現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 4連覇狙うHonda HRC、2025年も最多優勝誇る高橋巧に加えてヨハン・ザルコの鈴鹿8耐参戦が決定!

ここから本文です

4連覇狙うHonda HRC、2025年も最多優勝誇る高橋巧に加えてヨハン・ザルコの鈴鹿8耐参戦が決定!

掲載 更新 6
4連覇狙うHonda HRC、2025年も最多優勝誇る高橋巧に加えてヨハン・ザルコの鈴鹿8耐参戦が決定!

 6月16日、ホンダは2025年のFIM世界耐久選手権(EWC)第3戦鈴鹿8時間耐久ロードレースにおける体制を発表した。ホンダのワークスチームであるHonda HRCから高橋巧とヨハン・ザルコの参戦が決定した。

 2018年に10年ぶりにファクトリー(ワークス)チームを復活させ、Team HRCとして鈴鹿8耐に参戦し、翌2019年は3位表彰台を獲得。その後、新型コロナの影響により開催中止を挟むも2022年、2023年、2024年と3連覇を達成し、圧倒的な強さを誇っている。

ルカ・マリーニ、初の鈴鹿8耐テストで大クラッシュ。骨折や脱臼、気胸の大怪我により日本で経過観察入院に/MotoGP

 ライダーは高橋を筆頭に長島哲太や名越哲平、スーパーバイク世界選手権(WorldSBK)からイケル・レクオーナやチャビ・ビエルゲ、昨年はMotoGPライダーのヨハン・ザルコを召喚し、毎年盤石の体制を敷いている。2024年は過去最多の220周を走破し、鈴鹿8耐においてホンダ通算30勝目をももたらした。さらには高橋も自己最多勝利数を6に伸ばし、快挙づくしの年となった。

 出場シード権を行使し挑む2025年の鈴鹿8耐は、高橋とザルコの参戦が決定。継続となる高橋も2008年から鈴鹿8耐に参戦し15戦6勝を記録し、今年は自己最多勝利数7への更新もかかっているため、重要な年となりそうだ。ザルコも昨季は鈴鹿8耐初参戦ながらもチームを優勝へと導く好走を披露し、今季はMotoGPでも第6戦フランスGPでホンダに43戦ぶりとなる優勝をもたらしている。

 また、エントリーとしては3名体制であるようだが、3人目のライダーは現時点では明かされていない。しかし、6月18~19日に鈴鹿サーキットにて行われる鈴鹿8耐に向けたテストでは、3人目の候補であるライダーが参加する予定であるという。

 4連覇と完全勝利を目指す2025年は、マシンはホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SPをベースとしたワークスマシンを使用。ゼッケンは33ではなく30を掲げて挑む。また、チーム名はTeam HRCからHonda HRCに変更されている。優勝経験のある強力なラインアップで挑む、彼らがどのような走りを披露するのか注目していきたい。


■高橋巧

「今年もHRCより鈴鹿8耐に参戦することになりました。今年の鈴鹿8耐は、EWCフル参戦の強豪チームに加え、3メーカーファクトリーチームと全日本の強豪チームも揃い、激戦になることは間違いありません。その中で、鈴鹿8耐で優勝を経験しているチームメートとともに、Honda HRCとして4連覇を狙っていきます。Honda HRCへの熱い応援をよろしくお願いします」


■ヨハン・ザルコ

「今年もHonda HRCの一員として鈴鹿8耐に戻ってくることができて大変うれしい。この伝統的で誇りあるレースに再び参戦し、日本のファンの皆様にお会いできることを楽しみにしているよ。MotoGPでのいい流れをそのまま鈴鹿に持ち込んで、チームメートともに優勝を狙っていく。鈴鹿でお会えるのを楽しみにしているよ」

[オートスポーツweb 2025年06月16日]

文:AUTOSPORT web

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

TONE Team4413がエヴァンゲリオンとコラボ。鈴鹿8耐に星野知也、吉田愛乃助、レアンドロ・メルカドを起用
TONE Team4413がエヴァンゲリオンとコラボ。鈴鹿8耐に星野知也、吉田愛乃助、レアンドロ・メルカドを起用
AUTOSPORT web
BMW、鈴鹿8耐にマイケル・ファン・デル・マークを起用。ホンダ、ヤマハで4度優勝を経験
BMW、鈴鹿8耐にマイケル・ファン・デル・マークを起用。ホンダ、ヤマハで4度優勝を経験
AUTOSPORT web
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
トヨタ、初優勝の地で巻き返しを狙う。8号車は2名体制「いつもより多く走れるのは嬉しい」と平川亮
AUTOSPORT web
TEAM DAISHIN×GTNET、大八木龍一郎を擁しニッサンGT-RニスモGT3でSROジャパンカップ第2ラウンド富士に挑む
TEAM DAISHIN×GTNET、大八木龍一郎を擁しニッサンGT-RニスモGT3でSROジャパンカップ第2ラウンド富士に挑む
AUTOSPORT web
VDSパニス、イモラでル・マンの雪辱果たす。LMGT3は小泉組コルベットが初優勝/ELMS第3戦
VDSパニス、イモラでル・マンの雪辱果たす。LMGT3は小泉組コルベットが初優勝/ELMS第3戦
AUTOSPORT web
GRヤリス Mコンセプト、スーパー耐久第5戦オートポリスは欠場。第6戦でのデビューを目指す
GRヤリス Mコンセプト、スーパー耐久第5戦オートポリスは欠場。第6戦でのデビューを目指す
AUTOSPORT web
鈴鹿8耐にヤマハワークスチーム6年ぶりに復活参戦!赤と白のシンボルカラーをまとったYZF-R1で挑む
鈴鹿8耐にヤマハワークスチーム6年ぶりに復活参戦!赤と白のシンボルカラーをまとったYZF-R1で挑む
モーサイ
D’station Racingがスーパー耐久第4戦SUGOで2クラス制覇を達成。30周年を祝う記念日前日に快挙
D’station Racingがスーパー耐久第4戦SUGOで2クラス制覇を達成。30周年を祝う記念日前日に快挙
AUTOSPORT web
WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
AUTOSPORT web
最新のスケルトンカウル採用!? 新たに立ち上げたチーム「Kaedear Racing Team」の初テストはSSTクラストップタイムを記録! 目指せ8耐優勝!! レーシングライダー石塚健のレースレポート
最新のスケルトンカウル採用!? 新たに立ち上げたチーム「Kaedear Racing Team」の初テストはSSTクラストップタイムを記録! 目指せ8耐優勝!! レーシングライダー石塚健のレースレポート
バイクのニュース
TGR-DCの鈴木斗輝哉と梅垣清が勝利を分け合う/フォーミュラ・リージョナル第2大会富士
TGR-DCの鈴木斗輝哉と梅垣清が勝利を分け合う/フォーミュラ・リージョナル第2大会富士
AUTOSPORT web
SHADE RACING、スーパーGTへの「一戦でも早い参戦復帰に向け」GR86 GTの復活を目指す
SHADE RACING、スーパーGTへの「一戦でも早い参戦復帰に向け」GR86 GTの復活を目指す
AUTOSPORT web
ル・マン初出場時の特別リバリーでIMSA地元戦出場へ。AWAのコルベット、カナダ国旗カラー再び
ル・マン初出場時の特別リバリーでIMSA地元戦出場へ。AWAのコルベット、カナダ国旗カラー再び
AUTOSPORT web
チャントラがトレーニング中の怪我で欠場。ホンダワークスのマリーニが4戦ぶりに復帰/第11戦ドイツGP
チャントラがトレーニング中の怪我で欠場。ホンダワークスのマリーニが4戦ぶりに復帰/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
勝田貴元がマニュファクチャラー登録に。オリバー・ソルベルグもラリー1復帰予定、WRCエストニアのエントリーが公開
勝田貴元がマニュファクチャラー登録に。オリバー・ソルベルグもラリー1復帰予定、WRCエストニアのエントリーが公開
AUTOSPORT web
奥本隼士と上村優太が手に汗握る優勝争い。D’stationがチャンスを逃さず今季初勝利/スーパー耐久第4戦SUGO Gr.1決勝
奥本隼士と上村優太が手に汗握る優勝争い。D’stationがチャンスを逃さず今季初勝利/スーパー耐久第4戦SUGO Gr.1決勝
AUTOSPORT web
ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、239戦目で悲願の初表彰台【決勝レポート/F1第12戦】
ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、239戦目で悲願の初表彰台【決勝レポート/F1第12戦】
AUTOSPORT web
小暮ひかる、TGR WRCチャレンジプログラムからの離脱を発表「トップドライバーになるために全力を尽くしました」
小暮ひかる、TGR WRCチャレンジプログラムからの離脱を発表「トップドライバーになるために全力を尽くしました」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

6件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村