2020年10月26日に行なわれた所信表明演説で菅義偉首相は、「我が国は、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことを、ここに宣言いたします」と宣言を行った。政府が明確に政策目標を掲げたのである。
しかし気になるのは、目標を掲げるのはいいが、それを達成できる見込みがあるのか? という点だろう。
初期型はイマイチでも改良で劇的改善!? 名誉挽回したクルマたち 5選
日本の主要な産業である自動車は、2050年にカーボンニュートラルを達成可能なのか? そのためにはどのような施策、ステップが必要になるのか? 自動車工業会の豊田章男会長が記者懇談会で語った、日本の現在地を踏まえつつ考察していきたい。
文/国沢光宏
写真/編集部、TOYOTA、Adobe Stock
【画像ギャラリー】カーボンニュートラル達成のために日米欧から続々登場! 注目のEV&FCVたち
■政府が打ち出したカーボンニュートラルは日本の現状では厳しい
菅義偉首相は所信表明演説で「2050年に温室ガス排出量ゼロ」の方針を発表した。
それを受けて、2020年12月17日に自動車工業会の豊田章男会長は、全面的に協力する姿勢を示した上で「すべてのクルマを電気自動車にすると、火力発電主体の日本では二酸化炭素の排出量を減らせない」と記者懇談会で主張している。我が国のモビリティはどうなっていくのだろうか?
自動車工業会の豊田章男会長(写真は2019年の定例会見時)。12月17日に行われた記者懇談会で、カーボンニュートラルに関する質問に答えた
まず温室効果ガス排出量ゼロだけれど、今後30年の技術開発で「完全に二酸化炭素を出さないようにする」というのは不可能だと思う。プラスチックや潤滑油など生活必需品を作るため原油が必要だし、原油を精製する段階で航空機用の燃料など出てきてしまう。ガソリンだってエンジンで燃焼させるしか使い道がない。
そこでいわゆるカーボンニュートラルを実現しようとすれば、二酸化炭素を排出した分だけ吸収してやることが必要になってくる。
例えば植物による固定など好例。植物は太陽光により二酸化炭素を固定します。森林や農作物だけでなく、植物プランクトンも二酸化炭素を吸収してくれるのだった。バイオを使った吸収方法は多々ある。
火力発電所であれば、排気ガス中の温室効果ガスを除去する技術など考えられているようだ。池で「ミドリムシ」のようなプランクトンを育てて食糧や油分を取ることも可能だ。というくらい頑張らないと排出ガスをゼロにはできない。当然ながらクルマについちゃ、最終的には走行時の排出ガスを出さない電気自動車か燃料電池車となることだろう。
■すでに技術開発を進める自動車 課題はあれど達成可能
大雑把なイメージとして、乗用車はすべて電気自動車に。ディーゼルエンジンを使う大型の車両を燃料電池で走らせることになると思う。
菅首相によれば「2050年までに排出量ゼロ」だから、クルマの寿命を15年とするなら2035年くらいまでに、新車で販売するすべてのクルマを電気自動車と燃料電池車にすることを意味する。そんなことできるのか? こらもう割と気軽に「問題ないでしょう」と答えておく。
まず電気自動車。すでにガソリン車と同等以下の総合コスト(車両価格+エネルギーコスト)が見えてきた。中国で生産されるテスラ『モデル3』は、CATL(寧徳時代新能源科技)社の、いわゆる「鉄電池」と呼ばれる「リン酸鉄リチウムイオン電池」を搭載している。
米EVメーカーのテスラが販売するEV「モデル3」。CATL(寧徳時代新能源科技)社の「リン酸鉄リチウムイオン電池」を搭載している
鉄電池、従来のリチウムイオン電池より少し重くて大きいけれど、安価で熱暴走せず、充放電可能回数も多いのだった。小型軽量化が進んだため、乗用車も使うようになっている。この電池の安定的な大量生産が進めば、現在のリチウムイオン電池の半額程度の調達コストになります。もちろんリチウムイオン電池の低コスト化や高性能だって進む。
リーフの電池は、10年で容量2倍以上になり、価格も半分以下になった。今後15年あれば間違いなくガソリン車より安価な移動手段になると思う。充電設備も至る所に作られる。厳しいと言われている2030年CAFE(企業平均燃費)など余裕でクリアするだろう。ディーゼル代替のパワーユニットは基本的に燃料電池になるだろう。
性能が上がっても大型トラックやバス、建設機械、船舶など大きなパワーを使い続ける使い方だと電気じゃ難しい。燃料電池は量産しなければコストが下がってこないです。したがって、MIRAIのような乗用車で台数を稼ぐしかありません。新型MIRAIをたくさん作ってコストダウンさせることにより、ディーゼル代替のパワーユニットになる。
2020年12月9日、フルモデルチェンジをうけたトヨタのFCV(燃料電池自動車)「ミライ(MIRAI)」。航続距離が約850kmに向上、駆動方式もFFからFRへと大転換した
2020年12月11日に初公開された、トヨタの燃料電池大型商用トラックのの新型プロトタイプ。新型「MIRAI」に搭載している第二世代FCシステムを採用し、航続距離は300マイル(約480km)以上となっている
■気になる世界の潮流 たどり着くところは電気自動車となる
一方、どうやって電気を作るかは豊田会長の主張どおりだと思う。日本政府、どうやってカーボンフリーの電気を作るかという方向性を打ち出していない。
人類がコントロールできない原発などありえない。地熱発電は日本にとって最もECOなエネルギーながら、ここには踏み込まない。火力発電なら燃費のいいハイブリッドだっていいと思う。
政府は、風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギーの余剰電力で、電気分解し水素を生成。水素で火力発電を行うという検討も行っている(imacoconut@Adobe Stock)
果たしてどうなるか? こういったケース、世界の流れと経済の原則によって決まる。今や世界の流れは電気自動車だ。しかも技術の進歩により電池のコストが大幅に下がりつつある。前述のとおり2~3年すると電気自動車とハイブリッド車の車両価格は同じくらいになると考えてよい。となればエネルギーコストの低い電気自動車を選ぶ。
イヤでも電気自動車のほうに向かう。はたまた安い電池が出てこなければ、ハイブリッドを中心としたモビリティになると思う。
興味深いことに、トヨタを見るとどちらでも生き延びれるような技術開発を行っている。次世代の全個体電池を2年くらいで実用化するという情報もある。5年先のことなど誰も予測できない。どうなってもいいよう、準備することです。
【画像ギャラリー】カーボンニュートラル達成のために日米欧から続々登場! 注目のEV&FCVたち
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
「富士山登山鉄道」断念、でも代わりは“トラム”なの!? 後継には「電動連節バス」しかない3つの理由
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
もう[トヨタ]が開発してるだと!!!!!!!!!!! 次期型[GR86/BRZ]は1.6Lターボ+ハイブリッドでほぼ確定か!?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
頑張っても火山が一度噴火すればチャラに
なるような微々たる量でしか無い。
それよりも人工有毒化学物質垂れ流しの方が
自然にも人にも有害。
戦闘機も 戦車も ロケット ミサイルも 拳銃類も 電動化にしなくっちゃ!