【軽バンだってルーフテント使えば4人で車中泊】ジムニー顔のエブリイ=ジムリィは、見た目はジムニーだけどキャビンが広い!
2020/02/03 06:02 スタイルワゴン・ドレスアップナビ 1
2020/02/03 06:02 スタイルワゴン・ドレスアップナビ 1
使い勝手にも優れる
ジムニー顔エブリイ
T.S.D STYLING/JIMRY(DA17V)
ティーエスディースタイリング/ジムリィ
現行ジムニーのスタイリングは好きだけど、実際の使い勝手となると、4人乗車だとほとんどラゲッジに荷物は積めないしと不満のある方も多いよう。
マユゲ顔のハイゼットなんだけど最新型なんです|Kカー カスタム
そこでティースタイルオートセールスが考えたのが、スライドドアがあって、ラゲッジスペースも広いジムニーのバンみたいなクルマ。
これまでもエブリイのカスタムをやってきたティースタイルだからこその発想で、エブリイにジムニーの顔を合体させたジムリィを作ってしまったのだ。
車両の基本はエブリイのバンで、フロントのみをジムニー顔にしてしまうキットを開発。そのフェイスキットは、フロントバンパー、フロントフェンダー、ボンネット、コアサポートという内容で、さらにジムニー純正のグリル、バンパーネット、フロント&サイドウインカーなどが必要になる。
このジムリィ、フェイスキットのみでも購入可能だが、ティースタイルでは新車コンプリートとしても販売していて、その場合は、フェイスキット+純正パーツに加え、ネオチューンのショックとアップサス、H4ヘッドランプユニットも装備に含まれる。
エブリイなら車中泊用のベッドキットなども豊富にリリースされているし、デモカーのようにル-フテントを搭載すれば、テントと車内で大人4人のキャンプもお任せ。
ジムニー顔のエブリイ「ジムリィ」なら、見た目も機能性も納得の大満足間違いなしの1台となるはずだ。
前から見るとジムニーそのもの。グリルは純正だが、バンパーはタイヤを見せてリフトアップ感を強調するショートバンパースタイルを採用したオリジナル。
ルーフに装着したルーフテントはアルドア・ルーフテント。Sサイズ(展開時1520×2100×1200mm)とLサイズ(展開時1900×2100×1400mm)の2タイプ。装着はSサイズ。
Sサイズのテント内。Sサイズの使用定員は大人2名+子供1名。Lサイズになると大人2名+子供2名で使用可能となる。
テントへの昇降に必要なワンタッチスライド式ハシゴも付属。ハシゴの足元からテント全体を照らすLED照明とテント内にも調光式LED照明が付属する。
テントにぶら下げ可能な小物収容袋とシューズケースも付属。ルーフテント本体とファスナーで連結できるサイドタープはオプションで用意される。
デモカーに装着されていたデニムシートカバーは、こだわりの児島デニムをメインに使用したもので、前席背面にはベルトループやポケットが付く。
前からだとジムニー、後からだとエブリイなジムリィ。デモカーはブロックによる2インチアップ仕様。装着のホイールとタイヤ(15インチ)はオプション。
【PARTS SPECIFICATION】
ジムリィ・フェイスキット(フロントバンパー、フロントフェンダー、ボンネット、コアサポート) 24万8000円
アルドア・ルーフテント 28万8000円~(Sサイズ)
デニムシートカバー 7万9800円(1台分)
【DEMOCAR SPECIFICATION】
コンプリート価格:120万円~
車両:スズキ・エブリイ(DA17V)
グレード:PAハイルーフ(MT)
装備内容:ジムリィ・フェイスキット、ジムニー純正・フロントグリル/フロントバンパーネット/フロントウインカー/サイドウインカー/ウインカーバルブ、ネオチューンショック、リフトアップスプリング、H4ヘッドランプユニット
問:T-STYLE AUTO SALES 045-342-7757
[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部_武田真吾]
Moto2ポルトガル予選:サム・ロウズの勢い止まらず。3戦連続ポールポジション! 小椋藍は自己ベスト4番手
意外と「じゃじゃ馬」だった! レジェンドドライバーが語る名車「AE86」本当の操縦性
MotoGPポルトガル予選:クアルタラロが今季初PP獲得。バニャイヤ”驚速”ラップは黄旗抹消……幻のPPに
エミリア・ロマーニャGP FP1:ボッタスが首位。ホンダPU勢はフェルスタッペン3番手、ガスリーが5番手に
「ヤリスWRCはターマックで非常に強力」選手権首位のトヨタ、WRC初開催クロアチアでの優勝目指す
F1エミリア・ロマーニャGP予選:息を呑む僅差のアタック合戦をハミルトン制す。ペレスがフロントロウ、角田は無念の20番手
SBKの暫定カレンダー変更。全13戦は維持、エストリルは第2戦として5月末に開催
角田裕毅、エミリア・ロマーニャGP予選Q1で痛恨のクラッシュ「プッシュしすぎた……馬鹿げたミスだった」
F1エミリア・ロマーニャGP予選速報:レッドブル・ホンダ勢及ばずハミルトンPP。角田裕毅はクラッシュで最下位
【訃報】F1やル・マン24時間等の放送を手がけた放送作家、高桐唯詩さん亡くなる
【あれから50年】1971年に登場した注目すべき新車 26選 忘れられたモデルも数多し
GORDON MILLERからカーインテリアシリーズ2ndコレクションが登場!
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい