード&ヴェルファイア」にライバル誕生! 2026年登場の「日産の新型LLミニバン」はアルヴェルの牙城を崩せるか?
シエンタの人気が爆発中!! フリードとライバル関係も差は歴然だと!? 年間11万台も売るトヨタセールスのワザ
なぜフェラーリ「F40」は燃えるのか!? ガソリンタンク交換だけで“1000万円コース”の驚愕維持費と炎上リスクとは
なぜスポーツカーは「チー牛の車」と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見、自動車文化衰退の危機! 「似合わない」と嗤うのは誰?
日産「1リッターで“33km”走る」2ドアクーペに大反響!「e-POWER×スポーツカーは面白そう」「本気で買いたい!」の声も! パワフルな「ターボエンジン」搭載した“超・低燃費マシン”CYPACTコンセプトに注目!
「タダだから乗っている」 産交バス運転士が“障害者”に暴言! 問われる公共交通の存在、問題の本質は何か?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
最近の三菱に期待したいところ。
先日、ディーラーの営業マンから聞いたところ、国内販売があるとのこと。
以前から気になっていたが、PHEVは高くて手が出ないこと。エクスフォースの日本発売を切望していたので、願ったり叶ったり。次期乗り換え候補として最優先に考えています。他社にはない三菱の魅力溢れるモデルです。