【ヤマハ シグナスX 試乗】“三密”回避に「1ランク上の原2スクーター」のススメ…青木タカオ
2021/03/01 17:38 レスポンス 1
2021/03/01 17:38 レスポンス 1
ヤマハの原付2種スクーター『シグナスX』で、都会をスイスイ快走。いつも行っている場所へ、公共交通機関を使って行くより速いし、そして断然気持ちがいい!
『シグナスX』は「バイクっていいな」と気になっている人にオススメできる。そのポイントを解説しよう。
◆1ランク上がオススメな理由
三密を避ける移動手段としても、いま注目されているバイク。なかでも原付2種クラスは、幅広い層に人気がある。クルマの免許を持っていれば、教習時限数は最短9時間で卒業検定を含めて3日でOK。これまでバイクと無縁だった人でもエントリーしやすい。
スズキ2021新車バイクラインナップ〈51~125cc原付二種スクーター〉アドレス125/110 etc.
クルマでもそうそう無い!? ホンダPCXは同系車種でガソリン、HV、EVが選択可能!各車のメリット・デメリットは?
カワサキ「メグロ K3」インプレ(2021年)W800との乗り心地のちがい・高速巡航性能・足つき・タンデムまで総合解説!
夜道雪のチャレンジバイク道! TVアニメ「スーパーカブ」小熊役の声優、夜道雪さんが、ホンダのロングセラーモデル「スーパーカブ110」に乗ってみました!
【大蛇に呑み込まれる】ACコブラ 378スーパーブロワー Mk IVへ試乗 6.2L 588ps 後輪
ホンダ2021新車バイクラインナップ〈50cc原付一種クラス〉クロスカブ/スーパーカブetc.
まだ新車で買えるのか!? ヤマハ「ツーリングセロー・ファイナルエディション」は安心して林道を楽しめる実力派
キムコ2021新車スクーターラインナップ〈F9/CV3/DTX360/KRV/AK550 etc.〉
スズキ『SV650』は250cc~400ccみたいにコンパクトだけど直進安定性が抜群すぎっ!? 大型バイク初心者にもおすすめです!【SUZUKI SV650/試乗レビュー(2) 優しさ編】
「キミは三菱トレディアを知っているか!?」コルディアの兄弟車として登場したマニアすぎる4ドアセダン【ManiaxCars】
モダンクラシックで熱い走り!! シーンを牽引するトライアンフの現代版「スピードツイン」は佇まいも上質!!
【比較試乗】「ポルシェ 911 ターボS カブリオレ vs マクラーレンGT」日常と非日常を自在に行き来できる、高性能GTスポーツの魅力の源泉とは?
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
プジョー「208」試乗 クセはあれどそれを補って余りある高い質感と光る個性
2億円オーバーのスパイダー「マクラーレン エルヴァ」に試乗。高速域よりワインディングロードが楽しい
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい
ホンダ ステップワゴン わくわくゲートや走りの良さが見どころ、グレードはどう選ぶ?
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる