現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 兄貴分ハムリンをサイド・バイ・サイドで撃破。トヨタのベルが破竹の3連勝を達成/NASCAR第4戦

ここから本文です

兄貴分ハムリンをサイド・バイ・サイドで撃破。トヨタのベルが破竹の3連勝を達成/NASCAR第4戦

掲載
兄貴分ハムリンをサイド・バイ・サイドで撃破。トヨタのベルが破竹の3連勝を達成/NASCAR第4戦

 フェニックス・レースウェイで開催された2025年NASCARカップシリーズ第4戦『シュライナーズ・チルドレンズ500』は、チームメイトであり兄貴分でもあるデニー・ハムリン(ジョー・ギブス・レーシング(JGR)/トヨタ・カムリXSE)をサイド・バイ・サイドのバトルで撃破し、クリストファー・ベル(ジョー・ギブス・レーシング/トヨタ・カムリXSE)が破竹の3連勝を達成。アトランタ、サーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)に続く1マイル“トライ”オーバル制覇に加え、ベルにとってはフェニックスでの春のイベント連覇となっている。
 第2戦はハイバンクのスーパースピードウェイ、第3戦は短縮版ながらGPロードコースと、まるで異なるトラック特性を制してアトランタに乗り込んできたトヨタ陣営JGRだが、この第4戦のレースウイークを前に、もうひとつのうれしいニュースが飛び込んできた。
 伝統の開幕戦『デイトナ500』にて、ワンメイク供給部品(スポイラー)を改造したとしてチェイス・ブリスコ(ジョー・ギブス・レーシング/トヨタ・カムリXSE)の19号車にポイント剥奪の重いペナルティが課されたが、この裁定に対する控訴にてJGR側が勝訴。選手権ポイント100点の喪失と、プレーオフポイント10点、さらにチームへの10万ドルの罰金と、クルーチーフであるジェームズ・スモールの4戦出場停止が含まれた処分が、正式に取り消されることとなった。
 この水曜の判定に際し、ブリスコも「キャリア最大のポイント獲得日!」と自身のSNSに喜びの報告を投稿した。「僕らは戻ってきた! 真面目な話、証拠を提示する選択肢を与えてくれたNASCARに感謝し、すべてをまとめるために数え切れないほどの時間を費やしてくれたジョー・ギブス・レーシングの全員に大いに感謝している」
 その一方、同じくデイトナにて併催戦となったARCAメナーズ・シリーズに参戦したキャサリン・レッグが、新たにライブ・ファスト・モータースポーツの78号車シボレー・カマロZL1で、晴れてカップシリーズ・デビューのときを迎えた。
「ミスを最小限に抑える仕事をしたい」と、ほぼぶっつけ本番の状況でフェニックスに到着したレッグ。「誰でもミスはするけれど、トラブルを避け、敬意を示し、自分がこの場にふさわしいことを証明したい。それができれば、もっと多くのことをする機会が得られると思う」
 この新契約は約10日間でまとまったというが、本来なら前戦COTAでのカップ初参戦が彼女のキャリアを考慮しても最適解だったはず。しかし今回の時間枠で話をまとめることは「不可能だった」ことから、NASCARは1マイルのフェニックス参戦を承諾。レッグもデビュー前にシボレーでシミュレーター作業に励み、ピットストップ練習のためヘンドリック・モータースポーツ(HMS)の本拠敷地内で繰り返しNext-Gen車両をドライブ。またリチャード・チルドレス・レーシング(RCR)とカウリグ・レーシングが準備作業の大部分をサポートした。
「こうしたオーバルでNext-Gen車両を走らせた経験はないけれど、非常によくサポートしてもらい、可能な限り準備ができたと感じている。でも正直言って、私が最後尾以外でフィニッシュできれば、それは私たちにとっての勝利ね。なぜなら、私にはこのフィールドの誰よりも経験がないから。誰かが『土曜日は国際女性デイだ』と言ってきたけど……あぁ、目立たないように走りたかったのに!(笑)」
 迎えた週末。走り出しのフリー走行ではスパイア・モータースポーツの僚友であるマイケル・マクドウェルと、話題を集めるカーソン・ホセヴァーのふたりがワン・ツー発進で好調さを披露したが、予選ではウイリアム・バイロン(ヘンドリック・モータースポーツ/シボレー・カマロ)がジョーイ・ロガーノ(チーム・ペンスキー/フォード・マスタング)を抑え、自身通算14回目のポールウイナーとなる。
 そのまま決勝ステージ1を制したバイロンに対し、ロガーノは厳しいレース展開にさらされると、15周目のリスタートでイエローラインを下回ったためペナルティを受け後退。ステージ2、ステージ3ともに、より柔らかいコンパウンドを採用するオプションタイヤを装着して挽回を期したものの、後半ではトップ10ポジションを挽回するまでのスピードが得られない。
 一方で予選11番手だったベルにとっては圧倒的な一日となり、通算6名のドライバーにより17回のリードチェンジを記録し、10回のコーションフラッグが出された日曜は、312周中106周でリードラップを刻むことに。
 勢いに乗りステージ2も制したベルだが、フィニッシュまで残り8周の時点で僚友タイ・ギブス(ジョー・ギブス・レーシング/トヨタ・カムリXSE)が機械的なトラブルに見舞われ、ターン3でウォールに激突。ここで最後のコーションが発動し、勝負は残りあと2周で再開となる。
 終盤にようやくトラックポジションを回復していたハムリンが隣に並び、移籍組で奮闘のジョシュ・ベリー(ウッド・ブラザーズ・レーシング/フォード・マスタング)とカイル・ラーソン(ヘンドリック・モータースポーツ/シボレー・カマロ)は2列目から勝負に挑むと、カムリXSEの2台はターン2からサイドドラフトの攻防を展開。ハムリンがターン4でハイラインを周り、ボトムを突っ切ったベルが最終コーナーまでにわずかに先行。最後の加速勝負に加わったラーソンも抑え込み、2021年にそのラーソンが記録して以来、このNext-Gen時代では初の3週連続勝利を成し遂げた。
「なんてことだ! 赤いタイヤ(オプション)を履いて『よし、残り20周か30周、イエローは出ないでくれよ」と思っていたら、それが2回も起きた。あとはリスタートで誰が抜け出せるかだけだったよ」と終盤の苦しい状況を振り返ったベル。
「どちらも抜け出せなかったが、ゴールラインに近づくまで本当に激しくレースした。これでJGRがワン・ツーだ、スゴいだろう?」
 序盤に単独スピンを喫していたデビュー戦のレッグは、その後もジョシュ・ベリーと接触して姿勢を乱し、ダニエル・スアレス(トラックハウス・レーシングチーム/シボレー・カマロ)を巻き添えにレースを終えることに。
 また、併催のNASCARエクスフィニティ・シリーズ第4戦『GOVX 200』は、延長戦の最終ラップで劇的なオーバーテイクを披露したアリック・アルミローラ(ジョー・ギブス・レーシング/トヨタGRスープラ)が、アレックス・ボウマン(ヘンドリック・モータースポーツ/シボレー・カマロ)をわずか0.045秒差で退け通算8勝目を飾っている。
https://www.youtube.com/watch?v=ivCtZT8tlFk
https://www.youtube.com/watch?v=G_JSj6Z7xV8

[オートスポーツweb 2025年03月11日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ウッド・ブラザーズ・レーシング移籍のベリー、得意のラスベガスでカップ初優勝を達成/NASCAR第5戦
ウッド・ブラザーズ・レーシング移籍のベリー、得意のラスベガスでカップ初優勝を達成/NASCAR第5戦
AUTOSPORT web
パロウ、終盤でマクラーレン2台を手玉に。サーマルクラブで開幕2連勝飾る/インディカー第2戦
パロウ、終盤でマクラーレン2台を手玉に。サーマルクラブで開幕2連勝飾る/インディカー第2戦
AUTOSPORT web
「何も変える必要はない」疑惑の目にも、新しい技術指令にも臆さず開幕2連勝【トップチーム密着:マクラーレン編】
「何も変える必要はない」疑惑の目にも、新しい技術指令にも臆さず開幕2連勝【トップチーム密着:マクラーレン編】
AUTOSPORT web
不当な罰に憤る御大/前回は2008年/恐竜ポルシェが新記録etc.【セブリング12時間決勝後Topics】
不当な罰に憤る御大/前回は2008年/恐竜ポルシェが新記録etc.【セブリング12時間決勝後Topics】
AUTOSPORT web
角田裕毅の最高の1ラップとレース戦略への私見。雨で豹変するメルボルンのコース【中野信治のF1分析/第1戦】
角田裕毅の最高の1ラップとレース戦略への私見。雨で豹変するメルボルンのコース【中野信治のF1分析/第1戦】
AUTOSPORT web
F1第2戦木曜会見:初開催の中国GPに出場したアロンソ「今は2004年よりも速いと感じる」モチベーションは衰えず
F1第2戦木曜会見:初開催の中国GPに出場したアロンソ「今は2004年よりも速いと感じる」モチベーションは衰えず
AUTOSPORT web
ポルシェに次ぐ155周リードも表彰台を逃し「ほろ苦い」とAXRキャデラックのバンバー
ポルシェに次ぐ155周リードも表彰台を逃し「ほろ苦い」とAXRキャデラックのバンバー
AUTOSPORT web
ピアストリがポール・トゥ・ウイン。角田裕毅は戦略と不運で入賞失う【決勝レポート/F1第2戦】
ピアストリがポール・トゥ・ウイン。角田裕毅は戦略と不運で入賞失う【決勝レポート/F1第2戦】
AUTOSPORT web
王者ヒルの1号車BMW、タイトル候補エクセラー8や復帰組のホンダ陣営など2025年体制が続々確定/BTCC
王者ヒルの1号車BMW、タイトル候補エクセラー8や復帰組のホンダ陣営など2025年体制が続々確定/BTCC
AUTOSPORT web
ノリスとピアストリの争いに「待った」をかけた理由をマクラーレン代表が説明/F1開幕戦
ノリスとピアストリの争いに「待った」をかけた理由をマクラーレン代表が説明/F1開幕戦
AUTOSPORT web
ピアストリが初PP獲得。新人ハジャーが角田裕毅を上回る健闘の7番手【予選レポート/F1第2戦】
ピアストリが初PP獲得。新人ハジャーが角田裕毅を上回る健闘の7番手【予選レポート/F1第2戦】
AUTOSPORT web
【独自選出:F1第1戦ベスト5ドライバー】週末を通して抜きん出ていたノリス/前評判どおり速かったアントネッリ
【独自選出:F1第1戦ベスト5ドライバー】週末を通して抜きん出ていたノリス/前評判どおり速かったアントネッリ
AUTOSPORT web
【F1第1戦無線レビュー(1)】「K1が使える」「わかってる」繰り返される助言に苛つきを見せたハミルトン
【F1第1戦無線レビュー(1)】「K1が使える」「わかってる」繰り返される助言に苛つきを見せたハミルトン
AUTOSPORT web
デビュー戦4位、驚異の新人に「驚きはない」とメルセデスF1代表。「キミの能力は知っている」
デビュー戦4位、驚異の新人に「驚きはない」とメルセデスF1代表。「キミの能力は知っている」
AUTOSPORT web
ヴァルキリーの北米デビュー戦9位は「大きな節目」。自信を深めるHoR代表とドライバー
ヴァルキリーの北米デビュー戦9位は「大きな節目」。自信を深めるHoR代表とドライバー
AUTOSPORT web
トラブルに見舞われ続けた宮田莉朋「開幕したという手応えはない。歯がゆい」/FIA F2第1戦レビュー
トラブルに見舞われ続けた宮田莉朋「開幕したという手応えはない。歯がゆい」/FIA F2第1戦レビュー
AUTOSPORT web
ピアストリ3勝目でマクラーレンがワンツー。ブレーキトラブルという「最悪の悪夢」に見舞われたノリス
ピアストリ3勝目でマクラーレンがワンツー。ブレーキトラブルという「最悪の悪夢」に見舞われたノリス
AUTOSPORT web
損傷抱え走り続けたルクレール&チームプレーで順位を譲ったハミルトン。フェラーリの技術規定違反で共に失格に
損傷抱え走り続けたルクレール&チームプレーで順位を譲ったハミルトン。フェラーリの技術規定違反で共に失格に
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村