レッドブルのセカンドドライバーが苦戦する状況が続いている。これについて尋ねられたウイリアムズのアレクサンダー・アルボンが、レッドブルとその姉妹チームのマシンの違いについて語った。
レッドブルは不振に喘いでいたセルジオ・ペレスを、昨シーズン限りで更迭。後任として育成ドライバーのリアム・ローソンは2025年開幕戦から起用した。しかしそのローソンはペレス以上の低迷に苦しみ、3回戦った予選(スプリント予選含む)では、18番手、最下位、最下位となってしまい、僅か2戦で角田裕毅にシートを明け渡すことになった。
■角田裕毅には表彰台に上がる才能がある……レッドブルF1相談役マルコが改善点を指摘「スピードをポイントに変えていかなくては」
その角田は、安定して予選Q3に進出していた時期もあったが、エミリア・ロマーニャGPの予選Q1でクラッシュしてアップデートパーツを壊してしまった後は低迷。前戦スペインGPの予選では最下位、ここまでレッドブルのドライバーとして7戦を走り、獲得ポイントは僅か7点と、チームメイトのマックス・フェルスタッペンに大きな差をつけられている形だ。
かつて同じようにフェルスタッペンのチームメイトを務め、苦労したドライバーがいる。そのひとりが現ウイリアムズのアルボンである。アルボンは2019年に現在のレーシングブルズの前身であるトロロッソからF1デビューすると、その年の後半からはレッドブルに昇格し、フェルスタッペンのチームメイトを務めた。その年は9戦中8戦で入賞、翌年も同チームに留まり、17戦中2戦で表彰台を獲得したが、フェルスタッペンのチームメイトとしては不十分と判断されて更迭。2022年からはウイリアムズに移籍し、今季はここまでの9戦中7回の入賞を記録するなど、中団グループの中では眼を見張る活躍を見せている。
レッドブルのセカンドドライバーに苦戦が続いている理由は何なのか? そう尋ねられたアルボンは、次のように語った。
「あのマシンは、ナイフの刃の上を走る感じになっているんだと思う。マックスはそれをドライブできるんだと思うけどね。もちろん、経験からそう言えるんだ」
そうアルボンはカナダGPの際に語った。
「僕も当時は苦労した。今の経験があれば、きっと乗り越えられるだろうと思う。でもほとんどのドライバーにとってそれは、自然に感じられるようなモノじゃない」
「難しいのは、もしかしたら僕の解釈という面もあるかもしれない。でも、レーシングブルズのマシンは非常に扱いやすいなんだろう。2019年も同じことを言った。とてもバランスが良くて、とても安定していた。大きな自信を与えてくれたんだ」
レーシングブルズは前身のトロロッソ時代から、レッドブルの育成ドライバーをF1にデビューさせ、F1の世界に慣れさせるという役割を担ってきた。そのことが、扱いやすいマシンを生み出してきたのだろうと、アルボンは語る。
「常にルーキードライバーが乗っているから、自然にそういうマシンになったんだと思う。つまりチームの基盤は、若いドライバーによって築かれているということだ」
そうアルボンは言う。
「そしてレッドブルは、極みとも言えるチームだ。扱いやすいマシンから、単純な意味で最もトリッキーなマシンに乗り換えるんだ。全く異なる2台のマシンに適応しなければいけない」
アルボンは「今なら乗りこなせる」と語ったが、それは経験によるものなのか? それともドライビングテクニックによるモノなのか? と尋ねられると、「両方だ」と答え、さらに次のように続けた。
「テクニックの面も重要な要素だと思うけど、それよりも特に細かい部分が重要なんだ。マシン、タイヤ、エンジニアリング面に対する理解がより重要なんだと思う」
「若いドライバーがそのシリーズにデビューする時、それがF1であったとしても、マシンのフィーリングや自分のフィーリングをまだ探っている段階だ。その状況では、どの点を妥協し、あるいは妥協しないことが、自分にとってマイナスとなるのか、あるいはプラスになるのかを探っているものだ」
「マックスはあのマシンをドライブでき、その特定のやり方を好んでいる。彼はそれに慣れていて、ラップタイムも稼ぐことができる」
「そしてセカンドドライバーにとって重要なのが、あらゆる雑音に対処すること……それもひとつだ。若いドライバーにとってそれは、簡単なことではない」
しかしこれはF1。若いドライバーであっても、時間をかけすぎることはできないとアルボンは断言した。
「それがF1だ。時間をかけてじっくりと時間をかけて、育てていくこといはできない。僕の最初の契約もそうじゃなかった。常に厳しい状況に対処しなければいけなかった」
「そういう部分に寛容な契約ではなかった。12歳の時から、”伸るか反るか”という考え方だった。その結果、最高のドライバーだけが選ばれるんだと思う。それが運命だと思う」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント