現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 高速道路でも「キセル行為」が存在! 普通車の「軽登録」で安くなる? どんな罰則があるのか

ここから本文です

高速道路でも「キセル行為」が存在! 普通車の「軽登録」で安くなる? どんな罰則があるのか

掲載 更新 4
高速道路でも「キセル行為」が存在! 普通車の「軽登録」で安くなる? どんな罰則があるのか

■「ETCキセル」って何? どんな行為が「不正通行」になる?

 日頃から多くのドライバーが利用する高速道路ですが、中には「ETCキセル」と呼ばれる方法で不正に通行するドライバーがいます。
 
 では、ETCキセルに対してはどのような罰則があるのでしょうか。

【画像】「えっ…!」古いETCが使えなくなる? 確認方法を写真で見る!(11枚)

 高速道路の料金所を通行する際、多くのクルマがETCを利用しています。

 国土交通省が公表しているETCの利用状況によると、2023年8月にはETC利用率が全体の94.3%(約837万台/日)であり、通行するクルマのほとんどがETC車載器を搭載しているといえるでしょう。

 このように広く普及しているETCですが、中には「ETCキセル」と呼ばれる方法で料金所を不正に通行するドライバーが存在します。

 キセルとは一般的に「電車に乗る際に乗降駅付近だけの乗車券や定期券を持ち、途中区間をただ乗りすること」を意味し、ETCキセルはそれのクルマバージョン、つまり本来支払うべき通行料金を免れて通行する行為のことをいいます。

 具体的には、「軽自動車」として登録したETC車載器を「普通車」に取り付けて使うことによって、より安い料金で通行する手口などが挙げられます。

 車種やナンバーなどの情報はETCカードを差し込むETC車載器に記録されているため、本来クルマを変えたときや引っ越しにともなってナンバープレートを変更したときなどは車載器の再セットアップをおこなわなければいけません。

 では、実際にこのETCキセルをした場合にはどのような罰則があるのでしょうか。

 ETCキセルは道路管理者が定めた方法に従わずに通行する「不正通行」であり、道路整備特別措置法第24条第3項に違反します。そして同法第59条の規定により、30万円以下の罰金を科せられる可能性があります。

 実際に2020年7月には、軽自動車の情報が登録されたETC車載器を普通車に設置して東名高速道路などのETCレーンを不正に通行したドライバーが静岡県警に検挙されています。

 さらにこのドライバーに対しては、東名高速道路を管轄するNEXCO中日本が支払いを免れた通行料金に加えて、割増金(免れた通行料金の2倍に相当する額)を請求しました。

 この割増金の請求に関してはNEXCOのみならず、首都高速や阪神高速などでも同じ対応をとっています。

 また、料金所の開閉バーが閉まっているのに突破する、通行区間を偽って本来の通行料金の支払いを免れる、一般レーンで通行料金を支払わずに通行するといった行為も不正通行に当たり、前述の罰則の対象になります。

 2023年6月には、前方を走るトラックと距離を詰めて料金所のETCレーンを通過し、通行料金を支払わなかった石川県在住のドライバーを神奈川県警が逮捕しています。

 そのほかにも障がい者割引制度を悪用して通行料金の一部支払いを免れていたケース、ETCレーンを強行突破したケースなどが報告されています。

 これらの行為に対し、道路管理者は料金所に監視カメラや不正通行対策の開閉バーを設置する、警察との連携を強化するなどして対策を講じています。

※ ※ ※

 ETC車載器を別のクルマに付け替えた後、再度セットアップをしないまま有料道路を通行して本来の支払いを免れると、「ETCキセル」に該当します。

 個人では車載器の再セットアップができないため、ディーラーや自動車専門店など「ETCセットアップ店」として登録されているお店で手続きをするようにしましょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「三郷流山橋有料道路」ついに開通…けど支払い方法は「残念」「中途半端」? ETCがほぼ使えない現状に困惑の声集まる
「三郷流山橋有料道路」ついに開通…けど支払い方法は「残念」「中途半端」? ETCがほぼ使えない現状に困惑の声集まる
くるまのニュース
飲酒検査の義務化「12月から」スタート! 対象となるのは? SNSでは「チェックして無いことに驚き」の声も
飲酒検査の義務化「12月から」スタート! 対象となるのは? SNSでは「チェックして無いことに驚き」の声も
くるまのニュース
一体なんのためにある? 最近高速道路でよく見る「重量超過警告板」の意味とは
一体なんのためにある? 最近高速道路でよく見る「重量超過警告板」の意味とは
バイクのニュース
なんで教えてくれないの? 「給油の方法」「パッシング」… 教習所で習わないドライバー間の「暗黙のルール」 指導しない理由とは
なんで教えてくれないの? 「給油の方法」「パッシング」… 教習所で習わないドライバー間の「暗黙のルール」 指導しない理由とは
くるまのニュース
「眩しいライト」は点けるべき! でも「条件次第」では違反になる? 原則点灯の「ハイビーム」 正しい使い方は?
「眩しいライト」は点けるべき! でも「条件次第」では違反になる? 原則点灯の「ハイビーム」 正しい使い方は?
くるまのニュース
ツーリングには欠かせないバイク用ETC!クルマ用とは何が違うのか
ツーリングには欠かせないバイク用ETC!クルマ用とは何が違うのか
バイクのニュース
えっ…? 駐めちゃダメなの? 禁止の標識は無いけど… 免許あれば分かる交通ルールとは
えっ…? 駐めちゃダメなの? 禁止の標識は無いけど… 免許あれば分かる交通ルールとは
くるまのニュース
美しい工場夜景に魅入られるのはわかるけど「一般車」は進入禁止! 港湾道路って一体何?
美しい工場夜景に魅入られるのはわかるけど「一般車」は進入禁止! 港湾道路って一体何?
WEB CARTOP
中央道「小仏TN通行止め」今夜から 上り計8夜間で通行規制 渋滞対策の一環で補強工事
中央道「小仏TN通行止め」今夜から 上り計8夜間で通行規制 渋滞対策の一環で補強工事
くるまのニュース
衝撃映像!恐怖の「ながら運転」相変わらず多発する「工事箇所に突っ込むクルマ」にNEXCO緊急喚起
衝撃映像!恐怖の「ながら運転」相変わらず多発する「工事箇所に突っ込むクルマ」にNEXCO緊急喚起
乗りものニュース
「えっ…!クマ!?」 もし運転中に「熊と衝突」したらどうする!? 保険は使える? クマ出没時の正しい対処法とは
「えっ…!クマ!?」 もし運転中に「熊と衝突」したらどうする!? 保険は使える? クマ出没時の正しい対処法とは
くるまのニュース
「黄色」は“注意して進め”「じゃない」!? 実は間違って覚えてた? 再認識したい「黄色信号の原理原則」とは
「黄色」は“注意して進め”「じゃない」!? 実は間違って覚えてた? 再認識したい「黄色信号の原理原則」とは
くるまのニュース
交差点右左折後の「シレっと車線移動」はルール違反!? 曲がった先の“進路”には「決まり」あり! 注意したい「交差点の曲がり方」とは
交差点右左折後の「シレっと車線移動」はルール違反!? 曲がった先の“進路”には「決まり」あり! 注意したい「交差点の曲がり方」とは
くるまのニュース
「三郷流山橋有料道路」26日開通! 新三郷‐柏の葉が時間短縮! ただしETCカードは「ほぼ」使えず?
「三郷流山橋有料道路」26日開通! 新三郷‐柏の葉が時間短縮! ただしETCカードは「ほぼ」使えず?
くるまのニュース
「892万円仕様」年収いくらあれば良い? トヨタの「最上級ミニバン」はどんな人が買えるのか
「892万円仕様」年収いくらあれば良い? トヨタの「最上級ミニバン」はどんな人が買えるのか
くるまのニュース
いま成田空港で横行する「白タク」! 対策としてあがる「ライドシェア解禁」の声は安直すぎる
いま成田空港で横行する「白タク」! 対策としてあがる「ライドシェア解禁」の声は安直すぎる
WEB CARTOP
なぜ地域によって「教習内容」違う? 学科は同じも「技能」は地域差あり! 自動車教習所「特別項目教習」設定の理由は?
なぜ地域によって「教習内容」違う? 学科は同じも「技能」は地域差あり! 自動車教習所「特別項目教習」設定の理由は?
くるまのニュース
これって交通違反?バイク初心者がやりがちな交通違反をピックアップ
これって交通違反?バイク初心者がやりがちな交通違反をピックアップ
バイクのニュース

みんなのコメント

4件
  • 高速の料金所のカメラって
    皆様思っている以上の性能です
    しっかりナンバーが写っています
    誰もみていない
    見られていないは
    間違ってます(笑)
    見られていなければ
    何をしてもよいって訳ではなですが
    料金所の、おっちゃん達より
    しっかりと監視されています

    逆に不正ではなく
    正当な料金で通行できる訳です
    割引が確実にされたりします
  • そういうのはキセルとは言わないけどな。
    大人が小人料金で電車に乗るようなものだ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村