現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【F1チーム代表の現場事情:フェラーリ】数カ月で勝利を達成。前任者たちと異なるアプローチで大任を果たすバスール

ここから本文です

【F1チーム代表の現場事情:フェラーリ】数カ月で勝利を達成。前任者たちと異なるアプローチで大任を果たすバスール

掲載
【F1チーム代表の現場事情:フェラーリ】数カ月で勝利を達成。前任者たちと異なるアプローチで大任を果たすバスール

 大きな責任を担うF1チーム首脳陣は、さまざまな問題に対処しながら毎レースウイークエンドを過ごしている。チームボスひとりひとりのコメントや行動から、直面している問題や彼のキャラクターを知ることができる。今回は、今年、スクーデリア・フェラーリのチーム代表に就任し、シンガポールで自身にとって初のF1勝利を達成したフレデリック・バスールに焦点を当てた。

────────────────

【F1チーム代表の現場事情:ウイリアムズ】新人サージェントが潰れぬよう、全力で守り、育てるボウルズ

 レッドブルの連勝が長く続いたが、ついにその流れがシンガポールでストップした。勝利を収めたフェラーリのフレデリック・バスール代表にとって、感動の瞬間だったに違いない。

 フェラーリはこれまでF1で多数の優勝を挙げている。しかし、カルロス・サインツが緊迫したレース展開の末にトップでフィニッシュしたシンガポールGPは、バスール自身にとって初めての勝利だった。

 この勝利にはチームのメンバーたち自身が驚いていた。だが、その前のイタリアから流れが良くなっていた。最も強いプレシャーがかかるホームのイタリアGPに、フェラーリはあえてアップグレードを入れる計画を立てた。フェラーリのマシンは、低中速コーナーを備えた低ダウンフォースのトラックで特に強さを発揮できることが分かっていた。チームは特別なモンツァ仕様を用意、このマシンにより、予選でサインツがポール、シャルル・ルクレールが3番手につけた。

 モンツァでサインツは3位表彰台を獲得。フェラーリが、自分たちの強みを見つけ、特定のトラックに特化したマシンを開発することでチャンスをつかむために懸命に取り組み、実戦で良い結果を出したことを、バスールは非常に喜んでいた。

 次のシンガポールは、コース特性が全く異なっているため、フェラーリは困難に直面する可能性があった。しかし実際には、サインツが勢いを維持し、良いセットアップを見つけ出して、すぐさまペースを発揮。週末は順調に進み、サインツは再びポールポジションを獲得した。

 バスールがフェラーリに加入した際に、頻繁に質問されたのは、このチームにはプレッシャーの下で適切な意思決定を行う能力があるのか、ということだった。戦略にしても、セットアップにしても、フェラーリは近年、あまりにも多くのミスを犯しており、適切なタイミングで適切な判断を下す自信を持っていないように見えたからだ。

 そういった意味で、バスールはシンガポールGPでの勝利を特に誇りに思っていることだろう。彼にとってのF1初勝利だったことに加えて、外部の批判的な見方を否定することができたからだ。フェラーリのチーム代表に就任して数カ月のバスールは、まだ人事に抜本的な変更を加えることはできていない。しかしここまでの間、フェラーリの仕事のやり方、構造、プロセスを時間をかけて分析し、それらを既存の人材によりフィットするよう進化させる努力をしてきた。

 それが奏功し、戦略とドライバーのパフォーマンスにおいて、明らかな進歩が見られた。フェラーリは、ルクレールをスタートでジョージ・ラッセルの前に出すため、彼にソフトタイヤを履かせた。その戦略は完璧に機能した。

 セーフティカー導入により、ルクレールは彼自身のミスでない要因によって後退したものの、フェラーリは冷静にサインツのレースに対応。サインツ自身もレースを完全にコントロールしていた。終盤にメルセデス勢がピットストップを行ったことで、サインツには大きなプレッシャーがかかったが、チームは冷静さを失うことなく戦い、今季初勝利を飾った。

 シンガポールで、今シーズン初めて、レッドブル以外のチームに、現実的に勝利を狙えるチャンスが訪れた。そのチャンスをフェラーリがつかんだのだ。目標を達成できたことにより、チーム内で、バスールと彼のやり方に対する信頼が高まったはずだ。

 バスールは、勝利の喜びに長く浸ることなく、次戦日本GPに向けて、チームのトップとしての仕事に取り組んだ。一部の前任者たちよりも、代表としてオープンで誠実な姿勢を示す彼は、メディアやファンと関わることに積極的だ。日本GP直前には、新宿で開催されたファンイベントにも出席した。

 優勝した直後とあって、フェラーリのプロモーションには最適な時期ではあったが、バスールは、それだけでなく、F1の人気をできる限り高めることも重要であると考えている。当然のことながら、ファンが増えて、より多くの注目が集まっている状況でフェラーリが優勝できれば、それが一番いいからだ。

 日本GPのウイークエンドでは、フェラーリはペース面で多少苦戦を強いられた。それでもチャンスを最大限に生かして、コンストラクターズ選手権2位のメルセデスより多くのポイントをつかみ、ポイント差を縮めることに成功した。

 2023年のコンストラクターズタイトルは、日本GPでレッドブルが獲得した。しかしシーズン残りにおいて、フェラーリとメルセデスの2位争いはますます激しくなっていくだろう。



こんな記事も読まれています

WEC、2025年のエントリー台数を”限界ギリギリ”の40台まで拡大目指す「あらゆる可能性をチェックしている」
WEC、2025年のエントリー台数を”限界ギリギリ”の40台まで拡大目指す「あらゆる可能性をチェックしている」
motorsport.com 日本版
「スタッドレスタイヤ」は“いつ頃”履いたほうがいい? 慣らし運転って必要? 去年のタイヤは使える? 冬タイヤ交換で知っておきたいポイントとは
「スタッドレスタイヤ」は“いつ頃”履いたほうがいい? 慣らし運転って必要? 去年のタイヤは使える? 冬タイヤ交換で知っておきたいポイントとは
くるまのニュース
デリカシリーズ伝統の特別仕様車が復活! 三菱デリカD:5とデリカミニに「CHAMONIX(シャモニー)」シリーズが登場
デリカシリーズ伝統の特別仕様車が復活! 三菱デリカD:5とデリカミニに「CHAMONIX(シャモニー)」シリーズが登場
WEB CARTOP
新車販売ランキング、新型ホンダN-BOXが首位!登録車首位はトヨタ・ルーミー。(23年10月の全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20とブランド別販売台数 )
新車販売ランキング、新型ホンダN-BOXが首位!登録車首位はトヨタ・ルーミー。(23年10月の全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20とブランド別販売台数 )
カー・アンド・ドライバー
いすゞ、藤沢工場内に電動車に特化した開発実験棟を新設 2026年6月に稼働
いすゞ、藤沢工場内に電動車に特化した開発実験棟を新設 2026年6月に稼働
日刊自動車新聞
PHEV化された新型「ポルシェ パナメーラ ターボ」はそのシャーシの素晴らしさで我々を魅了する
PHEV化された新型「ポルシェ パナメーラ ターボ」はそのシャーシの素晴らしさで我々を魅了する
AutoBild Japan
金を含む塗装も! ポルシェの新プログラム…『パナメーラ』新型を早くもカスタム
金を含む塗装も! ポルシェの新プログラム…『パナメーラ』新型を早くもカスタム
レスポンス
クールでリラックス、BMWモトラッドがクラシッククルーザー『R12』新型を発表
クールでリラックス、BMWモトラッドがクラシッククルーザー『R12』新型を発表
レスポンス
カワサキ「Ninja」シリーズの40周年を記念した“3種のスーパースポーツ”の魅力とは? サーキットを熱狂させた“3色カラー”が蘇る
カワサキ「Ninja」シリーズの40周年を記念した“3種のスーパースポーツ”の魅力とは? サーキットを熱狂させた“3色カラー”が蘇る
VAGUE
「釣りはいらねぇ」「あのクルマ追って」「東京から四国まで」は本当にあった! タクシードライバーが遭遇したドラマみたいなホントの話
「釣りはいらねぇ」「あのクルマ追って」「東京から四国まで」は本当にあった! タクシードライバーが遭遇したドラマみたいなホントの話
WEB CARTOP
3度目の失敗は犯せない! ハミルトン、2024年のメルセデスF1とチーム代表には「大きなプレッシャーがかかっている」
3度目の失敗は犯せない! ハミルトン、2024年のメルセデスF1とチーム代表には「大きなプレッシャーがかかっている」
motorsport.com 日本版
[カーサウンドコンテストって何?]貴方もぜひともトライ! エントリー方法を解説
[カーサウンドコンテストって何?]貴方もぜひともトライ! エントリー方法を解説
レスポンス
トヨタが新型「ランクル70」発売へ 約9年ぶり復活で話題に! すでに「争奪戦」始まってる? 各販売店の現状いかに
トヨタが新型「ランクル70」発売へ 約9年ぶり復活で話題に! すでに「争奪戦」始まってる? 各販売店の現状いかに
くるまのニュース
キャデラック エスカレード【1分で読める輸入車解説/2023年版】
キャデラック エスカレード【1分で読める輸入車解説/2023年版】
Webモーターマガジン
J.D. パワー、先進機能・装備の充実度を評価する調査においてレクサスが初の総合1位、マスマーケットではスバルが3年連続1位獲得
J.D. パワー、先進機能・装備の充実度を評価する調査においてレクサスが初の総合1位、マスマーケットではスバルが3年連続1位獲得
カー・アンド・ドライバー
ダイハツが新型「“斬新”軽トラック」実車展示! めちゃカッコいい「将来の軽商用車像」名古屋で公開
ダイハツが新型「“斬新”軽トラック」実車展示! めちゃカッコいい「将来の軽商用車像」名古屋で公開
くるまのニュース
EV普及を邪魔する「コバルト不足」を解決? 東芝“新型リチウムイオン電池”が秘めた大きな可能性、時代は原料争奪戦から新技術開発か
EV普及を邪魔する「コバルト不足」を解決? 東芝“新型リチウムイオン電池”が秘めた大きな可能性、時代は原料争奪戦から新技術開発か
Merkmal
6速MTあり! ホンダ新型「インテグラ“無限仕様”」公開! めちゃ早そうなエアロ装備の「無限セダン」中国に登場
6速MTあり! ホンダ新型「インテグラ“無限仕様”」公開! めちゃ早そうなエアロ装備の「無限セダン」中国に登場
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村